見出し画像

お金を稼げるNOTEってなに?初心者が考えてみた

こんにちはみなさんハールです。この記事で13枚目かな?
今回もハッシュタグは選んでいません。思いついたものを書きじゃくるだけなので。
今回のタイトルですが「お金お稼げるNOTE』って何?
ということでNOTE初心者の私がそんなことについて少し考えてみました。

・今の時代に珍しい?NOTEというブログ

今の時代Twitterやインスタグラムを見てみると人間は極めて短い時間で情報を自分の中に入れています。
せかせかしているというと語弊があるかもしれませんが『ファストファッション』なんて言葉が出てくるこの時代『せっかち』に人はなりつつあると思うのです。
そんな時代にまだ大手のブログサイトとして君臨しているNOTE。
わざわざサイトを開き検索して他の人のノウハウや日常をほぼ文章の形で読んでいるということはそれほど人間は自分の知らないものを知りたがる性質を持っているわけです。
NOTEを使っている人は勉強熱心な人が多いんじゃないのかな?

・そもそもNOTEをやってる理由は?

そもそも私がNOTEをやり始めたのには理由があります。
まず毎日の習慣づけです。
私も新生活が始まり何か新しことを始めてみたい。
何か自分から発信してみたい。という欲求があり、とても長い長文をブログとして投稿できるNOTEを選んだわけです。
第二に自分からお金を生み出す行動をしてみたいということです。
『バイトすればいいじゃないか!!』という方いらっしゃるでしょう。
おっしゃる通りです。ただ言い訳として私の住んでいる地域は賃金がひっくいのですよ!!
時給900円以上行ってたらいい方です・・・
とにかくそういうことです。

・じゃあお金になる情報ってどんなの?

ようやく本題に移ります。
NOTEにはさまざまな『お題』があります。
自分の日常のノウハウだったり、日記だったり、ビジネススキル、海外旅行日記
小説、映画感想やらなんやら・・・
とにかく色々ありますがお金になるならない関わらずここに共通しているものは
『自分の体験を話している』
ということなんですね。
みんなが知りたがる情報というのは自分がそして周りの人間ができる限り知らない情報です。
映画の感想の記事は他人の共感をよびそれに共感する人間の『スキ』が集まりますが、これに対してお金を払ってまで記事を見る価値があるかというと、おそらくないですよね。だって自分もその映画見てるんだもの・・・
このように他人と共有するタイプの情報にそこまでの価値はないと思うのです。
例えばライブの話とか映画の感想とか本の感想とか

・自分の持つ専門知識は他人の興味をひく

みんなが知りたがるのは『自分の知らない情報』です。
例えば
『アメリカで起業した僕が大金持ちになったノウハウ大公開!!』
『レンジで簡単!!お夕飯レシピ!!』
『北欧暮らし1年目どんな暮らし?』
こんな感じで普通に日本で暮らしていれば経験できないようなお話には人間は少しお金を払っても良いのではないかと思うようになると思うのです。
例えば私の場合だと『美大生』『日本の北国暮らし』『初心者』『デザイナー』
この4つだけでもそこそこの記事を書くことができます。
実際この記事自体『初心者』が書いている。ということがコンセプトなので。
もちろん視聴者の皆様にお伝えすることは事実でなければありません。
金銭の関係が発生する場合ならもちろんのこと。


・NOTEの強み。勝手に考察。

これは私の主観ですし、そもそも長いことNOTEを続けている方ならば当然のことと思いますが、NOTEの強みは

『完全に自分の主観と体験だけで文章を作れること』

『情報の更新が書籍などのメディアと比較しても早い』
この2つになると思うのです。
前者は出版社やらの更迭を受ける書籍とは違い自分オンリーで文章を書くことができるという強み。
後者は『情報の更新がとても早い』ということにあります。
これらの2つが組みわさって始めてNOTEは完全になり、どちらかが欠けてしまってもその他のメディアに負けてしまうと思うのです。

・NOTEを最大限に生かした記事を書くには?

もちろん記事を書くことを続けることは大事です。
情報の更新が早いのがNOTEの強みだとすると。
まだフォロワーさんが少ないにも関わらず投稿頻度が遅いというのは致命傷ですからね。
そして何より大切なのは『自分の人生経験』を増やすこと!!
いいですか?NOTEを書くということは自分の中にあるものをアウトプットすることなのです!!
アウトプットするものがなくては何も始まりません。
『NOTEの場は人生の記録保管及び公開の場』
と認識すべきなのです!!
兎にも角にもまず人に見てもらうことが第一自分の今までの人生とこれからの人生
自分の得意なこと
なんでもいいので『面白く』する文章力を身につけましょう!!
私も自分の体験の過去と未来をNOTEに無理なく綴っていきますのでよろしくお願いします!!


この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?