マガジンのカバー画像

哲学や宗教思想

33
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

欲ある、シン・ブッキョウ

欲ある、シン・ブッキョウ

伝統宗教の仏教では、欲を捨てよ、欲を持つから苦しくなる、煩悩が諸悪であるとされます。
高次元の方は、全てを求めても良いと欲を肯定します。
これは相反するような感じがします。
しかし、私はすごく共通点を前から感じるんです。得度などしてないド素人の私があれこれ語りたいと思います。

ブッダは苦しみの原因は煩悩だと言いました。
いろんなお経に書いてある通り、あらゆる欲を分類して、その欲による因果を説いて

もっとみる
悟りの道はコーヒーの音に共振する必要ない

悟りの道はコーヒーの音に共振する必要ない

悟りの体験て、興味深いですよね。
スピリチュアルでは、目覚めるとか言います。
前から、仏教の著名人の「体験談」を読んだりするのが好きでした。

空海さん
真言宗のスーパースターです。
空海さんは修行中に、虚空蔵求聞持法で真言を百万回唱えました。
明けの明星が口から体中に入り(本人談)、宇宙と一体になれたと悟りました。
ゲートが開いて、シリウスならぬVenusエネルギーをチャージする感じでしょうか。

もっとみる
お金は好きなだけ手に入り、お金で愛を買える答え

お金は好きなだけ手に入り、お金で愛を買える答え

かつては確保するのが大変なことが、現代は好きなだけ手に入ります。

水の確保は大変でした。
ローマの水道技術から年々進化していき、もう水なんて蛇口捻れば、好きなだけ手に入ります。

食の確保は大変でした。
狩猟採集から農耕になり1日中作業をしていましたが、現在ではスーパーに買いに行ったり、ネットで注文して届けられたり、好きなだけ手に入ります。

お金の確保は大変でした。
働いたり稼いだり恵んでもら

もっとみる