医学生 りんご

一浪して国公立大学医学部医学科に推薦で合格し、この春から、医学生になります🩺 私の受…

医学生 りんご

一浪して国公立大学医学部医学科に推薦で合格し、この春から、医学生になります🩺 私の受験生活は、決して人に誇れるものではありませんが、その経験から学んだことや、現在個別指導のバイトなどをしながら感じたことを綴っていけたらと思っています。 よろしくお願いします😊

最近の記事

  • 固定された記事

私がnoteを始めた理由

改めて、自己紹介をしようと思います(⌒‐⌒) 私は、一年間の浪人を経て、今年、地方国公立大学の医学部医学科に推薦で合格しました。 私の受験生活は、反省点も多く、決して他の人に誇れるものではありません。受験を通して、自分の弱い部分、今まで見て見ぬふりしてきた部分と向き合わなければなりませんでした。そういった部分を改善し、次のステージへ行かなければ、志望校合格は見えてこなかったのです。 次のステージへ行くただひとつの方法は、「努力を続ける」ことでした。そして、努力の継続には

    • 「ここぞ!」という時にチャンスをつかめる人になる

      今回は、目の前に出てきたチャンスをしっかりと掴もうという内容です。 チャンスは普段から転がっているはず。 ただ、すぐ近くにあるのではなく、ちょっと手を伸ばしたところに転がっているイメージです。 手を伸ばして飛び上がれるためには、普段から目標をはっきりさせておくこと。 そして、「我こそは!」と周りを気にせずにチャンスをつかめる自信が必要ですよね。 この自信をつけるには、努力の継続が不可欠です。 私は将来、精神科医になりたいと思っています。そして、やりたいことがあります。

      • 血が不得意な医学生

        「医学部なんだ~。じゃあ血は大丈夫なんだね。」 と、初対面の方にはよく言われます。(医学生を除く) そのたびに、「血が大丈夫かなんて考えたことなかった…」と、戸惑ってしまう私なのです。 小学生で医師を志した時は、町で働くかかりつけのお医者さんを想像していました。ほのぼのとした雰囲気ですね。 そもそも医療ドラマをみたことがなかったので、外科医の手術で、血が流れている様子は想像できなかったのです。(今も想像できない…) その後、医学生になったら解剖実習があることや、研修医

        • 入学式とこれからのブログについて

          今日は大学の入学式だったのですが、あいにくの雨… 小学校の記憶はありませんが、中学や高校の入学式も(中学の卒業式も)雨でした。 雨の中の入学式は、なかなか大変ですよね😢 皆さんお疲れ様でした。 さて、これからのブログについて書いていきたいと思います。 大学生活が始まりますので、更新が遅くなるのに加え、ブログの方向性も変えていきたいと思っています。 具体的には、受験についてのブログを書かずに、医学生の日常についてのエッセイを更新していくつもりです。(勉強について書く

        • 固定された記事

        私がnoteを始めた理由

          なりたい自分になるためには

          浪人生になって初めて、勉強法について勉強するようになりました。 中学生までは、自己流の勉強法で十分に対応できたものの、大学受験の勉強には太刀打ちできなかったのです。 大学受験ともなれば、膨大な知識の暗記が必要になってくると同時に、それを用いた解答作成の練習もしていかなくてはなりません。 しかも、これを高校生の数年のうちに身に付けていくわけですから、正しくない勉強法では、太刀打ちできなくて当たり前なのです。 話はそれますが、ここまでの話からお分かりいただけるように、大学受

          なりたい自分になるためには

          オンライン授業の2つのメリット

          今月から始めた個別指導のアルバイトでは、対面授業とオンライン授業があります。有り難いことに、どちらも早いうちから経験させていただくことができました。 オンラインで、別の校舎の生徒と繋いで個別指導を行うシステムは、非常に画期的だと感じました。 現在は、生徒と講師がそれぞれ別々の校舎に来て繋いでいますが、将来的にはそれぞれが自宅から繋ぐこともできるのでしょうか? だとすれば、教育格差の是正の一歩を踏み出すことができる気がします。 公共交通機関が周りになく、通塾しにくい生徒

          オンライン授業の2つのメリット

          3月の振り返り

          3月も遂に終わり…あっという間ですね。 2月の中旬に無事に大学が決まり、3月が始まってからはバイトや自動車学校など新たな挑戦をすることができました。もちろん、noteもです。 個別指導のバイトは、「正しい努力の仕方を教えたい」という思いで始めました。noteを始めた理由と同じです。 実際に色んな生徒さんを間近で見ることができ、特に演習の様子を観察していると、その生徒さんの普段の勉強の仕方を垣間見れる気がして嬉しいです。 まだまだ指導が未熟な部分もありますが、少しずつ楽

          3月の振り返り

          地域枠を受けたければ、早くから動いてほしい3つのこと【地域枠推薦の対策その2】

          前回の記事では、医学部地域枠を受けるメリットについて書きました。 地域枠にはメリットが沢山あるものの、デメリットも勿論あります。受験生の中でも賛否両論ある問題です。 地域枠についてどのように考えるかはあなた次第ですが、大事なのは「地域枠のシステムについてしっかりと理解する」ということです。 しっかりと理解できて尚且つ納得できたのであれば、推薦に向けての準備を始めましょう。 「自分はまだ高1だし…」 という方もいらっしゃるでしょうが、推薦は早く動き始めるに越したことは

          地域枠を受けたければ、早くから動いてほしい3つのこと【地域枠推薦の対策その2】

          【受験生へ】あなたは絶対に合格します

          自分で言うのもなんですが、私の周りには、運が良いと感じる出来事がたびたび起こります。 なぜなら、「私は運が良い」と確信しているからです。 え!?、と思われたに違いないでしょう。 考えてみてください。 「自分は運が悪い。」と言っている人で、運が良い人を見たことがありますか?ありませんよね。 それはどうしてだと思いますか? 私は、「自分は運が良い。」という覚悟が決まっていないからだと思います。 今回話していきたいのは、この「覚悟を決める」という感覚です。 引き寄せ

          【受験生へ】あなたは絶対に合格します

          基本の徹底の大切さ

          何度も言い続けます。基本を徹底しましょう。 入試問題にいっても良いのは、基本が100%自分の実力で解けるようになってからです。 例えば赤チャートという数学の参考書だと、レベル1、レベル2は教科書レベル。レベル3は教科書の章末問題レベル。レベル4、レベル5は入試問題レベルだそうです。 まず演習すべきは、レベル1とレベル2です。教科書やまとめのページに戻りながら、100%自分で解けるまで周回する。 次にレベル1~レベル3までを自分で指針をたて、100%解けるようになるまで

          基本の徹底の大切さ

          仮免許試験に合格しました🌸

          仮免許試験に技能も学科も合格し、明日から第2段階が始まります。 遂に路上に出るんですね…ドキドキ… 私はあまり運転が上手な方ではないと思うので、日々の授業で学べることを少しずつ、自分のものにしていければいいな、という思いで臨んでいました。 ところで、車の運転で大事なことは「集中」だと思ったんです。 運転に必要な3つの要素…「認知、判断、操作」がありますが、そのうちどれをとっても集中力が欠かせないと思うのです。 大学受験で培われた集中力、過去でも未来でもなく今ここに集

          仮免許試験に合格しました🌸

          遂に教科書とお別れしました

          私の高校時代からの思い出がつまっている勉強道具たちを、急に捨てようと思い立ちました。 捨てようと決めてからはあっという間で、高校や予備校の教科書、沢山のノート、いっぱい書き込んだ参考書、数々の模試を一気にまとめて捨てました。 受験勉強が終わってからも、勉強道具を捨てるとこれまでの思い出が消えてしまうんじゃないかと、なかなか踏み出せませんでした。 しかし、ここ数日、大学で共に勉強していく人達と出会う機会があり、私も新しい生活を迎える準備をしていかなければならないと、気持ち

          遂に教科書とお別れしました

          質問には2種類あります【質問力その2】

          私は今、個別指導のアルバイトをしています。 様々な生徒さんに会うことができ、その度に新たな刺激を貰っています。 生徒さんの質問の仕方は、主に2種類あることに気付きました。 1つ目は、「この問題が分かんない。」 2つ目は、「解説のここの部分が分からない。」 1つ目の質問は、問題が分からないというより、その前提知識が抜けている可能性があるので、一から丁寧に説明し、一緒に知識の漏れを確認していくようにしています。 ここでは、解答の流れを導けるようにするというよりかは、自分がどこ

          質問には2種類あります【質問力その2】

          医学部で推薦を受けるメリット【地域枠推薦の対策その1】

          私は今年、地域枠の推薦で国立大学医学部医学科に合格しました。 普段は、主に勉強法やそれを形作るマインドについての記事を書いています。 noteで、私が皆さんの役に立てる記事はなんだろう…?と考えてみたときに、なかなか情報を集めにくい、医学部の推薦入試(地域枠)について書いてみることにしました。 あくまで私の経験談をベースにしていますので、大学によっては変わってくる部分もあると思います。 私の記事の中で、参考になる部分はエッセンスとして取り入れてもらえたら嬉しいです😊

          医学部で推薦を受けるメリット【地域枠推薦の対策その1】

          質問力その1

          予備校に通い始め、自分の中で先生に質問する基準をもうけました。 寂しさを紛らわせるために質問に行ってしまうことを防ぐためです。 基準は2つです。 ①基礎事項が理解できないとき ②どこの知識が欠けているか分からないとき ①については、基礎事項であれば、割りきって覚えなければならない部分や、そもそもの理解を間違えている部分があります。 そこは早急に、講師の先生に正しい情報を貰った方が効率が良いと考えました。 ②については、講師への質問の一番のメリットとして、自分が抜け

          勉強習慣の恩恵は突き詰められるようになったことです

          学力が伸びていくにつれ、曖昧な理解を許さないようになりました。 解説で分からないところがあれば、必ず自分が分かるところまで戻る。 次第に、教科書の読み方も順番どおりではなく、ページを行ったり来たりして読むようになっていきました。 教科書の読み方や、具体的な勉強の仕方は人それぞれにあったものがあるはずです。 自分にあった勉強法を突き詰めていけるのは勉強の楽しさであり、私がそこの部分を突き詰められたのは浪人時代の恩恵でした。 もう一度繰り返しますが、勉強法は人によって違いま

          勉強習慣の恩恵は突き詰められるようになったことです