マガジンのカバー画像

京都大学学術出版会 月間ニュースまとめ

9
京都大学学術出版会の新刊近刊案内、イベント情報、動画配信お知らせ、色々まとめて発信中!
運営しているクリエイター

#新刊

京都大学学術出版会 月間ニュース No.6 (2024年3月)

京都大学学術出版会 月間ニュース No.6 (2024年3月)

いつもご愛読ありがとうございます。
2024年2月〜3月の新刊、イベント情報をまとめてお届けします。どうぞよろしくお願いいたします。

・概要新刊10冊、近刊8冊をご案内いたします。動画は2本更新しました。

・新刊案内『アエタ 灰の中の未来:大噴火と創造的復興の写真民族誌』

『アンチ・ドムス:熱帯雨林のマルチスピーシーズ歴史生態学』

『INDIGENOUS PEOPLES AND FORES

もっとみる
京都大学学術出版会 月間ニュース No.5 (2024年2月)

京都大学学術出版会 月間ニュース No.5 (2024年2月)

いつもご愛読ありがとうございます。
2024年1月〜2月の新刊、イベント情報をまとめてお届けします。どうぞよろしくお願いいたします。

・概要新刊4冊、近刊9冊をご案内いたします。動画は2本更新しました。

・新刊案内『戦場に忘れられた人々:人種とジェンダーの大戦史』

『「大学の森」が見た森と里の再生学』

『基礎政権:中国農村制度の諸問題』

『森の来歴:二次林と原生林が織りなす激動の物語』

もっとみる
京都大学学術出版会 月間ニュース No.3 (2023年12月)

京都大学学術出版会 月間ニュース No.3 (2023年12月)

いつもご愛読ありがとうございます。
2023年11月〜12月の新刊、イベント情報をまとめてお届けします。どうぞよろしくお願いいたします。

・概要新刊2冊、増刷1冊、近刊4冊、受賞作1冊をご案内いたします。動画は2本更新しました。

・新刊案内『西洋古典名言名句集』

『新・方法序説』

・増刷出来『牧歌/農耕詩』

・近刊予告『「大学の森」が見た森と里の再生学』

『中国前近代の貨幣と財政』

もっとみる
京都大学学術出版会 月間ニュース No.2 (2023年11月)

京都大学学術出版会 月間ニュース No.2 (2023年11月)


いつもご愛読ありがとうございます。
2023年10月〜11月の新刊、イベント情報をまとめてお届けします。どうぞよろしくお願いいたします。

・概要新刊1冊、増刷1冊、近刊4冊、受賞作1冊をご案内いたします。動画は3本更新しました。

・新刊案内『商民運動の研究 1924-1930』

・増刷出来『ニコマコス倫理学』

・近刊予告『西洋古典名言名句集』

『新・方法序説』

『中国前近代の貨幣と財

もっとみる
京都大学学術出版会 月間ニュース No.1 (2023年10月)

京都大学学術出版会 月間ニュース No.1 (2023年10月)


いつもご愛読ありがとうございます。
今月より、新刊やイベント情報をまとめて月に1度お届けして参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

・概要この間の新刊は3冊、近刊2冊、受賞5作、動画は4本更新しました。

・新刊案内『評伝・西山夘三』

『流砂環境再生・ダムと環境の科学IV』

『ダムと環境の科学』シリーズ既刊リスト

ダム下流生態系

ダム湖生態系と流域環境保全

エコトーンと環境創出

もっとみる
【新刊】ダムと環境の科学IV 流砂環境再生

【新刊】ダムと環境の科学IV 流砂環境再生

流域の問題には、多すぎる水(洪水)、少なすぎる水(渇水)もあれば、多すぎる土砂(災害)、少なすぎる土砂(河床低下、海岸侵食、河川環境劣化)もある。本書は、ダムによる流水の貯留とトレードオフの関係にある士砂の連続性遮断の問題を、流砂系の総合土砂管理の枠組みとして改めて考えるとともに、その一番の鍵を、「ダムの土砂管理=河川の流砂環境の再生」と定義し、これを進めるための科学的考察と実践の最前線の分析に取

もっとみる