爆損戦隊!!ロスレンジャー・レッド

賢人のデイトレードことM.HASEGAWAさんの手法を参考にトレードを組み立てています…

爆損戦隊!!ロスレンジャー・レッド

賢人のデイトレードことM.HASEGAWAさんの手法を参考にトレードを組み立てています💹 日々のトレードやシナリオなどを記事にしていきます📝

マガジン

最近の記事

FX トレードシナリオ(22.07.25〜29_EURUSD)

EURUSD ★環境認識★ 画像は4H足です。 4H足の1つ上、日足では20MA(黄)に抑えられ、高値切り下げて下降トレンドを継続してこようかという局面です。 しかしながら、下値も固いところを見せていますので、次は安値を切り上げて上昇トレンドに転換する展開というのも考えられます。 ただし、すぐ上には週足レベルの抵抗要素(グレー)が控えていますので、売りが入ってくるリスクがあります。 日足の1つ下、4H足では直近安値を割って下降トレンドに転換していますが、週末にかけては反

    • FX トレードシナリオ(22.07.18〜07.22_EURUSD)

      EURUSD ★環境認識★ 画像は4H足です。 4H足では長い間20MA(青)に抑えられて大きく下落していましたが、金曜日に20MAをブレイクしました。 ダウカウントでは安値切上げにも見える局面ですが、上の画像のようにまだ下降トレンドを継続しているようにも見えます。 また、上には右下がりのトレンドラインと日足高値が控えていますので、上昇した際には売りが入ってくるリスクが高くなりますので注意が必要です。 ★ロングシナリオ★ ここから買いを検討していくに際しては、4H足で

      • FX trade(22.07.15_EURUSD)

        EURUSD ★ロングトレード★ 画像は4H足です。 画像の赤⭕️のポイントで買いを仕掛けました。 赤⭕️の前までのトレンドを確認すると、日足はもちろん下降トレンドですが、4H足でも下降トレンドであることがわかります。 そのため、再度高値を切り下げて下降トレンド継続してくる展開も考えられました。 その場合は売りでついていきたいところですが、以下のように足元の節目のラインで反発することも考えられましたので、すぐに売っていくというのは難しい局面でした。 逆に、上のように4

        • FXトレードシナリオ(22.07.11〜07.15_EURUSD)

          EURUSD ★環境認識★ 画像は日足です。 日足は下降トレンドを継続していますが、1999年7月に付けた安値付近(上の画像赤⭕️)で反発しました。 また、20MA(画像青)からも著しく乖離してるように見えます。 今後は20MAとの乖離を埋めるようにネックラインまで戻して再び下落する展開が考えられますが、どこまで戻すのか見ていきたいところです。 日足の1つ下、4H足でも下降トレンドを継続していますが、20MAや前回付けた高値付近まで反発してきました。 このあたりというの

        FX トレードシナリオ(22.07.25〜29_EURUSD)

        マガジン

        • FXトレードシナリオ
          25本
        • FXトレードポイント
          46本

        記事

          FXtrade(EURUSD_22.06.16)

          EURUSD ショートトレード 画像は4H足です。 4H足の1つ上、日足は下降トレンドでしたが、月足でも確認できる安値にサポートされて反発しました。 日足の1つ下、4H足では高値切下げ無き安値更新から勢いよくレートが下落しましたが、月足でも確認できる安値で反発したあと、今度は抵抗要素(グレー)で逆に上から抑えられ、高値切下げてきました。 そんな中、4H足の1つ下、1H足では4H足高値切下げポイントの中で、Wトップを形成してきましたので、その直近安値割れで売りエントリーし

          FXトレードシナリオ(22.06.13〜17_EURUSD)

          EURUSD ★環境認識★ 画像は日足です。 日足の一つ上、週足では過去の節目のラインで跳ね返されて高値を切り下げてきましたので、安値更新を試してくる展開というのは考えられます。 そんな中、日足では直近安値を割って下降トレンドに展開してきました。 また、20MA(青)も下抜けてきました。 このままもう一段下の週足レベルの安値を叩く展開というのは考えられますが、、、 つけた安値というのが、過去の節目のライン付近になりますので、ここで一度買いが入って反発する展開というのも

          FXトレードシナリオ(22.06.13〜17_EURUSD)

          FXtrade(22.06.03_USDJPN)

          USDJPN ★ロングトレード★ 画像は4H足です。 4H足の一つ上、日足では高値更新安値切上げから上昇トレンドに転換して来ました。 そんな中、4H足では、日足安値切上げポイントの中で4H足でも安値を切り上げてきました。 さらに1H足でも4H足安値切上げポイントの中で安値を切上げてきましたので、その直近高値抜けで買いエントリーしました。 エントリーしたポイントの安値は過去意識されている節目のラインであったり、トレンドラインに支えられていたりと、足元固いところを見せていま

          FXtrade(22.05.25_GBPUSD)

          GBPUSD ★ロングトレード★ 画像は4H足です。 4H足の1つ上、日足は黄色のラインのとおり、安値切上げ高値更新から上昇トレンド中になります。 そんな中、4H足では安値切上げてきましたので、1H足でも安値切上げてくれば買いを検討できる局面になってきます。 ただし、日足の切上げが甘いところがありましたので、日足勢の戻り売りが入り高値切下げてくる展開も考えられました。 その際は4H足でも高値切下げて、今度は売っていくける局面にもなってきますので、1H足でも高値切り下げ

          FXtrade(22.05.23_GBPUSD)

          GBPUSD ★ロングトレード★ 画像は4H足です。 4H足の一つ上、日足では下降トレンドから安値を切上げてきました。 また日足20MA(黄色)も上抜けてきたところです。 そんな中、4H足では20MA(青)を上抜けて逆に支えられてくるところで安値を切上げてきました。 つまり、日足安値切上げポイントの中で4H足も安値切上げポイントを形成してきましたので、1H足でも安値切上げてくればエントリーを検討したい局面になってきました。 1H足を見てみると4H足安値切上げポイントの中

          FXトレードシナリオ(22.05.23〜05.27_EURUSD)

          EURUSD ★環境認識★ 画像は4H足です。 4H足の1つ上、日足では安値更新から下降トレンドを継続していましたが、週足レベルの節目ラインで反発し、日足MA(黄色)も上抜けて週末を迎えました。 ここからの展開としては、レートは前回の日足高値付近であるため、そのまま高値を切り下げて下降トレンドを継続する展開というのは考えられます。 また、右下がりのトレンドラインにも抑えられてこようかという局面です。 ただし下げてきたところ、日足MA(黄色)や抵抗帯(グレー)に支えられて

          FXトレードシナリオ(22.05.23〜05.27_EURUSD)

          FXtrade(22.05.13_USDJPN)

          USDJPN ★ショートトレード★ 画像は4H足です。 4H足の一つ上、日足では上昇トレンドを継続していましたが、Wトップをつけるように直近安値と20MA(黄色)を割って下降トレンドに転換しました。 そんな中、日足Wトップの右側のトップの中で4H足も高値を切り下げてきました。 また、20MA(青)も下抜けて逆に上から抑えられる局面になってきました。 ただし、日足は上昇トレンドであり、過去の節目のラインも直下にあることから、日足レベルの押し目買いが入り安値を切り上げてくる

          FXtrade(22.05.04_USDJPN)

          USDJPN ★ショートトレード★ 4H足の画像を撮り忘れたため画像は1H足です。 1H足では、GWで東京市場が休場であったことや、各指標の発表、そしてなんと言っても5日(木)3時のFOMC金融政策発表前で長い間方向感のない展開が続きました。 そのため、4H足では安値切り上げる一方で、高値も切り下げてきており、三角保ち合いにも見える形になってきました。 高値切り下げからの売り勢力が強ければ、もう一段下に行く展開も考えられましたし、、、 安値を切上げてそのまま一段上昇し

          FXトレードシナリオ(22.04.18〜04.22_EURUSD)

          EURUSD ★環境認識★ 画像は日足です。 日足では20MA(青)を下抜けて逆に上から抑えられてくるところ、下降トレンドを継続して週末を迎えました。 切下げた高値のポイントは前回の安値ラインでもありましたので、このままさらに下落する展開が考えられます。 日足の1つ下、4H足では20MA(青)を下抜けて直近安値を更新し下降トレンドを継続しています。 週末にかけては多少レートを戻してきましたが、20MAが上から抑えてくる局面です。 ★ロング★ ここから買いを検討していく

          FXトレードシナリオ(22.04.18〜04.22_EURUSD)

          FX trade(22.04.14_AUDUSD)

          AUDUSD ★ショートトレード★ 画像は4H足です。 4H足の1つ上、日足では20MA(黄)を下抜けて逆に上から抑えられてくる局面で高値切下げポイントを形成してきました。 そんな中、日足高値切下げポイントで4H足でも高値を切下げてきました。 さらに4H足高値切下げポイントの中で1H足でも高値切り下げてきましたので、その直近安値割れで売りを仕掛けました。 ★結果★ エントリー後は、前回前々回安値付近到達で半決済しました。 残り半分はトレンド転換したポイントで決済とな

          FX trade(22.04.12_GBPUSD)

          GBPUSD ★ショートトレード★ 画像は4H足です。 4H足では直近日足の安値付近(グレー)で高値切下げポイントを形成してきました。 そんな中、4H足の1つ下、1H足では節目のラインでWトップを形成してきましたので、その直近安値抜けで売りを仕掛けました。 今回は1H足の安値が揃っていましたし、1H足MA(青)が4H足MA(赤)に対して収束から拡散していくポイントでした。 また、Wトップ右側のトップは、ちょうどチャネル上限で反発するところでもありました。 ★結果★ エ

          FXtrade(22.04.11_EURUSD)

          EURUSD ★ロングトレード★ 画像は4H足です。 4H足の1つ上、日足レベルでは高値切下げ無き安値更新から上昇トレンドを崩して下降トレンド転換になった局面です。 そんな中4H足は週明け上に窓を空けるところからスタートしました。 4H足MA(青)も上抜けてワンクッションつける局面で、かつMAも下向きから横向きになってきましたので、下位足でWボトム又は安値切上げてくれば買いエントリーをしたい局面になってきました。 ただし、上昇したところは前回安値付近から戻り売りが入って