マガジンのカバー画像

創作音楽

98
運営しているクリエイター

#夏の自由研究

Guitar try

目指したのは卵焼き作るくらいの感覚で、
衝動を表現すること。

お料理屋さん感覚で楽曲を世に出すのが良いのもしれませんね。お金欲しかったら。

Rock’n Techno

Studio One 5の操作練習のための曲。
ロックオルガン、シンセベース、ループドラムスによる。

歌も楽器。

歌も楽器。

だと、つくづく思いました。
親に軽く歌を笑われながらも練習しています。

親から馬鹿にされたくらいでへこたれてる場合ではございません。世の中、色んな人がいるからな。

話は戻って、声帯締めないと高い声が出ない事に気がついて、その頃にはいつも通り声はガラガラ。
今日の練習はそろそろお休みにして、明日また声帯の使い方を練習しようと思います。

歌も楽器とは、声帯の使い方があるんだと、気づいたからのこと

もっとみる
バンド名とレーベル名がアメリカの人とモロ被りした件。

バンド名とレーベル名がアメリカの人とモロ被りした件。

今朝、投稿した記事のカバーに書いてあるものとは違います、若干。
One RayというバンドとOne Ray Musicというレーベルを立てておりましたが、Facebookにてレーベルを登録しようとしたら、全く同じバンド名とレーベル名で活動している人が先にいて、これは、なんか、ダメだ、と思い急遽レーベル名を変更しました…。

Ray squallというレーベル名に変更しました。何卒よろしくお願いいた

もっとみる
超訳 Devil may Weep

超訳 Devil may Weep

When you are in the deepest darkness,
the true misery is that you don’t trust yourself.

Just trust yourself. Trust yourself.

Imagine yourself. Trust yourself.

I have a dream.
A dream of the land.
T

もっとみる