Ritoru

おとこのこ3人とトイプー(兄)ブリティシュ(妹)と気の合わない夫婦で暮らしてます__旅…

Ritoru

おとこのこ3人とトイプー(兄)ブリティシュ(妹)と気の合わない夫婦で暮らしてます__旅行したり、育児したり、家事の効率を模索したり、美味しいもの食べたり、イラスト描いたり、小説書いたり、妄想したり、日々楽しいこと探して生きてる。“好きなことを極める”

マガジン

最近の記事

息子に「ママはなんで子供に優しいのに、パパにはきびしいの?」と言われた話

 そんなこと、まさか息子の口から聞くとは思っていませんでした。 というか、厳しくしている気はないですし、子供にだって厳しい時はちゃんとあるので…でもそんな事言われたからには少し考え込んでしまいました。  私、子供と旦那さんで態度がどう違うのかな?って はじめに言っておきます。今回の話題は人によって賛否は分かれるし、なんなら嫌な思いをする人もいるのかもしれないですが…一個人の思想だと思って聞き流していただければ幸いです。  はじめに、私が一番大切にしていることは、子供との

    • インフルエンザなんて久しぶりに聞いたんですけど…

       数日前、私が仕事から長男を預け先にお迎えに行った時、長男は具合が悪そうにお腹をおさえていました。  私の遺伝か、長男も腹痛になりやすく、今回もそれなのかなぁ…なんて軽く考えていたら、帰宅してすぐ「頭が痛すぎる。」とソファで横になる長男。  その後も、一向にソファから移動する気配もなく起き上がるのも難しそうな長男。「早く夕飯を食べて、早めに休みなね…」と言ってベットインする頃、熱が 38.3度になっていました。  そもそも長男、次男や末っ子が体調不良になっても1人ヘラヘラ笑っ

      • 夫婦の子育て

         今日は少し、真面目な話を書いてみようかな。と思います と、言うのも私のお友達がLINEで最近の旦那さんについての愚痴をポロリと話してくれたのがきっかけで、私自身も少し考えてみました。 お友達の悩みは詳しくは言えませんが、簡潔に言うと自分のしたいとこだけ手伝って、嫌なことはやらない。だそうです  そこに最近モヤモヤすると言うことでした。友達は私からみても明るく、元気な女の子で、いつも楽しそうにしているイメージで、あんまり愚痴もこぼすようなタイプじゃないので、かなり気持ち的に気

        • 2023年目標と今

           あけましておめでとうございます。 今年も更新マイペースにやっていけたらと思っています。 今も私の腕についているApple Watchを末っ子がずっといじって寝つきそうにない現在(20:39)、腕を小刻みに揺さぶられ… と思ったらなんか光り始めたな!??!??  変身音のあるおもちゃ片付けたのに…なぜここにある????  ベットの下に逃げ込まれたのでベットの下がほのかに青く光りながらシャラランシャラランとなる不思議な空間が出来上がりました  ていうかこんなうるさい空間で寝

        息子に「ママはなんで子供に優しいのに、パパにはきびしいの?」と言われた話

        マガジン

        • 創作
          0本
        • 短編創作
          0本

        記事

          焼肉が食べたい。でも1人で行くにはお金がもったいない。

          一人焼肉も多分、行けるタイプの人間なんですけど…人と一緒に行くという時間が大事になる歳になり(というかそう思うようになっただけかも)焼肉食べたいけど、行くのはなぁ…となり じゃん もうフライパンで焼いたよね  わざわざ焼肉のためにプレートも出さないし、盛り付け凝ってないけど、久しぶりにお肉を堪能したなぁ…  ズボラがもりもり見えてますが、美味しかったら結果オーライ  休日とはいえ、家の掃除に、買い物に、パパのお弁当を届けに車を走らせたり、まったくゆっくりできないそんな毎日

          焼肉が食べたい。でも1人で行くにはお金がもったいない。

          はじめまして。更新

          はじめまして、私noteを始めたのが約1年前だそうですその間にいくつか変わったこと、それからこのnoteをもっと本格的に更新していこうかなと思ったので… 改めまして、 初めまして 私は3人の男の子を育てながら会社員をし、旦那さん、私のお父さんの6人で生活しています。  日々の面白いもの、楽しいこと、毎日模索しながら生きております。まったり生きたい20代後半の女です。  このnoteでは自分の経験したことや、思ったことを記録する様に使いたいと思っています。  その中でよかっ

          はじめまして。更新

          やっぱり写真屋さんすごーい!!

           長男の七五三の写真が撮りたいなぁと思いまして、自分でスマホを使って撮るのも何となく勿体無い気がして、お金をしっかりかけて本格的な写真屋さんに行って撮ってきました!!!それが完成して、見たらもう…やっぱりプロが撮るのはこんなにも違うのかと感動しました…  まぁ、そこに至るまでがめっちゃ大変だったんですけどね…まず長男本人の衣装選びに時間がかかり、ぐずる次男を宥めながら何とか選んで、当日のスタイリング時に兄弟喧嘩。撮影はさすがプロなだけあって、子供の緊張にほぐし方も、目線を取

          やっぱり写真屋さんすごーい!!

          育児をして、学んだ事

           私が初めて子供を産んだのは19歳の時です。まだ社会人としても未熟な自分にこんな小さな存在を守っていけるのか、育てていけるのか一番不安を抱えているのも私自身でした。そんな私が一喜一憂、悪戦苦闘、初めての事に奮闘しながら早5年以上…その間に2人も増えて、一気にカーチャンになりました。  このカーチャンは私の中にある偏見から派生された言葉なのですが、オシャレママは2人の男女の可愛い子供を連れて、オシャレなお家に、これまたオシャレな暮らしをしているイメージなのですが(完全偏見)3

          育児をして、学んだ事

          お家をもう一度建てたい

           はちゃめちゃに夢物語ですね、はい  今のお家を建てたのはですね…もともとおじいちゃんに私が幼い頃たくさん可愛がってもらっていたのと、両親の喧嘩で私たちが困っているときに助けてもらった記憶があり、いつか恩返ししたいなと思っていたことがきっかけです。子供ができ、結婚したタイミングでほとんどの時間ひとりで家にいることが多かったおじいちゃんの為に、おじいちゃんのお家を新しく建て替えて一緒に住んであげよう!というわけでおじいちゃんを含めた大人数で過ごすおうちを建てました。  お家

          お家をもう一度建てたい

          保育園や市の対応について

           ほんの少しだけお話しさせてください…  私の住む街はハッキリ言ってど田舎です!!!!子供もかなり少ない方ですし、都市部に比べたら過疎地域です…そんな田舎でも待機児童になりつつあります。  私はただいま第三子育児休暇取得中で、ありがたいことに復帰の予定もあります。次男は保育園に通っていましたが、私が末子を産んで3ヶ月後に急に保育園を退園することになりますと言われ、退園。それからはずっとおうちに引きこもっております…  そんな中、6月頃に仕事復帰できれば…と前々から考えて

          保育園や市の対応について

          ニーアオートマタの感想

           私の好きな実況者さんがニーアオートマタの実況を始めまして、プレイした時の記憶がぶぁわっと思い出されて、noteに書き起こそうと思いました。  まず、私そんなにゲーマーじゃないので余りゲームを長くやることないんですけど…このゲームだけはやり込みました…お話は少し難しくて私の小さな脳で処理はできなかったんですけど(笑)世界観が素晴らしく良い!!!!すごい広大なマップは私は酔いやすいので完璧に探索できてませんが、美しい!!!!  簡単なストーリーの説明をすると地球がエイリアン

          ニーアオートマタの感想

          お誕生日おめでとう

          私はずっと不器用な人間で、人とは深く狭くで関わってきた。 何故なら私は性格が悪いから。 仲良くなる相手に心を開くと、無駄に外さなくていい礼儀まで放り投げてしまう。相手のこと大好きだから、私の感情を全てぶつけてしまう。それに耐えきれなくなった友達が昔私と絶縁を申し出たこともあった。 そんな私ともう6年目になるあなたへ、純粋にすごいと思う。 私、無意識の言葉でも傷つけることがあるし、思ったことを全部言わないと気が済まないし、子育てで意見が違えば感情が高まって号泣しながら喧

          お誕生日おめでとう

          いきなり大音量で

           ラジオ体操の音源流したの誰!!!有線かな??もう外のスピーカーから流れてるの!!!??ってレベルででかくて焦ったよ!!子供のお昼寝妨害作戦でも実行されてるんです???  まぁそんな時もあるよね。今日は車の洗車しにいったんですけど、車内の掃除は息子2人には我慢できない時間でしたね…なんだったら洗車機の中の段階で末子は泣いてましたからね(笑)あの強力な掃除機に溜まりに溜まっている泥を吸い取ってもらおうと思ったのに!!!冬の時期ってマジで子供の靴ドロドロになってそのままお構いな

          いきなり大音量で

          育児って難しい

          私のお母さんに対する子供の頃の印象は「ひどいお母さん」でした。 基本的に怒りっぽくて、ひどい時は怒鳴って叩いて物を投げて、外に出されたりされて、当時は長女だった事もあって、下の兄弟を庇ったりはげましたりしたこともありました。 でもその記憶の不思議な点は毎回何に自分が怒られていたのか覚えていない事でした。ただお母さんに怒られたこと、ひどいことをされたこと、辛いと思った事だけ覚えていて、お母さんの機嫌を伺っているのを覚えています。 もちろん、一緒に遊んだ記憶もお出かけした楽

          育児って難しい

          はじめまして

          私のnote はじめまして、私は3人の男の子を育てるカーチャンです。 3人目産んだ瞬間に、「ママ」から「カーチャン」に進化しました。その理由はまた別の機会で。 その他の私のデータは 私。旦那さん。子供3人。私のお父さん。私のおじいちゃん。と一緒に生活しています。結構な人数ですよね😃そんで女の子いないという…これがまたある意味大変です。もともとは私がおじいちゃんが1人で日々を過ごすのはかわいそうだなと思ったことがきっかけで一緒に生活するようになったのですが 、もうね、血

          はじめまして