マガジンのカバー画像

コーチング

11
コーチングを学びながらコーチとして気づいたことなど
運営しているクリエイター

#コーチ

コーチング関連 読書メモ

コーチング関連 読書メモ

コーチングについて経験と独学で学び続けるステージになった。
セッションを継続しながらも、学びを深めたい!
そんなときに出会った本をいくつかご紹介。

「バイブル」というだけある!~『コーチング・バイブル』

コーチングについてもう少し深く学びたいと思った時に、目にした『コーチング・バイブル』。
多分、コーチングを学び始めた頃にも手に取ったことがあることを思い出した。たしか、読んでみて、「ちょっと抽

もっとみる
「聴く」と「訊く」

「聴く」と「訊く」

認定コーチ資格試験に合格しました。

約半年間のコーチングを学ぶ旅。
当初は資格なんて考えてもいなかったのに、始めたらもう面白くってたまらない。
コーチや練習相手をしていただいたクライアントの方々から
「向いてるよ!」
「気持ちよくお話ができた」
「自分のなかにある答えを引き出してもらえた」
「改めてやりたいことを再発見できた」
とか褒めてもらい、「○○もおだてりゃ…」ですっかり木に登ってしまい、

もっとみる
コーチング~問題解決せずに問題を解決する方法

コーチング~問題解決せずに問題を解決する方法

コーチングの講習受講中、フォローアップセッションということでコーチのセッションを受けることができる。その時間は自由に使ってよいと言われており、私は以前は受講していてわからなかった疑問点などについて教えてもらうセッションにしていたが、先日、思い切ってコーチングをしてもらった。
自分の中では、自分の悩みや想いを人に聞いてもらうのは心理的にすごくハードルが高いと感じていたために、これまでコーチに話すこと

もっとみる
理想のコーチングのための2つのポイント

理想のコーチングのための2つのポイント

その後もコーチング講座を続けている。
認定資格はそもそもの目的ではないが、目安としていうなら、資格認定に必要な講習時間40時間を折り返した。

体験講座を受けた時を振り返ると、間違いなくコーチングの理解度は高まってるし、自分の成長も感じる。同時にコーチングの奥深さも感じていて、つまりは「はまってしまった」。これはもうやめられない。

これまで受講してきてコーチングを最も「深い!」と思ったのは、講師

もっとみる