Lingostar

言語オタク、特に韓国語オタクです。韓国語に初めて触れた1984年以降、断続的に独学し韓…

Lingostar

言語オタク、特に韓国語オタクです。韓国語に初めて触れた1984年以降、断続的に独学し韓国語能力試験(TOPIK)6級取得。英語のほうができるが韓国語のほうが好き(笑)。気になることを適当に書いていますが、それなりに調べたり裏取りをしているので、全くの出鱈目という訳でもありません。

マガジン

  • 旧仮名遣いと韓国漢字音

  • 日韓の漢字語の違い 한/일 한자어의 차이점

  • 한국인도 자주 틀리는 한국어 韓国人もよく間違う韓国語

  • 韓国語ネタその他

  • 日本語にはない韓国語 일본어엔 없는 한국어

記事一覧

旧仮名遣いと韓国漢字音③オウ=アウ=앙の法則

旧仮名遣いと韓国漢字音①では、「テフテフ」(蝶々=チョウチョウ)の「フ」=「ㅂ(p)」パッチム、旧仮名遣いと韓国漢字音②では「カ」と「クヮ」の違い=「가」と「과…

Lingostar
4時間前

日韓の漢字語の違い~その他色々微妙な違い

日本語と韓国語で実に8割は同じ漢字を使い同じ意味を持つと言われる漢字語について、これまで「意味の違い」「字の違い」「音の違い」「順序の違い」とテーマに分類して紹…

Lingostar
12日前
4

日本語にはない韓国語②色んな韓国製漢字語たち 일본어엔 없는 한국어②

漢字は「表意文字」ゆえに、1つ1つの文字の意味を組み合わせてオリジナルな単語を作ることもできる。 日本で作られた「和製漢語」として馴染み深いものに「火事」「立腹…

Lingostar
3週間前
7

日韓の漢字語の違い~順序の不一致

日本語と韓国語で実に8割は同じ漢字を使い同じ意味を持つと言われる漢字語。つまり「残りの2割の違い」を覚えさえすれば完璧だということで、これまで「意味の違い」「字…

Lingostar
4週間前
9

韓国人がよく間違う日本語③「あるじゃないですか」한국인이 자주 틀리는 일본어③"있잖아요"

この3つの文、全て意味が違うことは日本人なら理屈じゃなくて直感的にわかるし、日々、無意識に使い分けているはずだ。 文としての違いは「ん」の数だけ。。。 ①はゼロ、…

Lingostar
1か月前
5

旧仮名遣いと韓国漢字音②「クヮ」と「カ」の区別が韓国語上達への近道

旧仮名遣いと韓国漢字音①では、現代仮名遣いで消滅した「テフテフ」(蝶々=チョウチョウ)等の「フ」の音が現代韓国語の漢字音でも「ㅂ(p)」パッチムとして温存されて…

Lingostar
1か月前
6

日韓の漢字語の違い~慣用音による音の不一致

日本語と韓国語で使われる漢字語の多くが、意味だけでなく発音もそっくりなので、日本語と同じように発音しても通じる場合が多い。 などはほぼ100%同じ発音だし、 などは…

Lingostar
1か月前
5

日韓の漢字語の違い~同義異字語:代用字の功罪

「漢字語」という共通項を持つ日本語と韓国語。日本人にとって韓国語がいかに学びやすい言語であるかということは、前書き①と②で述べた通りで、「日本人は韓国語の単語の…

Lingostar
1か月前
5

韓国人がよく間違う日本語②「見る」と「会う」한국인이 자주 틀리는 일본어②"보다"

KPOP歌手や韓国俳優の中には日本語が本当に上手な人たちもいて、いつも感心するのだが、彼/彼女らにとって非常に大切でよく使うフレーズの中に、彼/彼女らがよく間違える動…

Lingostar
1か月前
5

釜山弁と大阪弁の共通点 경상도 사투리와 오사카 사투리의 공통점

釜山弁(を含む경상도 慶尚道方言)と大阪弁はイントネーションやキツい感じの喋り方がよく似ていると言われる。実際、釜山に行くとどこか「懐かしい」感じがするのもその…

Lingostar
1か月前
6

韓国人もよく間違う韓国語①「謹む」한국인도 자주 틀리는 한국어①"삼가다"

訃報に接した際の決まり文句で、これまた日韓共に使う言葉も文章の構図も全く同じで直訳できる一文である。 この最初に出てくる「삼가」は「謹んで」という意味の副詞で、…

Lingostar
2か月前
3

日本語にはない韓国語①"모르다(わからない/知らない)" 일본어엔 없는 한국어①

いつの頃からか(韓国語の勉強を始めてだいぶ経ってからだと思うが)、「모르다」という言葉が不思議で仕方がない。 なぜ不思議なのかというと、そもそも日本語には「모르…

Lingostar
2か月前
6

韓国人がよく間違う日本語①「まで」と「までに」한국인이 자주 틀리는 일본어①"까지"

同じテーマが続くとつまらないので、「日韓の漢字語の違い」を一旦離れて違うネタを上げてみることにした。 どんな外国人にとっても日本語はさぞかし難しい言語だろうと思…

Lingostar
2か月前
6

日韓の漢字語の違い~同字異義語②真面目編

「愛人」「外道」という不真面目な?例から始めた日韓の「同字異義語」だが、もちろんこれ以外にも日常でよく使う漢字語の中に、「同じ漢字なのに意味が違う」ものは沢山あ…

Lingostar
3か月前
3

日韓の漢字語の違い~同字異義語①アダルト編

一口に「日韓漢字語の違い」と言ってもその種類は様々で、それぞれにそれなりの説明をしたいので、種類別に紹介していきたいと思う。 まずは「同じ漢字なのに日韓で意味が…

Lingostar
3か月前
3

日韓の漢字語の違い~前書き②

日本人にとって韓国語がいかに学びやすいか 日韓の漢字語の「違い」について紹介していきたいと言ったのは、裏返せば日本語と韓国語がいかに似ているか、つまり、日本人に…

Lingostar
3か月前
10
旧仮名遣いと韓国漢字音③オウ=アウ=앙の法則

旧仮名遣いと韓国漢字音③オウ=アウ=앙の法則

旧仮名遣いと韓国漢字音①では、「テフテフ」(蝶々=チョウチョウ)の「フ」=「ㅂ(p)」パッチム、旧仮名遣いと韓国漢字音②では「カ」と「クヮ」の違い=「가」と「과」の違い、という紹介をした。
この2つほど明快ではないが、もう1つ、旧仮名遣いと韓国漢字音との間に規則性が見られる音がある。それは

というものだ。

現代仮名遣いで「オウ」と書く漢字は、旧仮名遣いでなんと6種類の書き方に分けられる。一例を

もっとみる
日韓の漢字語の違い~その他色々微妙な違い

日韓の漢字語の違い~その他色々微妙な違い

日本語と韓国語で実に8割は同じ漢字を使い同じ意味を持つと言われる漢字語について、これまで「意味の違い」「字の違い」「音の違い」「順序の違い」とテーマに分類して紹介してきたが、これ以外にも色んな点で微妙に違っている面白い漢字語がいくつもある。
今日はそんな「微妙な違い」をまとめて紹介したい。

■省略の仕方が違うもの

「割勘」「電卓」「断トツ」「朝イチ」「徹マン」「カラオケ」「リモコン」「リストラ

もっとみる
日本語にはない韓国語②色んな韓国製漢字語たち 일본어엔 없는 한국어②

日本語にはない韓国語②色んな韓国製漢字語たち 일본어엔 없는 한국어②

漢字は「表意文字」ゆえに、1つ1つの文字の意味を組み合わせてオリジナルな単語を作ることもできる。
日本で作られた「和製漢語」として馴染み深いものに「火事」「立腹」「芸者」「哲学」「野球」「失恋」などがあるそうだ。これらは元々、中国語にはなかった日本オリジナルの単語だが、中にはその後、中国や朝鮮半島に「逆輸出」されたものも多く、「野球(야구)」「哲学(철학)」「失恋(실연)」は韓国語でもそのまま使わ

もっとみる
日韓の漢字語の違い~順序の不一致

日韓の漢字語の違い~順序の不一致

日本語と韓国語で実に8割は同じ漢字を使い同じ意味を持つと言われる漢字語。つまり「残りの2割の違い」を覚えさえすれば完璧だということで、これまで「意味の違い」「字の違い」「音の違い」について紹介してきた。
上の3つは結構大きな違いだが、今日は少し小さめの「順序の違い」について紹介したい。

この3つは韓国語での語順が正反対になり

は韓国語で

と、「夫は妻よりも実母を大切にする」「嫁にとって姑は絶

もっとみる
韓国人がよく間違う日本語③「あるじゃないですか」한국인이 자주 틀리는 일본어③"있잖아요"

韓国人がよく間違う日本語③「あるじゃないですか」한국인이 자주 틀리는 일본어③"있잖아요"

この3つの文、全て意味が違うことは日本人なら理屈じゃなくて直感的にわかるし、日々、無意識に使い分けているはずだ。
文としての違いは「ん」の数だけ。。。
①はゼロ、②は1つ、③は2つ。
。。。だが、それだけで意味が全然変わってくるので、言葉とは実に不思議なものだ。

日本人には説明不要のことでも、これを韓国人に(だけでなく他の外国人にも)「理屈」で説明しようとすると、なかなかの力技になる。

①ある

もっとみる
旧仮名遣いと韓国漢字音②「クヮ」と「カ」の区別が韓国語上達への近道

旧仮名遣いと韓国漢字音②「クヮ」と「カ」の区別が韓国語上達への近道

旧仮名遣いと韓国漢字音①では、現代仮名遣いで消滅した「テフテフ」(蝶々=チョウチョウ)等の「フ」の音が現代韓国語の漢字音でも「ㅂ(p)」パッチムとして温存されていることを紹介した。
その最後でも軽く触れたが、同様に日本では消えてしまった音(の痕跡)が韓国語には残っているケースは他にもある。今日はその中の1つ「クヮ」と「カ」の区別について紹介したい。

現代仮名遣いでは「画」も「家」も同じ「カ行」の

もっとみる
日韓の漢字語の違い~慣用音による音の不一致

日韓の漢字語の違い~慣用音による音の不一致

日本語と韓国語で使われる漢字語の多くが、意味だけでなく発音もそっくりなので、日本語と同じように発音しても通じる場合が多い。

などはほぼ100%同じ発音だし、

などは、そのままでも通じるが、右に書いた注釈のようにちょっと工夫するとさらに韓国語らしい音になる。

念のために言っておくが、これは「カバン」(가방)、「満タン」(만땅)、「靴」(구두)のように、日本から韓国に外来語として入って定着したた

もっとみる
日韓の漢字語の違い~同義異字語:代用字の功罪

日韓の漢字語の違い~同義異字語:代用字の功罪

「漢字語」という共通項を持つ日本語と韓国語。日本人にとって韓国語がいかに学びやすい言語であるかということは、前書き①と②で述べた通りで、「日本人は韓国語の単語の半分を最初から知っている」と少々乱暴な自説も展開した。

韓国語を学びたての頃は、この恩恵を十分に受けて、韓国語の漢字語の単語がスラスラと頭に入って来る。それは間違いない。
ところが、レベルが中級以上になってくると(これを読んでいる人の多く

もっとみる
韓国人がよく間違う日本語②「見る」と「会う」한국인이 자주 틀리는 일본어②"보다"

韓国人がよく間違う日本語②「見る」と「会う」한국인이 자주 틀리는 일본어②"보다"

KPOP歌手や韓国俳優の中には日本語が本当に上手な人たちもいて、いつも感心するのだが、彼/彼女らにとって非常に大切でよく使うフレーズの中に、彼/彼女らがよく間違える動詞がある。

大体想像がつくと思うが、彼/彼女らは

と言いたいのである。
例えば大人気グループTREASUREのこんな動画でも☟

この子は「見ましょう」と言った後に自分で間違いに気付いてすぐ「会いましょう」と言い直してましたね(^

もっとみる
釜山弁と大阪弁の共通点 경상도 사투리와 오사카 사투리의 공통점

釜山弁と大阪弁の共通点 경상도 사투리와 오사카 사투리의 공통점

釜山弁(を含む경상도 慶尚道方言)と大阪弁はイントネーションやキツい感じの喋り方がよく似ていると言われる。実際、釜山に行くとどこか「懐かしい」感じがするのもそのせいかもしれない。
たまたま、仲の良い友人・知人に釜山や大邱出身の人が多く、普段から釜山弁や大邱弁をよく耳にするので、イントネーションだけでなく、「文法」についても代表的な表現は自然とわかるようになってきた。
ドラマや映画をよく見る人、「推

もっとみる
韓国人もよく間違う韓国語①「謹む」한국인도 자주 틀리는 한국어①"삼가다"

韓国人もよく間違う韓国語①「謹む」한국인도 자주 틀리는 한국어①"삼가다"

訃報に接した際の決まり文句で、これまた日韓共に使う言葉も文章の構図も全く同じで直訳できる一文である。
この最初に出てくる「삼가」は「謹んで」という意味の副詞で、動詞形の「謹む、控える、遠慮する」は「삼가다」である。
上のような決まり文句で「삼가」と言う時(=副詞として使う時)は間違う人はいないのだが、なぜか動詞「삼가다」を使うと実に多くの人が以下のような間違いをする。

かれこれ10年も前にSBS

もっとみる
日本語にはない韓国語①"모르다(わからない/知らない)" 일본어엔 없는 한국어①

日本語にはない韓国語①"모르다(わからない/知らない)" 일본어엔 없는 한국어①

いつの頃からか(韓国語の勉強を始めてだいぶ経ってからだと思うが)、「모르다」という言葉が不思議で仕方がない。
なぜ不思議なのかというと、そもそも日本語には「모르다」に該当する言葉が存在しないからだ。
모르다は「わからない/知らない」という意味だが、「わからない」は「わかる」の否定形、「知らない」は「知る」の否定形であって「모르다」そのものではない。「わからない/知らない」は直訳すれば「알지 못하다

もっとみる
韓国人がよく間違う日本語①「まで」と「までに」한국인이 자주 틀리는 일본어①"까지"

韓国人がよく間違う日本語①「まで」と「までに」한국인이 자주 틀리는 일본어①"까지"

同じテーマが続くとつまらないので、「日韓の漢字語の違い」を一旦離れて違うネタを上げてみることにした。

どんな外国人にとっても日本語はさぞかし難しい言語だろうと思うが、少なくとも文法面と漢字語においては、日本人が韓国語を学びやすいのと同様に、韓国人にとっても日本語は学びやすいはずだ。
ただ、似ている部分が多いだけに、直訳すれば大丈夫だと思っていると、微妙な違いに気付かずおかしな表現になることもある

もっとみる
日韓の漢字語の違い~同字異義語②真面目編

日韓の漢字語の違い~同字異義語②真面目編

「愛人」「外道」という不真面目な?例から始めた日韓の「同字異義語」だが、もちろんこれ以外にも日常でよく使う漢字語の中に、「同じ漢字なのに意味が違う」ものは沢山ある。
一例を挙げると

など。韓国語での意味は

となる。(※中には日本語と同じ意味を含むものもあるが、違う意味だけ紹介している。)

喫茶店で店員に「사탕(砂糖) 주세요!」と頼むと、注文してもいないお菓子が運ばれてきてお金を取られるかも

もっとみる
日韓の漢字語の違い~同字異義語①アダルト編

日韓の漢字語の違い~同字異義語①アダルト編

一口に「日韓漢字語の違い」と言ってもその種類は様々で、それぞれにそれなりの説明をしたいので、種類別に紹介していきたいと思う。
まずは「同じ漢字なのに日韓で意味が違う」ものから。

最初のネタはやっぱりこういうのがいいかなと(笑)
「愛人(애인)」は韓国語では「恋人」という意味で、日本の「愛人」のような、イケナイ関係ではない。
折しも日本人と韓国人が恋に落ちるドラマが人気だが、日本語を覚えたての韓国

もっとみる
日韓の漢字語の違い~前書き②

日韓の漢字語の違い~前書き②

日本人にとって韓国語がいかに学びやすいか

日韓の漢字語の「違い」について紹介していきたいと言ったのは、裏返せば日本語と韓国語がいかに似ているか、つまり、日本人にとって韓国語がいかに学びやすい言語であるかを知ってもらいたいという思いがあってのこと。そこで、前書き①で書ききれなかった、簡単な例をもう1つだけ挙げておきたい。

「会社員」は韓国語で「회사원(フェ・サ・ウォン)」、これは「会社員」という

もっとみる