マガジンのカバー画像

名探偵コナン

250
映画『名探偵コナン』。昨年の『黒鉄の魚影(サブマリン)』に引き続き『100万ドルの五稜星(みちしるべ)』も凄く良かったです。四半世紀以上続いていて、近年は興行収入90億円超え、『…
運営しているクリエイター

#感想

マンガ・アニメの「聖地巡礼」-劇場版『名探偵コナン』の事例を中心に-

マンガ・アニメは波及効果・影響力の大きいコンテンツであり、日本の競争力が強い分野である。何年も前から「聖地巡礼」という言葉で、マンガやアニメの舞台として登場した地域を訪れるスタイルの観光が大きな動きとなっている。大ヒット中の劇場版『名探偵コナン』の事例を挙げつつ、マンガ・アニメの持つ力について簡単に描写する。 『名探偵コナン』連続メガヒット 4月12日に公開されたアニメ映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』が大ヒットしている。公開から約2か月の6月16日現

劇場版コナン『黒鉄の魚影』最速10,000字レビュー - 灰原哀が抗ってきたものとコナンの魅力について

このレビューは『名探偵コナン 黒鉄の魚影』および過去の劇場版、原作単行本第78巻「漆黒の特急(ミステリートレイン)」までのネタバレを含んでいます。  本日2023年4月14日、『名探偵コナン 黒鉄の魚影』が劇場公開された。人気キャラクターである灰原哀や、ジンをはじめとした黒の組織の面々がキーパーソンとして登場する本作は、公開前から大きな話題となっていた。  自分も、この作品を心より楽しみにしてたコナンファンのひとりであり、この劇場版をみたあとの興奮がさめやらぬテンションで、

今年もコナン映画、鑑賞してきました。

ざっくりとした感想文&プチネタバレ。 ↓ ↓ ↓ ↓ 服部君が和葉ちゃんの事、大好き過ぎじゃないですか!? 昔の色恋にあまり関心のなかった服部君は何処に・・・当初は、和葉ちゃんが追う方で平次大好きっ子だったのに、いつの間にか逆になってる気が。 そして、平和応援隊の蘭ちゃんセコムアシスト発動されてて面白い。 蘭ちゃんと真逆の紅葉お嬢様も可愛らしく、見ていて楽しい。平和告白阻止に奮闘する反面、さりげなく推理には貢献するし、服部君と一緒に居る子ってだけでコナン君のフォローに回る

100万ドルの五稜星感想

⚠️ネタバレあります!!!鑑賞済みの方、ネタバレ大丈夫な方だけ読んで下さいね。 コナン映画、公開日に観に行ってきました〜! まさか劇場版で描かれると思って無かったことが沢山あってびっくりしちゃった。 まず、この感想を書いている葉山(私)がどのくらいコナンが好きかという話をします。 コナンが好きな人って、小さい頃から見てたような人がほとんどだと思うんです。 でも私は違って、2023年の1月……今から1年と少し前に「緋色の弾丸」という映画を観て、「もしかしてコナンって面白いの

#2劇場版 名探偵コナンを少し語りたい

1997年から始まった劇場版 名探偵コナン オリジナル映画、コラボ映画、総集編映画と合わせて31作品が公開されています その内のオリジナル映画全作品とコラボ映画は、映画館やDVDや配信サイトなどで一度は鑑賞をしています 私はコナン映画は、初見、2回目以降、DVDやブルーレイ鑑賞、テレビ放送、配信サイトでの鑑賞、初見時から年齢を重ねてからの鑑賞、各SNSに上がる感想を見たりして、映画の感想が変わり、私の中の好きなコナン映画ランキングも順位がよく入れ替わります 自分では

コナン映画を観ました※ネタバレ含む

劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』を観ました。 じつはコナンのファン……とまでは言えないまでも、毎年かならず映画を欠かさないくらいには好き。映画館へ行くのはコナンだけ。スパイファミリーも急にハマったので冬に行きましたが例外です。 アニメのほうはやっぱり黒の組織関係が気になりすぎて、アマプラにお世話になっております。 以下、今回のネタバレしかしないので、読まれる方はご注意ください。感想と無責任なツッコミにより構成されております。 kちょっといろいろと感想がありすぎ

ついにコナンを観に行った②

 僕はやっぱり平次がこの映画の魅力を担っていると思いました。 ネタバレあり。 今回の物語は、血縁や歴史に縛られた物語でした。全員名前をすっかりと忘れてしまいましたが、一族が残した武器を探す者、父の意思を継ぐ者、土方歳三を崇拝するあまり謎を作ってしまう者。そしてコナンですら、キッドとの間に血縁があることが判明しましたね。 そんながんじがらめの物語など窮屈に決まっているのに、そう感じないのは、我らが西の高校生探偵、服部平次がいるからなのです。 彼はまったく本編に関わる血筋を

ついにコナンを観に行った

やりました。ついに劇場版名探偵コナンを観にいくことに成功しました。公開から早一ヶ月。公開初日に行くのを躊躇い、GWの繁忙期に行くのを諦めたクズに僕が、ついに静かな平日の映画館でコナンを楽しむことができました。万歳です! ネタバレ気にせず 相変わらずオープニングが流れた瞬間に、大袈裟な表現ですが、2024年という時代に生きてて良かったと思える感動が押し寄せました。最早洗脳されているような感想ですね笑 ですが緋色の弾丸を劇場で観てからというもの、毎年そう思うんです。 オープニ

「100万ドルの五稜星」感想

毎日映画チャレンジ15作目「100万ドルの五稜星」 ※考察とか無しのただの感想!⭐️これから観る人は絶対読まないでえ!!🔥 今回もなかなかのオールスター作品 物語の中盤以降も新たな重要キャラクターが出てくる出てくる ミステリーとアクションと恋愛とキャラクターのかっこよさが、全部しっかり入ってて大満足のボリュームでした コメダのピザトーストくらい大ボリューム ミステリーに関しては、謎や伏線があちこちに張り巡らされるので、追いつくのがちょっと大変 でも色んな人にヒントをも

函館出身の私が観た今年のコナン映画(ネタバレなし)

コナンのことどれくらい知っとるねん!?今年の映画の感想を話す前に、私のコナンに関する知識を先に伝えておく。 私はコナンのアニメは一通り観ており、10年近く映画は公開初日に観ている。 今回の映画に登場する怪盗キッド(黒羽快斗)が主人公の作品「まじっく快斗」も、アニメは全て観ているくらいである。 ただ、映画通とかでは無いので、正直映画の良し悪しみたいなものはわからない。 ネットで検索すると、「キッドが出る回は駄作」だなんて意見を結構目にするのだが、銀翼の奇術師や紺青の拳も

コナン初心者、『100万ドルの五稜郭』を観る

先日、『名探偵コナン 100万ドルの五稜郭』を観てきた。 私は、コナンに関して言えば間違いなく初心者の部類に入る。 子供の頃はタイミングが合えば土曜夕方にやっていたアニメを見ていた。あとは学童に置いてあった漫画を少し読んだ記憶がある。そのためなんとなくの知識がついている状態ではあったが、本当に初歩的なことしか知らなかったし、これまでの映画は金曜ロードショーで流れているのを何となく観る程度に留まっていた。 映画館で観たのは去年の『黒鉄の魚影』が初めてだった。スピッツが主題歌

【ネタバレ注意】コナン映画 100万ドルの五稜星 の感想

今日100万ドルの五稜星(みちじるべ)見てきたので雑に感想です。 今年のタイトル、知らない人読めるわけなくてうけるよね。 めっちゃネタバレありなので、まだ映画見てない人は読んではいけません。 以下ネタバレあり。 感想面白かった! 私は平次とコナンが一緒に仲良くしてるのが好きなんですよ[迷宮の十字路]とかね。今年の映画は二人がずっと仲良く捜査謎解きしててすごく良かった。 今年は割と謎解きメインだった。で、そのがっつりした謎解きをコナン平次キッドで解き明かしていくのはすごい

【名探偵コナン】黒鉄の魚影(サブマリン)を語りたい

今年のコナンくんの映画は初日からすごい話題で、観なきゃなーとのらりくらり生きてたんですが、公開二ヶ月後くらいにやっと重い腰を上げて行きました。 アニメファンなのに、映画公開初日に行かないの?って思うかもしれませんが、行きません。 混むから🤷‍♀️ 一、二ヶ月後ならゆったり見れるし! 平日の昼間とかに行って一人でヘラヘラしながら観てます。 仕事しろよ🫣 あむぴーの映画「ゼロの執行人」の時に100億行くか?と騒がれたけど、結局届かなくて、あんなに人気なあむぴーなのに?と

黒鉄感想まとめ(ネタバレ含みます)

・パンフの櫻井さんインタビュー コナンくんと哀ちゃんの精神的支柱は蘭。 (アニメージュにも3人の関係に関する記述あり) 近年の映画で一番好きかも。 一番泣いた。 ・op映像おしゃれ ・八丈島向かう時のサントラがいい意味でコナンぽく(今までに聞いたことのない感じ)ないな〜と世代交代を実感。ところどころハロ嫁と同じだったのが少し気になった。今後も定番曲になって使われるのかな? ・櫻井さんドSってことはわかった ・哀ちゃんを助けに向かうコナンくんと博士だとか、集結する警察だとか、