マガジンのカバー画像

HSPのおまもり

154
HSPのわたしが、あると落ち着くもの やると安心すること 備忘録でもある。
運営しているクリエイター

#毎日note

オーラルケアのまとめ記事

オーラルケアのまとめ記事

昨日も書いたオーラルケアの話。

割と何回か定期的に書いていたようなのでまとめました。

HSPがゆえの歯磨きに関することにも触れてみたり。

歯磨きは日々のことなので、少しずつ考え方や使用しているものも変わってきていますが、シンプルにいま心地の良いところへ落ち着いています。

2年ほど毎日noteを続けていると、記事って溜まりますね。

他の記事もまとめてみようかしら。

皆さんのお気に入りのオ

もっとみる
ミニマムムーンの日

ミニマムムーンの日

今日は2022年初めの満月。

ウルフ・ムーンというそうです。

とても小さな満月なのでミニマムムーンともいいますね。

・・・・・・・・・・

何かが満ちる感覚が、今日はあっただろうかと思い返しました。

今日、先日まで開催されていたイベントの商品が戻ってきました。

悪く言えば売れ残りですが、わたしにとってはどれも愛おしい可愛いアクセサリーたち。

その子たちの撮影をたっぷりしました。

とて

もっとみる
自分の本質に向き合う。

自分の本質に向き合う。

エニアグラムって知っていますか?

エニアグラムとは、人間の精神構造のモデルであり、主に9つの相互に関連する性格タイプの類型として理解され、教えられているものである。

自分の性格や特性、得意なことが客観的に知れて、ちょっとした心理テスト気分。

わたしはクリエイターとして働いているのであながち外れてない。

この心理テスト、全て20歳以下の頃の自分に照らし合わせて答えるように書かれている。

2

もっとみる
自分の心に聞くのが一番確実でしょ。

自分の心に聞くのが一番確実でしょ。

ちょっと受け流せないな、という時がある。
感じやすい性格というのは良くも悪くも、だ。

わたしは物事を過敏に感じ取りやすい性質がある。
人の顔色を見過ぎてしまったり、先回りしてしんどくなる。

だけど顔色に気付くからこそ、要領よく立ちまわれる節があって
子どもの頃から空気を読んで動くお調子者タイプだった。

いまは会社勤めではなく、クリエイターとして活動しているのでさらに敏感であることがメリットと

もっとみる
HSPで敏感肌のわたしが揺らがなくなった理由

HSPで敏感肌のわたしが揺らがなくなった理由

書いてみたらなんだかPRのようになってしまったので、下の方まで商品名は伏せます。個人的な感想です。

昨年の夏、これまでのわたしのスキンケアを大きく変える出会いがあった。

それがSNSで話題の某石鹸。(画像は下に)

多分そろそろ使い始めて1年くらいになる。元々は赤ちゃん向けの石鹸なのだけど、元アトピーっ子のわたしにとってこれまでの何十年苦しんできた悩みから一気に解放された瞬間だった。

わたし

もっとみる
大事にしすぎると旬も鮮度も落ちてしまう。タイミングと思い切り。

大事にしすぎると旬も鮮度も落ちてしまう。タイミングと思い切り。

自分の好きなものっていう大まかなくくりで生活や身の回りを見直していると、ふと棚の奥に眠っていた2つを見つける。

オムニサンスのハンドクリームとドライオイルだ。

どちらもだいぶ前にサンプルでいただいたものだ。あまりに気に入ってしまい、もったいなくて使えなくなってしまっていたもの。

今更引っ張り出す。

香りは特に変わっていないようなので自己責任でハンドクリームを伸ばしてみた。このさらっと感と香

もっとみる
口で遊ぶのが大好きな女子、コロナと激戦。

口で遊ぶのが大好きな女子、コロナと激戦。

香りや色は心を軽くする。繊細な色使いでワクワクできる自分が少しうれしい。

わたしは口紅が好きだ。

基本的にナチュラルメイク派なわたしはいつもリップで遊んでいた。

そんなわたしがメイクを楽しめなくなったのは、マスクの日々が始まってから。

フリーランスなわたしは家からでなくなったことも相まって、近所のスーパーに行くくらいでは一切のメイクもしなくなってしまった。日焼け止め乳液を塗るくらいだ。

もっとみる