マガジンのカバー画像

日記

15
雑記
運営しているクリエイター

#日記

【日記】ONE LOVE

【日記】ONE LOVE

ボブ・マーリーの映画「ONE LOVE」を観に行きました。

映画館では飲み物派です。
理由は特にありません。

予告編をのんびり観ていたら、本編がスタートしました。

ONE LOVE、面白かったです。

ストーリーがあると、歌が出来上がる背景がわかり、より感動しました。

それと、映画館で流れる大音量の歌に感動しました。

【日記】Kindleの恩恵

【日記】Kindleの恩恵

Kindleの恩恵は、読書のハードルがぐっと下がったことだと思う。

そこまで興味のない本も気軽に読め、スマホで読むから持ち運ぶことも簡単。

色々な本を読むことができるから、読書のハードルが下がり、結果としてたくさんの本に触れることができる。

Kindleの恩恵を存分に活かしていきたい。

【日記】やりきりコーヒー

【日記】やりきりコーヒー

仕事がいつもより大変な日だった。

コーヒーを飲む時間もなく、喉が渇いていた。
退勤後にコーヒーを買ってすぐ飲んだ。

めっちゃ美味かった。
こんなに美味かったっけって思った。

今日は大変だったなぁと振り返りつつ、
あっという間に飲み切ってしまった。

飲み切った後に、今日の仕事をやりきったから
美味しかったのか、と思った。

リラックスしてるコーヒーも最高だけど、
やりきったコーヒーも美味しい

もっとみる
【日記】あつまれ!パーティーピーポーで泣いた日もあった

【日記】あつまれ!パーティーピーポーで泣いた日もあった

数年前、とある夏フェスで、ヤバイTシャツ屋さん(以下ヤバT)を観た。

当時、私は社会人になりたてで、学生と社会人のギャップに四苦八苦していた。

なんとか夏まで乗り越えて、休日を楽しもうと思っていた。

ライブでは早速、『あつまれ!パーティーピーポー」が始まった。

曲始まった瞬間に、思わず泣いてしまった。

仕事の辛さとライブの楽しさと、聞きたかった曲が聞けた嬉しさと、、
色んな感情が混ざった

もっとみる
【日記】飲み会の動画は消さないでおく

【日記】飲み会の動画は消さないでおく

飲み会の時に楽しくなって動画を撮ることがある。

酔いが覚めてから動画を見返すと、なんで笑ってたんだろうかと不思議に思うくらい冷静になっている。そこから動画を見返すことは当分はない。

でも、半年以上経った後に動画を見返すとくだらないことでゲラゲラ笑ってる自分と友達を見て微笑ましい気持ちになる。

未だに5〜6年前の飲み会の動画をたまに見返してはクスクス笑う。

だから、これからも飲み会で写真を撮

もっとみる
【日記】非日常は寝起き時に

【日記】非日常は寝起き時に

北海道を旅行中、朝起きてホテルのカーテンを開けた。

窓から見えたのは青空と、遠くには雪山が広がっていた。

「そっか、今北海道にいるんだ。」
非日常を感じた。
この瞬間がとても気持ちいい。

しばらく窓の外を見ていた。
のんびりできるのもいい景色があるからだ。

とてもきれいだった。
旅行に来てよかったって思った。

こんな体験を積み重ねていきたい。

【日記】おすそわけ

【日記】おすそわけ

空港のラウンジでコーヒーを飲んでいたら、年配の男性数人が私の前に座った。

お酒を飲みながら楽しそうに話していた。

雑誌を読んでいると、
「すみません」
と急に声をかけられた。

私「はい?」
男性「酒余っちゃったからあげるよ!飲める?」
私「いいんですか?」
男性「いいよ!俺たちもう出るから!」
私「ありがとうございます!」

なんだか元気までもらっちゃったような気がした。

【日記】いつかラジオにメールを送ってみたい

【日記】いつかラジオにメールを送ってみたい

ラジオから、自分が知っている(それも好きな)歌が流れると嬉しい。

先日とあるラジオでweezerが流れて、おお!ってなった。

最近、スマホにダウンロードした曲をひと通りして飽きてしまっていた。

たまにはラジオ聴いて新しい音楽や、知っていたけど忘れていた曲に出会いたいと思う。

それと、いつかラジオにメールを送って読んでもらいたい。ちょっとした夢である。

【日記】リンガーTシャツが思い出させてくれたこと

【日記】リンガーTシャツが思い出させてくれたこと

学生の頃、古着が好きだった。

リンガーTシャツやナイロンジャージが特に好きだった。
古着屋に行くだけでも楽しかった。

そして、社会人になった。
20代後半頃になると古着も着なくなり、さらには古着屋にも行かなくなった。

理由はある。働くようになって、私服を着る機会が学生の時に比べて少なくなったからである。

着る機会が少なくなると「古着はもういいかな」と思い、殆どの古着を処分してしまった。

もっとみる
【日記】仕事終わりに山岡家で煮干しラーメンを食べる

【日記】仕事終わりに山岡家で煮干しラーメンを食べる

仕事終わりにラーメンが食べたくなって、
山岡家に行った。

すると、

『鬼煮干しラーメン』なるものが登場していた。
私は無類の煮干しラーメン好き。
迷わず注文した。

着丼。
スープがドロドロしていて素晴らしい。
いただきます。

…美味しい。濃厚な煮干しの風味がたまらない。えぐみがもっとあってもいいなと思った。

あっという間に完食してしまった。
また食べよう。

【日記】盛岡駅の暖房を見て思ったこと

【日記】盛岡駅の暖房を見て思ったこと

初めて盛岡駅に降り立った時、目に入ってきたのはベンチの上に設置されている暖房(見出し画像)だった。

最初は電灯かと思ったが、近づいてみるとかなり暖かい。盛岡ではこうして寒さを凌いでいるんだなぁとしみじみした。

旅行していると、普段の生活では出会うことができない人や事に遭遇できる。この暖房もその一つ。

地元民にとっては、当たり前かもしれないけどこのような些細なことにいちいち感動する。

これか

もっとみる
【日記】久しぶりの本屋

【日記】久しぶりの本屋

久しぶりに本屋に行った。最近はKindleのおかげで、本屋に行かずとも本を読むことができる。

よく紙と電子の本はどっちが良いかという議論を聞いたり見たりするが、個人的にはどちらも良いと思う。

私は「この本は紙がいいな」とか「これはすぐ読みたいから電子にしよう」など気分や本によって変わっている。

閑話休題。

久しぶりに本屋に行ったが、本を選ぶという行為が楽しかった。

平積みされた本を見て「

もっとみる
【日記】誰かのシャッター音に背中を押されて

【日記】誰かのシャッター音に背中を押されて

東海道新幹線で東京から名古屋方面に乗ると、車窓から富士山がキレイに見えるポイントがある。

「ここがシャッターチャンスです」といった、親切な車内アナウンスが流れるあの場所だ。

アナウンスが流れ、私は『よし、富士山の写真を撮ろう』とスマホを構えたのだか、あまりにも車内が静かすぎてシャッターを押すのに一瞬躊躇してしまった。

うーんどうしよ、と迷っていると車内のどこかから「カシャ」と聞こえた。誰かも

もっとみる
【日記】言葉の違い

【日記】言葉の違い

大分で路線バスに乗っていた時の話

多くのお客さんがバスから降りるとき、
運転手さんに「おつかれさまでした」と言っていました

最初は知り合い同士なのかな?と思いましたが、そうでもなさそうでした

私は「ありがとうございました」が日本共通だと思っていました
当たり前と思っていることも、実はそんなことはないということですね
こんな新しい発見も旅の面白いところですね

こんなことを考えていたらバスが目

もっとみる