マガジンのカバー画像

日記

36
心が動いた出来事を、思いのままに綴ります。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

2023年に向けて 新しい日記帳

2023年に向けて 新しい日記帳

新年に向けて、新しい日記帳を買いました。
引き続き、3年運用日記帳。

これまでよりもコンパクトなサイズで、ソフトカバータイプのものを選びました。

くすみのないアイシーなブルーのカバーがお気に入り。

どんな小さなことでも、幸せな出来事だけを拾い集めて、書き留めていこうと思います。

私のとても尊敬する人生の先輩が、
"不幸を数えちゃダメ、幸せを数えよう"といつも言っていました。
不幸は数えれば

もっとみる
表現者....?

表現者....?

少し前のことですが、デザインフェスタVol.56(@東京ビッグサイト)に行ってきました。

とあるきっかけがあって、初めて足を運んだのですが、それはそれは沢山の刺激をもらい、感銘を受けて帰ってきました。

絵や写真や雑貨、あるいは音楽まで。
沢山の作家さんが出展されていました。
LINEスタンプで見たことのある、有名なキャラクターの作家さんも、、、!!!

皆さん思い思いの世界観を表現されていて。

もっとみる
羅列癖

羅列癖

文章を書くのが好きな私。
実はほかにも好きなことがあって、それが羅列。

これ、案外同じ人がいるんじゃないかな、と思ったりする。

中学生の頃、授業中眠くて仕方ないときは、大好きな「天才てれびくん」のてれび戦士たちの名前をひたすらノートに羅列して書いて、目を覚ました。

当時読んでたファッション誌「nicola」のモデルちゃんたちの名前も羅列した。

吹奏楽部の部員全員の名前も羅列した。

何かを

もっとみる
"老いは女性にとって恐怖"なのか

"老いは女性にとって恐怖"なのか

クリスマスの季節になると思い出すことがあります。

それは、大学四年生の時に読んだある本のこと。

大学の図書館では、クリスマスが近づくと、毎年受付カウンターの前に大きなクリスマスツリーが飾られます。
その年は「図書館からのクリスマスプレゼント」と題して、ツリーのふもとに色とりどりのプレゼントがこんもりと積み上げられていました。
可愛い包装紙に包まれた、色んな大きさの本たちです。
この中から、好き

もっとみる
転校と吹奏楽部と初恋

転校と吹奏楽部と初恋

私の人生を変えた3大要素です、転校と、吹奏楽部と、初恋。

というと少し大袈裟だけど、これらから私は、いろんなことを学び、苦しい思いもたくさんし、もちろん嬉しい思いもたくさんして、強く大きくなったと思っています。

これらが糧になったぞ、と思うこともあれば、これらがトラウマになったな、と思うこともあります。
良い思い出でも悪い思い出でもあります、転校と、吹奏楽部と、初恋。

人生のターニングポイン

もっとみる
日記

日記

小学1年生の絵日記から始まり、以来ウン十年、日記を書き続けています。

ある時は大学ノートに、あるときはスケジュール手帳に、ある時は3年ダイアリーに。

受験期や仕事の繁忙期など、忙しくてしばらく書けない時期もままあるのですが、なんだかんだで今日まで続けています。

文章を書くのが好きなんです。

そうして書いた日記を、数日後あるいは数年後に、読み返すのもまた好き。

幼く拙い文章ですが、日記を読

もっとみる