lacolaco

プログラミングと哲学が好き。語源も好き。 ポッドキャスト「リファクタリングとともに…

lacolaco

プログラミングと哲学が好き。語源も好き。 ポッドキャスト「リファクタリングとともに生きるラジオ」配信中 https://refactoradio.com

マガジン

  • 英語語源辞典通読ノート

    研究社『英語語源辞典』を通読しながら見つけた面白いものを不定期にメモしていきます。

記事一覧

英語語源辞典通読ノート A (assert-attend) #hel活

研究社『英語語源辞典』(KDEE)を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp74からp80まで。 assertプログラマーには馴染みがある単語。KDEEで立項…

lacolaco
4日前
8

#透明書店 の中で書店オープンします

東京・蔵前にある透明書店が運営するシェア型書店の中で、この5月より、「棚主」として書店をオープンして本を販売しています。棚の名前(コンセプト)は「プログラミング…

lacolaco
7日前
18

英語語源辞典通読ノート A (as-assemble) #hel活

研究社『英語語源辞典』(KDEE)を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp70からp73まで。 余談ですが、今月から朝日カルチャーセンターで開講さ…

lacolaco
11日前
8

英語語源辞典通読ノート A (arm-artificial) #hel活

研究社『英語語源辞典』(KDEE)を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp65からp69まで。 arm¹, arm²KDEEではarm¹が「腕」、arm²が「武器、…

lacolaco
2週間前
9

英語語源辞典通読ノート A (aptitude-argent) #hel活

研究社『英語語源辞典』(KDEE)を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp60からp64まで。 aptitude, attitude"aptitude"「傾向、性向」 と "att…

lacolaco
3週間前
9

英語語源辞典通読ノート A (apperil-apron)

研究社『英語語源辞典』(KDEE)を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp57からp59まで。 apperil「危険」という意味だが、この語はすでに廃語…

lacolaco
1か月前
7

英語語源辞典通読ノート A (aphrodisiac-append)

研究社『英語語源辞典』(KDEE)を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp54からp56まで。 aphro-, aphrodisiac"aphro-" はあまり馴染みがないが…

lacolaco
1か月前
6

英語語源辞典通読ノート A (ante-ape)

研究社『英語語源辞典』(KDEE)を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp50からp53まで。 ante-, anti-接頭辞 "ante-" は、「(時間的に)前の…

lacolaco
1か月前
4

英語語源辞典通読ノート A (anniversary-antarctic)

研究社『英語語源辞典』(KDEE)を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp48からp49まで。 anniversary意味は adj.「例年の」や n.「記念日」で…

lacolaco
1か月前
3

英語語源辞典通読ノート A (angle-animal)

研究社『英語語源辞典』を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp46からp47まで "an-"から始まる単語です。 angle『英語語源辞典』では「角度」…

lacolaco
2か月前
11

英語語源辞典通読ノート A (ana-andro)

研究社『英語語源辞典』を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp42からp45、"an-"から始まる単語です。 ana-"ana-" から始まる単語の多くがこの…

lacolaco
2か月前
5

英語語源辞典通読ノート A (alt-amuse)

研究社『英語語源辞典』を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp34からp41、"al-"から"am-"までの単語あたり。 alt, alto"alt" は音楽用語「ア…

lacolaco
2か月前
6

英語語源辞典通読ノート A (alarm-alligator)

研究社『英語語源辞典』を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp27からp33までの単語あたり。 alarm, alertこの2つの単語はここまででは珍しく…

lacolaco
2か月前
8

英語語源辞典通読ノート A (age-aisle)

研究社『英語語源辞典』を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp23からp26までの単語あたり。 age「年齢」や「時代」という意味のとても基本的…

lacolaco
2か月前
4

英語語源辞典通読ノート A (advance-afraid)

研究社『英語語源辞典』を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp18からp22までの単語あたり。 advance「推進する」とか「前進する」という動詞…

lacolaco
2か月前
3

英語語源辞典通読ノート A (Adam-adult)

研究社『英語語源辞典』を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp13からp17までの単語あたり。 Adam人名の「アダム」。語源を遡るとヘブライ語 "…

lacolaco
2か月前
8

英語語源辞典通読ノート A (assert-attend) #hel活

研究社『英語語源辞典』(KDEE)を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp74からp80まで。

assertプログラマーには馴染みがある単語。KDEEで立項されている語義は「主張する、断言する」である。この語の原義からの意味変化がおもしろい。
英語 "assert" はラテン語 "asserere"(…に紐づける)の過去分詞形 "assertus" の借入語、あるいは "

もっとみる

#透明書店 の中で書店オープンします

東京・蔵前にある透明書店が運営するシェア型書店の中で、この5月より、「棚主」として書店をオープンして本を販売しています。棚の名前(コンセプト)は「プログラミングと哲学の書店」(仮)です。

蔵前の駅から近いので、もし近辺にいらした方は透明書店に立ち寄ってみてください。僕の棚以外にも他の棚主さんの書店も個性があって面白いです。副店長のくらげもかわいいです。

今後も棚の運営についてnoteにぼちぼち

もっとみる

英語語源辞典通読ノート A (as-assemble) #hel活

研究社『英語語源辞典』(KDEE)を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp70からp73まで。

余談ですが、今月から朝日カルチャーセンターで開講された堀田隆一先生の「語源辞典でたどる英語史」を受講しはじめました。一人で面白い語源を読んでいるだけでも楽しいですが、英語史の知識とセットで学べるとより楽しくなりそうです。

as¹超基本語の "as" は古英語からある本来語だ。

もっとみる

英語語源辞典通読ノート A (arm-artificial) #hel活

研究社『英語語源辞典』(KDEE)を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp65からp69まで。

arm¹, arm²KDEEではarm¹が「腕」、arm²が「武器、武装」の意味でそれぞれ立項されている。同音同綴異義語だが、語源的に無関係というわけではなくどちらも印欧語根 "*ar-"(合わせる)に由来している。
「腕」の"arm"は "*ar-" から "*armo-"(

もっとみる

英語語源辞典通読ノート A (aptitude-argent) #hel活

研究社『英語語源辞典』(KDEE)を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp60からp64まで。

aptitude, attitude"aptitude"「傾向、性向」 と "attitude" 「姿勢、態度」が二重語である。
中英語 "aptitude" は後期ラテン語 "aptitudō" からの借入語である。
一方の現代英語 "attitude" はフランス語 "at

もっとみる

英語語源辞典通読ノート A (apperil-apron)

研究社『英語語源辞典』(KDEE)を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp57からp59まで。

apperil「危険」という意味だが、この語はすでに廃語らしい。KDEEの語釈がちょっと冷たくて面白かった。この語の "a-" 接頭辞には意味がないらしい。

appleなぜこの語が「りんご」を意味するようになったのか語源ははっきりしないらしい。KDEEではイタリアの Camp

もっとみる

英語語源辞典通読ノート A (aphrodisiac-append)

研究社『英語語源辞典』(KDEE)を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp54からp56まで。

aphro-, aphrodisiac"aphro-" はあまり馴染みがないが、「泡」の意味を付与する接頭辞である。ドイツ語からの借入で、語源はギリシャ語 "aphrós"(foam)である。
この接頭辞と関係するのが "aphrodisiac"「催淫薬、性欲を促す」という単語

もっとみる

英語語源辞典通読ノート A (ante-ape)

研究社『英語語源辞典』(KDEE)を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp50からp53まで。

ante-, anti-接頭辞 "ante-" は、「(時間的に)前の」や「(空間的に)…の前にある」の意味を付与する。語源はラテン語 "ante" で、印欧語根の "*ant-" (front, forehead)に遡る。
似た接頭辞 "anti-" は、「反…、非…、…に反

もっとみる

英語語源辞典通読ノート A (anniversary-antarctic)

研究社『英語語源辞典』(KDEE)を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp48からp49まで。

anniversary意味は adj.「例年の」や n.「記念日」で、カタカナ語でもなじみがある。語源を遡ると、中英語 "anniversarie" がラテン語 "anniversārius" からの借入語である。この語は "annus" + "versus" + 形容詞化する

もっとみる

英語語源辞典通読ノート A (angle-animal)

研究社『英語語源辞典』を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp46からp47まで "an-"から始まる単語です。

angle『英語語源辞典』では「角度」の語義を "angle¹"、古い「釣針」の語義を"angle²"として立項されているが、語源的つながりの広がりがなかなか強い。
"angle²"(釣針)はゲルマン祖語 "*anʒulaz" から古英語 "angul" に

もっとみる

英語語源辞典通読ノート A (ana-andro)

研究社『英語語源辞典』を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp42からp45、"an-"から始まる単語です。

ana-"ana-" から始まる単語の多くがこの接頭辞を持っているが、とても同じ接頭辞とは思えない多義性がある。

意味に一貫性がないように思えるが、語源は印欧語根 "*an" (on, above) に由来するらしいから、本来的には1番目の意味を与えるのが主なん

もっとみる

英語語源辞典通読ノート A (alt-amuse)

研究社『英語語源辞典』を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp34からp41、"al-"から"am-"までの単語あたり。

alt, alto"alt" は音楽用語「アルトの」を指す形容詞。名詞「アルト、アルト歌手」は "alto" になる。イタリア語 "alto" (high)からの借入語で、ラテン語 "altum" に由来する。"altum" は「高い」という形容詞だが

もっとみる

英語語源辞典通読ノート A (alarm-alligator)

研究社『英語語源辞典』を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp27からp33までの単語あたり。

alarm, alertこの2つの単語はここまででは珍しくイタリア語からの借入語らしい。
"alarm" はもともと戦闘準備を呼びかける間投詞だった。中英語 "alarm" は古フランス語 "alarme" からの借入で、これはイタリア語 "all'arme!" からの借入であ

もっとみる

英語語源辞典通読ノート A (age-aisle)

研究社『英語語源辞典』を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp23からp26までの単語あたり。

age「年齢」や「時代」という意味のとても基本的な語だが、中英語 "age" は古フランス語 "aäge" からの借入語である。本来語であった "eld" は駆逐されたらしい。"eld" が生き残ってくれていたら意味の近い "old", "adult" あたりと語源的につながっ

もっとみる

英語語源辞典通読ノート A (advance-afraid)

研究社『英語語源辞典』を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp18からp22までの単語あたり。

advance「推進する」とか「前進する」という動詞。中英語までは "avaunce" というように "d" は入っていなかったが、"a-" 接頭辞がラテン語の "ad-" 由来だと誤解され、16世紀に "d" が挿入された形で一般化したとのこと。こういうのはよく出てくる。

もっとみる

英語語源辞典通読ノート A (Adam-adult)

研究社『英語語源辞典』を通読しながら見つけた語源の面白いネタをメモしています。今回はp13からp17までの単語あたり。

Adam人名の「アダム」。語源を遡るとヘブライ語 "Ādhám" が由来。語釈に小話として "Adam's apple" が「のどぼとけ」を意味する由来について書かれている。禁断の果実がリンゴであるのはラテン語において "malus" (evil) と "mālus" (app

もっとみる