マガジンのカバー画像

旅行

71
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

豊川稲荷参拝後🌸🌈

豊川稲荷参拝後🌸🌈

豊川稲荷シリーズ最終回です☺️
昨日の記事はこちら👇

豊川駅🚉から豊橋へ。
参拝が終わったら、雨☔️が止みました🌈

ずっと晴れ☀️をお願いしてたのになぁー
と残念がっていましたが、
これも天の計らい😊✨

歓迎されていた様です👇

皆様も、こういった経験(歓迎されているサイン)
されているのではないでしょうか?

奥の院の係の人が言っていたのですが、
晴れだったら、コロナ明け久しぶり

もっとみる
豊川稲荷はゼロ磁場だった🤩

豊川稲荷はゼロ磁場だった🤩

と、いうことで😊
昨日の続き👇
いざ豊川稲荷へ!というところからです✨

こちらの御祈祷はなかなか面白いということで、
面白いって?!

と興味津々となり、受ける事にしました😊✨

こちら👇 
公式ホームページに御祈祷がありました😊

まさにこんな感じ。

太鼓の音が心地良く、
全体的に温かく包み込まれているような
安心感に満ち溢れた空間でした☺️

途中の巻物?のペラペラ〜ってのが

もっとみる
豊川稲荷は神社ではない🦊

豊川稲荷は神社ではない🦊

昨日のつぶやきでは、
豊川稲荷神社に行ってきました。
と書きましたが、
何と、豊川稲荷は神社ではありませんでした😓

聞いてたのにうっかり書いちゃった😜

今回のツアー、もともと1月の予定でしたが、
諸事情により、昨日開催でした。

ツアー参加者14人。
くめちゃんが企画してくださいました👇

豊川稲荷をあまり知らず、
ビジネス仲間に誘われて、
なんとな~くで行ってきましたが、
すごく良かっ

もっとみる

豊川稲荷神社⛩へ
行って来ました😊🌈

あいにくの雨☔️でしたが、
おかげ様で混雑していなく、
ゆっくり参拝できました😊🌈

また、ゆっくり記事にします❣️

新幹線🚅三島に到着✨✨✨

ゆの里リトリート⑧~高野山(奥之院)後編~

ゆの里リトリート⑧~高野山(奥之院)後編~

今日も昨日の続きです👇 
今回は本当に
ゆの里リトリートシリーズ最終回です😆🌸

弘法大師・空海のエネルギーをしっかりと感じてから、
戻ってきました✨✨✨

御供所のお隣「頌徳殿」では、
お茶の接待が受けられ休憩所にもなっています。

ここの火種はずっと消えてないという事で、説明いただきましたが、
ちょっと忘れちゃって、、、😅

調べたら、なんか説明されたことと違う感じだったので
よくわか

もっとみる
ゆの里リトリート⑦〜高野山(奥之院) 前編~

ゆの里リトリート⑦〜高野山(奥之院) 前編~

今日も昨日の、じゃなかった、
一昨日の続きです。👇
ゆの里リトリートシリーズ、最終回 (前編)になります😁

金剛峯寺を出て、車に乗り込み数分。
最後は奥之院です。

橋を渡った途中位から、一気にエネルギーが変わります。
胸がドキドキ高鳴りました。

階段を登り、「燈籠堂」に入ります。

お堂の中は凄い❣
非常にパワフルなエネルギーに満ち溢れていました。
このなかで、今でも空海は修行中で
世界

もっとみる
ゆの里リトリート⑥~高野山(金剛峯寺)~

ゆの里リトリート⑥~高野山(金剛峯寺)~

今日も昨日の続きです👇

お昼ごはんを済ませて、すぐ近くの金剛峯寺へ。

新別殿👇では、書画家 小林芙蓉さんの書が飾られていました。

ここの場所が、高野山なので、特にこの「空海」の書が凄いと、スタッフの方が教えてくださいました。

すごく、書が揺れると、、、、、

書の前に立って手をかざすと、押されたり、引き込まれたり、
まっすぐ立っていられない程の、強いエネルギーが感じられました🤩👆

もっとみる
ゆの里リトリート⑤ 〜高野山(金剛三昧院)〜

ゆの里リトリート⑤ 〜高野山(金剛三昧院)〜

今日も昨日の続きです👇

翌朝、8時30分からの朝食前に、
ちょっと周りをお散歩🚶‍♀️

ラボがありました🌈

散策の後は、もう一度、金水・銀水・銅水の温泉へ。(男女が入れ替わるので、昨夜とは違うお風呂に入れます。)朝から最高です♨️

朝食👇

朝食が済んだら荷物をまとめ、
後ろ髪を引かれながらもいざ高野山へ。

私が静岡出発前は、日曜日の降水確率100%でした。
そして当日も80%。

もっとみる
ゆの里リトリート④~神水備前コース~

ゆの里リトリート④~神水備前コース~

今日も昨日の続きです👇

音韻ヒーリングで心地よ~い時間を過ごし、
美しい夕日、空の景色を楽しんだ後の、
待ちに待ったお夕食です😋

ゆの里「神水備前コース」

「月のしずく」を、岡山の備前まで運んで、そこで練り込んで作っているようです。素晴らしいですね。

お夕食コースを楽しんでいただけましたか?
このコースでは、神水備前のおちょこをお土産でお持ち帰りすることが出来ます。
帰ってからも、美味

もっとみる
ゆの里リトリート③  〜ゆの里〜

ゆの里リトリート③ 〜ゆの里〜

今日も前回の続きです😊👇

ゆの里に隣接する施設、「このの」にお泊りです。
到着してから荷物を置いて、さっそく温泉施設「ゆの里」へ。

ゆっくり、のんびりお風呂に入りました。
露天風呂では、常連さんから、ゆの里情報をたっぷり教えてもらいました。

忘れていましたが、約1年前こちら👇のyoutubeをみて、
「いーなー、いつか行ってみたいなぁ~」
って思っていた所でした。

びっくり! 願いが

もっとみる
ゆの里リトリート② ~ゆの里まで🌸写真多し🌸~

ゆの里リトリート② ~ゆの里まで🌸写真多し🌸~

昨日の続きです👇

お蕎麦を食べてから、大仙陵古墳(仁徳天皇陵古墳)に向かいました。
堺市はあちこちに、古墳があるようですね☺️

途中桜並木がとっても綺麗でした🌸

が、しかし、人気の世界遺産。
駐車場が満車で、入れず、急遽
「方違神社(ほうちがいじんじゃ)」へと路線変更。

切り替えの早さってほんと大事。
全ては最善でした🥳

こちらも、とても素敵なエネルギーの神社です。
横の古墳もチラ

もっとみる
ゆの里リトリート①〜大阪面白い🤣〜

ゆの里リトリート①〜大阪面白い🤣〜

週末の旅行を振り返っていきたいと思います😊

金曜日は夕方まで仕事をし、いざ新幹線🚅へ。

ナビウォークのお知らせのまま、
新大阪から天王寺までを「くろしお」
に乗ってしまい、1500円位の割高でした😢

下調べって大切、、、、

ま、快適だったし、パンダが可愛かったし、あっという間に到着したので、良しとします🐼

天王寺は前泊なので、お安めの宿を抑えました。
はじめて泊まった、スーパーホ

もっとみる

楽しい時間はあっという間に過ぎますね😊

ゆの里から、高野山(奥の院)
へと行って参りました🌳

雨予報だったのですが、ありがたい事にほとんど雨に降られず。

傘🌂をさしたのは、一瞬でした❣️

最後には虹🌈が出て、旅の終わりを締めくくりました😊💕

帰路の途中からの投稿です😊

♨️ゆの里リトリート♨️

弘法大師ゆかりの地❣️
高野山の麓に湧く

金水
銀水
銅水

月のしずく という

神秘的なお水に浸っています😊💕

こちらも帰ったらゆっくり書きますね❣️

皆様、いい夜をお過ごし下さい🌉💕