風見婆

風の向くまま気の向くまま 自由に気楽に流れにのってどこまでも 一瞬一瞬を心ゆくまで味わ…

風見婆

風の向くまま気の向くまま 自由に気楽に流れにのってどこまでも 一瞬一瞬を心ゆくまで味わって 幸福な現実を体験しよう わたしたちはこの世界の創造者

マガジン

  • 風見婆のフリースタイルライフ

    自由に心向くまま生きる風見婆の引き寄せライフ

  • その思い込みはもういらないよ~

    生きていると日々いろいろな経験をする。 親や人から言われたことが積み重なって、役に立つことも役に立たないことも信念となり苦しくなっていることがあるかも 眉間にしわ寄せて深刻にならなくて大丈夫。気楽になればなるほど幸福に

  • 引き寄せ 創造 ありのまま 

    高次元の叡知・エイブラハムの教え のいろいろ 私たちはこの世界で日々、現実を創造している。 You Do Create Your Own Reality

  • いいこと見つけた

    ネガティブなニュースが目立つけれど いいな~と感じたり やさしい気持ちになれる事柄もある。埋もれてしまいがちなポジティブな事柄の数々を忘れないように集めます。

  • 毒親あるあるをASD/ADHDの特徴と捉えたらスッキリ

    90歳を越えた母はASD/ADHDの特徴を持っています。 老母と暮らして悩み、実際の体験の中から学んだ事をいろいろな切り口で書いています。 母娘関係でお悩みの方のヒントになればうれしいです。 6本の記事をまとめました。 日付が早いものから読んでいただくと理解しやすいとおもいます。 もちろん、気になった記事から好きな順番で読んで頂いても良いですが、 日付順に読んで頂くと、私の状態の進化・変化が体感できると思います。

最近の記事

  • 固定された記事

創造のプロセスはシンプル

宇宙は限りなく成長し、その資源は枯れることはない この世界に生まれた時が私という存在の始まりなのか? ここに生まれる前にどこかにいたのではないか? もし、そうだとしたら、 何のために、ここにいるのだろう? 風見婆はずっとずっと答えを求めていた。 Ask and It is Given 聖書風に訳せば、「求めよ、さらば与えられん」 カジュアルに訳せば、 「願えば、かなう」  私たちは、もともと、宇宙の源(ソース 非物質)から この世界に創造を楽しむためにや

    • 希望と期待しかない

      世界の中でめずらしく30年間経済成長していない国・日本 お給料は増えないけれど税金と保険料は年々上がる 少子化・高齢化・ 子どもや片親家庭・若者・一部の高齢者の貧困  経済的な格差の増大・・・・ それでなんで 希望と期待しかない なんていうの? ネガティブな事も増大しているけれど、ぞれだけみんなの願いも大きくなっていると思うのよね。 この辺の考え方は こちら  スピリチャルって思われることだけど、物理的な宇宙の法則っていったほうが真実に近い。気になったらよんでみてね

      • 同年代のトピックは介護&孫&仕事

        何十年かぶりに高校時代のバスケットクラブの友人たちと再会した。 今では問題になるくらいのド根性(しごき)のクラブ活動だったよ~笑 みんなそれぞれの人生だけれど、元気で何かしらの仕事をしている割合が高かった。 年齢のこともあるし、非正規の扱いで働いていたりなんだけれど。 子ども関係(学童や要支援児)の仕事をしている人もいる。 みんなの話を聞いていると、なんだかんだでにこの社会を回しているのは、 家族のことも引き受けながら、日々目の前の一つ一つの仕事をこなしている自分も含

        • 家族という思い込みを変えてもいいんじゃない

          子育てや介護 病気 障害やLBTQ パートナーシップ 就労 ひきこもり 現実の生活にはいろいろいろいろあって、 多様な喜びや楽しみもあるし、多様な悩みもある。 悩みや困りごとを一人で解決しようとすることはなかなか難しい。 かといって誰か個人に頼ってもその人にとって重すぎる 人が広く多く集まれば解決することもある。 逆に煮詰まった関係を緩めれば解決することもある そしてそれは同じような枠におさまるよりも、違うタイプの人たちが個性を発揮していった方がいいこともある。

        • 固定された記事

        創造のプロセスはシンプル

        マガジン

        • 風見婆のフリースタイルライフ
          8本
        • 引き寄せ 創造 ありのまま 
          29本
        • その思い込みはもういらないよ~
          17本
        • いいこと見つけた
          1本
        • 毒親あるあるをASD/ADHDの特徴と捉えたらスッキリ
          7本
          ¥400
        • ASD(自閉症スペクトラム)の周辺
          6本

        記事

          たこ焼きやおせんべい食べて忘れよう

          今回は久しぶりに「引き寄せの法則」のお話です。 現在「引き寄せの法則」はスピリチャル関連にに分類されていますが、周囲の出来事や誰かのお話、生活の知恵的なことまで、 あっこれは「引き寄せの法則」が働いている結果だと気付くことがよくあります。 それもそのはずで「引き寄せの法則」は宇宙を貫く原則だからです。 忘れる事≒フラット・ポジティブモードになることの大切さまずは、黒柳徹子さんのお話から 黒柳さんの自伝的なベストセラー「窓際のトットちゃん」でわかるように黒柳さんはかなり個性

          たこ焼きやおせんべい食べて忘れよう

          政治に愛と善を語るおもろいおっさんお二人

          本日は一つの動画を紹介します。 記事題名のおもろいおっさんのお一人は前の明石市長の泉房穂氏 (過去記事でも取り上げてきました) もうお一方は京都大学教授で第2次安倍晋三内閣の官房参与を務めた藤井聡氏 (2018年 消費税増税に反対し内閣官房参与を辞任) 泉氏は東京大学卒、メディア関係、弁護士、国会議員を経て明石市長 藤井氏は京都大学、同大学院卒卒、スウェーデンに留学、東工大、京大などの教授などを務める。 お二人の経歴をずいぶん端折って書いたけれど、どちらも相当のイン

          政治に愛と善を語るおもろいおっさんお二人

          冷たい街からやさしい街へ4 みんなが尊重される社会

          誰一人置き去りにしない 私たちの社会は多数決的な発想になじんでいますが、 少数だからと言って放置するのは間違っているのと思います。 日本、世界各国が合意したSDGsの根本にある理念に「誰一人置き去りにしない」とあります。 SDGsのHPから少し引用します 多様性のある一人一人 おなじ地球という空間に存在する動植物のすべてに配慮し 持続可能な未来を構築していこうとしていこうとするのは世界的な潮流です。 なんとなく環境に関する目標なのかと思っていたのですが、貧困 不平等 

          冷たい街からやさしい街へ4 みんなが尊重される社会

          コンビニが子ども食堂に

          コンビニのレジで大人が300円で購入したリボンが1食分のお弁当になる仕組み フードロスを減らすことにもつながるから広がるといいな 栄養が偏る・・・と思う人もいるかもしれないけれど、 食べられないより食べられた方がいいと思うな 誰にも気にしてもらえないって子どもでも大人でも辛いけど、 少しでも気にかけてくれる人がいるのは生きる力になる。 こんな取り組みがあるコンビニが増えるといいな。 用事がない限り、コンビニで買い物しないけど、 (近所にないからだけど) こん

          コンビニが子ども食堂に

          気持ちが届くオムツ定期便 上の子が生まれて0歳児の時は孤独だったな やろうと思っても身体が動かない産後うつにもなってた。 あの時、こんなサービスがあったら嬉しかったな 孤独な子育ては誰であっても辛いよね。 https://youtu.be/GyCC7XE0dus?si=vnMt_zzjvSKaEosB

          気持ちが届くオムツ定期便 上の子が生まれて0歳児の時は孤独だったな やろうと思っても身体が動かない産後うつにもなってた。 あの時、こんなサービスがあったら嬉しかったな 孤独な子育ては誰であっても辛いよね。 https://youtu.be/GyCC7XE0dus?si=vnMt_zzjvSKaEosB

          冷たい街からやさしい街へ3 一人もとりのこさない 明石市

          子どもに冷たい国=日本を変える ー日本ほど子どもに冷たい国はないーと泉氏は言います。 泉氏の弟さんは先天的に障害がありますが、弟さんの小学校の送迎は小学校5年生であった泉さんがしていました。当時、誰も手を貸してくれる人いなかったそうです。 冷たいまちの空気を感じながら、こんな理不尽な思いをするのは自分も嫌だし他の人にもしてほしくないと思ったのが、やさしい街をつくろうとする泉氏の原点です。 泉氏は弁護士としての仕事もしていますが、様々な問題を抱えた子どもと関わるなか、社会の

          冷たい街からやさしい街へ3 一人もとりのこさない 明石市

          冷たい街からやさしい街へ2 明石市の挑戦 

           全国のどこの町にもみられるように過去の明石市も人口減少が続き、駅前の商店街はこれもどこの地方の町にもあるようにシャッターが目立っていました。 2011年市民の後押しにより、69票という僅差で選挙に勝利した泉房穂氏は、困っている人を誰一人置き去りにしない、みんなでみんなを支える持続可能な街づくりを目指して自治体経営のあり方を変えていきました。 その結果、地方都市異例の6年連続の人口増加、交流人口(観光などの来訪者など)出生数の増加 税収の増加、地域経済の向上、5つのV字回

          冷たい街からやさしい街へ2 明石市の挑戦 

          埼玉県の虐待禁止条例案 成立したら末代までの恥 県民を鞭打つような条例😅 元明石市長泉氏&東大教授安冨歩さん  法的手続きや議会の内情もわかりやすい SNSも力になる https://youtu.be/560J1Gy4EMA?si=mJ-JeLjr1SRJmYAl 追記,本日午後2時取り下げ😄

          埼玉県の虐待禁止条例案 成立したら末代までの恥 県民を鞭打つような条例😅 元明石市長泉氏&東大教授安冨歩さん  法的手続きや議会の内情もわかりやすい SNSも力になる https://youtu.be/560J1Gy4EMA?si=mJ-JeLjr1SRJmYAl 追記,本日午後2時取り下げ😄

          冷たい街からやさしい街へ1 元明石市長 泉房穂氏

          やさしい街づくりへの原風景泉氏は12年の明石市長の在職期間中に、高校3年生まで医療費無料化、第2子以降保育料完全無料や中学校給食費無償など所得制限なしの子育て施策をはじめ、こどもを中心に据えた政策を打ち出して、結果として人口増、市の財政も赤字から黒字に転じたという実績を残しました。 子育てに関わる政策だけでなく、市民をひとりとして取り残さない、見捨てないという政策がありました。 その原点の思いは泉氏の4つ下の弟が生まれつきの障害を持って生まれたことにあります。 弟さんは歩

          冷たい街からやさしい街へ1 元明石市長 泉房穂氏

          埼玉県の児童虐待禁止条例の改正案にびっくり 子育ての現実がわかっていない人たちが机上の理論でやっているのかな 可決されてしまうと、子どもだけの登下校、短時間の留守番も虐待になる 気になった人は調べてみてね 反対の署名もやっているよ https://chng.it/fSZjyjxcts

          埼玉県の児童虐待禁止条例の改正案にびっくり 子育ての現実がわかっていない人たちが机上の理論でやっているのかな 可決されてしまうと、子どもだけの登下校、短時間の留守番も虐待になる 気になった人は調べてみてね 反対の署名もやっているよ https://chng.it/fSZjyjxcts

          誰もが幸せに生きる力を持っている

          ネガティブ面にフォーカスする習慣を手放すネガティブなフォーカスが得意な母 90代の母は現在、高齢者サービス住宅に入居しています。 認知症初期の周辺症状のものとられ妄想が頻繁にあるようです。 認知症やものとられ妄想との関連はわかりませんが、母は周囲の人や環境に対してネガティブな側面にフォーカスするのがとても得意でした。 誰かに親切にされても、その人の欠点(自分の気にいらない側面)にフォーカスしてしまいます。 私が誰かの良い面、ポジティブな側面をいうと、むきになって些細な事

          有料
          100

          誰もが幸せに生きる力を持っている

          境界知能・発達障害と子どものような親

          境界知能知的障害は発達がゆっくり 境界知能の話をする前に知的障害について書いておきます。 最近よく聞かれるようになった発達障害は能力の凹凸があります。 ある面ではとてもよくできるのに、ある面は苦手でできないことがあるという特徴が目立ちます。 それに対して知的障害は全般的に発達がゆっくりです。 基準としてIQ値70以下が知的障害とされ、公的なサポートがあります。 (私は40年くらい前に関、このサポートの対象にあたる子ども達、青年たちに関わっていました。 その頃、精神発達

          境界知能・発達障害と子どものような親