マガジンのカバー画像

日記的推敲文

183
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

凄くなることや、何かになりたかったりで、それもいいけど、何か大事な事を忘れてはいないか。

凄くなることや、何かになりたかったりで、それもいいけど、何か大事な事を忘れてはいないか。

自分への戒めを込めて書いています。
ベーシストを目指して20年、ベースを一旦やめることとした。

大事な事に気づいたから。

この20年、何のためにやってきたんだろうと、最近振り返り自問自答していました。

凄くなりたい、あの人になりたい、そんな想いが先行していました。ではその先にあるのは何か?そう考えて、私なりに出した結論は、「他人になりたいだけか、じゃあそれは私の幸せでもなく他人のものだ。」み

もっとみる
今日は気持ちを素直に書いてみる。

今日は気持ちを素直に書いてみる。

好きなものも好きと言えない天邪鬼とは私のことでした。
考えすぎなんでしょうね。

好きなものは好きです。
好きな人は好きです。

いつからか、自分の好きに忠実でいようと思ってからかなり素敵な気持ちに包まれています。

人を好くのも嫌うのも人の自由。
それをどう表現するかが問題だ、そんな事を考えているから素直になれないと。

好きな音楽に対しても、好きな人に対しても。

でも、思い通りにものが運ばな

もっとみる
他人の幸福も喜べるなら、こんな素晴らしい人生やめられない。

他人の幸福も喜べるなら、こんな素晴らしい人生やめられない。

半ベソで書いてます…。
ありがとう。
素晴らしいものを魅せてもらった。
阿部兄妹の同日両人金メダル。

柔道は、授業でしかやってないけど、高校生の頃には柔道マンガを読み漁ってたから、感動という言葉が陳腐になる程、それ以上のものをもらいました。

腐ってないで頬叩いて自分に向き合おう。
礼に始まり、礼に終わる。

「こんな素晴らしいもの、やめられるものですか」

『コータローまかり通る 柔道編』の登

もっとみる

10th summer since that day.

というわけで、海に来た。
いつまでもウジウジしてないよっと。

電波がなければスマホはなんだ。

電波がなければスマホはなんだ。

なんだ?
結局の所、人と話すのは対面の方が好きだということがわかった。

おうち時間でオンライン、それを否定する気はない。新たな良い可能性も見出せるかもしれない。
しかし、スマホで会話していても、目に見えているものは人ではなくモノだからだ。

スマホが嫌いではない。
でしたら既に携帯端末を持つ気にもなっていない。それよりも、昔から人は基本的に好きな方なので、対面で話をしたりする方が好きなんだなぁと

もっとみる
医療従事者や周りの人たちに感謝。

医療従事者や周りの人たちに感謝。

統合失調症治療中ですが、朗報です。
処方される薬、つまり、飲まなきゃいけない薬の量が減りました。

たぶん、落ち着いてきたからかなと思います。
10年近く飲んできたから体にはまだいっぱい残っていてまだ日中は眠いけど、タバコを吸いたい気持ちは少なくなりました。

医療従事者や周りの人の気遣いのおかげだと思っています。

ありがとう。

なにより、金ないのに、いい機材ばっか欲しがるバカインディーズミュージシャンを今日をもって卒業しよう。

なにより、金ないのに、いい機材ばっか欲しがるバカインディーズミュージシャンを今日をもって卒業しよう。

なにより、失うものは金だけじゃなく、実力だ。
音を奏でるのは自分自身だからな、カネじゃない。

誰かのレプリカでいいのか?

誰かのレプリカでいいのか?

絵画では贋作という言葉がある。
私は音楽に関してはオリジナリティにこだわる。
学ぶという言葉の語源は、確かまねぶ。

学ぶためには確かに真似して勉強する必要がある。贋作もその一例である。

表現を商売にしようと思ったら、贋作では論文の剽窃と変わらなく、もちろんNGだ。

ここで生じる矛盾に一つの答えを出した。
自分自身の今を出来る限りやり切ることでオリジナリティが生まれるのじゃないかと。

このサ

もっとみる