見出し画像

ゆの里リトリート⑧~高野山(奥之院)後編~

今日も昨日の続きです👇 
今回は本当に
ゆの里リトリートシリーズ最終回です😆🌸

弘法大師・空海のエネルギーをしっかりと感じてから、
戻ってきました✨✨✨

水向地蔵(みずむけじぞう)
すぐ手前が御廟橋。
御供所
弘法大師の食事を作っている場所。
御朱印・お守りもここで購入できます。
御朱印 かっこいい🤩

御供所のお隣「頌徳殿」では、
お茶の接待が受けられ休憩所にもなっています。

温かいお茶をいただきました。

ここの火種はずっと消えてないという事で、説明いただきましたが、
ちょっと忘れちゃって、、、😅

調べたら、なんか説明されたことと違う感じだったので
よくわかりませんが、
「消えずの火」というものが、あるそうです。

調べた内容👇

弘法大師 空海が護摩行の際に灯した炎を「空海・消えずの火」として1200年の時を越えて護り続けています。

この「消えずの火」で沸かした霊湯を飲むことにより「万病に効く」「幸せが約束される」というご利益もあるとされています。

ちなみに、この霊火は広島平和記念公園の「平和の灯」の種火としても使用されています。

ネット情報

ありがたいお茶を頂きました🙏

では、いざ帰路へ。

帰り道もいろいろと見どころ満載でした。

仲良し地蔵がなんともかわいい😍
カラフル🌈
福助🍀
アデランスっぽい😎
ねむれ❣️命令🤣
途中のところ
帰りは中の橋から
車に乗り込みました。

奥之院はここまでです。
高野山大満喫でした🥰

帰りの道中、道の駅でイチゴのソフトクリームを食べました。(写真なし)🍦 あと、忘れていた「このの」のおにぎり🍙
美味しかった😋

道の駅に着くちょっと前から、雨が降り出して
「え~今頃降るの~」☔️
ってなってましたが、

参加者の一人が、
「これは、最後に虹🌈を見せてくれる演出じゃない?」
と言っていて、
雨がやみそうな頃にみんなで虹探しです🌈🤩

そして、道の駅を出発したころ
出ました~~~🤩🌈

祝福の虹🌈

すぐに消えちゃったけど、
旅の最後を締めくくる、
貴重な演出をいただきました🌈
うれしかった~~~💕

暗くなってからは、ピカ~~~っと光る物体✨🛸
星みたいにキラッと輝く✨✨✨
UFOらしきものも見れました~~
(写真なし)✨🛸

大満喫のゆの里リトリート🍀🗻
集合場所の堺市で解散し、
そのまま静岡まで戻ってきました🚅

noteのおかげで、
楽しかった旅をまとめる事ができました😊

体験している時と、
思い出しながら、記事にまとめている時と、
思い出して、見直すとき。
何度も楽しめます🤩

いつもだったら、すぐ忘れちゃうからね😜

最後まで「ゆの里リトリートシリーズ」
お付き合いいただき、ありがとうございました🙏

千手観音じゃないバージョン🤣 


🌈✨💖今日も最後までお読みいただき
       ありがとうございました💖✨🌈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?