見出し画像

【就活本】就活で役立つオススメ本 | 22卒・23卒向け

「一生懸命やっているのに、なかなか選考に通らない…」
「そろそろ就活を始めるけど、何をすればいいのかわからない…」

こんな悩みを解決していきます。


この記事では、内定をたくさん勝ち取った僕がオススメする本を紹介しています。

この記事を読めば、就活のコツが分かり周りにリードをつけることが出来ますよ。ぜひ、最後まで読んでみてください。


▼ 動画での解説はこちら ▼


■ 就活ノウハウ記事のご紹介
ESの書き方のコツ3選
自己PRの書き方 〜例文あり〜
志望動機の書き方 〜例文あり〜
ガクチカの書き方 〜例文あり〜


○なぜ本を読むべきなのか?

画像1

過去にその悩みの壁にぶち当たったり、様々な知識を持った人たちが、約2000円のお金であなたの悩みを解決してくれるからです。

あなたが持っている悩みは、既に先人が解決してくれています。


ネットにも情報は転がっていますが、無料なので書いている人に責任はなく、本当に正しい情報かがわかりません。

しかし、本は著者が書いていて、著者は対価としてお金をもらうという責任を持っているので信用を落とさないためにも嘘を書くわけにはいきません。

就活に悩んでいる今、本を読んでみてはいかがでしょうか? 


○【就活本】 業界研究に役立つ本

画像2

まずは、就職活動の第1ステップである、「業界研究」に役立つ本を紹介します。

業界研究は、自分に合った企業を見つけるためのかなり大切な段階です。

そんな企業・業界研究に役立つ本は以下の2冊です。

✔︎ 会社四季報 業界地図
✔︎ 会社四季報

1冊ずつ紹介していきます。


✔︎ 会社四季報 業界地図

・業界規模
・トレンド情報
・企業同士の関係性
・その業界の最近の動向
・主要となる企業の規模や業績

などを知ることができるものです。

画像9

他の本に比べて見やすさと情報量で群を抜いています。この本を読めば、様々な業界や企業への知識を深めることが出来ます。


✔︎ 会社四季報

・財務諸表
・事業内容
・採用実績
・業績の推移

などが書かれている、1年に4回(季節ごとに)刊行される出版物のことです。

画像10

自分が興味のある会社をチェックするために必要不可欠な1冊です。


■業界地図と会社四季報の違い
・業界地図は業界、会社四季報は企業で切り分けている
・大まかに知るのが業界地図、詳細を知るのが会社四季報

そのため、

・就活を始めたばかりで何もわからない
→業界地図
・徐々に知識がついてきてさらに深めていきたい
→会社四季報

を選ぶと良いでしょう。



○【就活本】 自己分析に役立つ本

画像3

次に、就活を始めるとよく耳にする「自己分析」に役立つ本を紹介します。

自己分析は、自分がどんな人間か、どのような会社に合っているか、を知るために欠かせない作業です。早めに行動して、周りにリードをつけましょう。

そんな、自己分析に役立つ本がこちら。


✔︎ 絶対内定:自己分析とキャリアデザインの描き方

就活生の間では有名な「絶対内定シリーズ」ですが、一番の特徴は、【膨大なワークシート】にあります。

・子供の頃の夢は何ですか?
・その夢は変わりましたか?なぜ?
・両親とあなたの関係はどうですか?
・どんなことを言われて育ちましたか?
・あなたの好きな言葉は何ですか?なぜ?

など、質問に答えていくうちに自分の分析が出来ている、という本です。この1冊をやり遂げれば自己分析は完ペキと言って良いでしょう。

画像14

「2000円で完璧に自己分析が出来る」とてもオトクだと思います。

21卒の僕の経験談ですが、絶対内定シリーズは本当にやっておくべきですよ、周りに差をつけることが出来ます!



○【就活本】 ES対策に役立つ本

画像4

次に、選考の第1ステップである「ES」に役立つ本を紹介します。

ESは、コツを掴まずに進むと選考で全敗する可能性があります。面接で自分の話をすることさえ許されません。今のうちにコツを掴んで、ES名人になりましょう。

そんな、ESに役立つ本がこちら。


✔︎ なぜ7割のエントリーシートは読まずに捨てられるのか?

この本の特徴は、【人事目線で書かれている】という点です。
・ES
・面接
・学歴フィルター
・グループディスカッション
など、就活生が気にしていることの本音が書かれています。

この本を読めば、「こんな目線で見られているのか!」と驚くに違いありません。普通の就活生は【人事目線】なんて考えていないので、周りと差別化することが出来ますよ。

画像16

【人事目線】を身につけ、就活で圧勝しましょう。

ここまでリアルに書かれている本は滅多にないので、本当にオススメの1冊です!


それでもESが通らないという方は、最後の裏技を利用するのもアリですね。



○【就活本】 適性検査対策に役立つ本

画像5

次に、最も対策が必要である「適性検査」に役立つ本を紹介します。

適性検査は、今までの勉強とはタイプが違うため、適性検査用の対策をしないと全落ちする可能性があります。しっかりと対策して、適性検査で落ちないようになりましょう。

そんな、適性検査に役立つ本がこちら。


✔︎ これが本当のSPIだ!

この本は、SPIテストに特化した対策本です。

・言語
・非言語
・性格検査
・英語検査
・構造的把握力検査

など、全てが網羅されているの点が特徴です。

画像18

また、解説がとても丁寧なので、この1冊があれば適性検査対策はバッチリです。


余談ですが、webテストに関しては勉強しなくても通過できる裏ワザがあります。(結論:webテストの解答集を使う)

「勉強が苦手」
「webテストて落ちたことがある」
「webテスト対策に時間をかけたくない」

という方はこちらの記事をご覧ください。

ほとんどの就活生がwebテストの答えを使っていますよ(小声)



○【就活本】 グルディスに役立つ本

画像6

次に、グループディスカッション(GD)に役立つ本を紹介します。

GDは、最近になって多くの企業が採用し始めたので、対策が難しいと言われています。また、「協調性」「発言力」など様々なことが求められるので、対策をしておく必要があります。

そんな、GDに役立つ本がこちら。


✔︎ ロジカル・プレゼンテーション就活

・GD必勝法
・GDの心構え
・GDでの基本行動
・GDで求められる発言
・よくある出題とその対策

など、他の就活生と差をつけられる要素がたくさん盛り込まれています。

画像20

グループディスカッションは、対策しないと本当に落ちますよ。(21卒の僕の経験談)



○【就活本】 面接対策に役立つ本

画像7

次に、内定を取るために一番重要な「面接」に役立つ本を紹介します。

選考で最も大変なのが面接です。複数回に及ぶ面接を突破しなければなりません。内定を勝ち取るために、面接のコツを身につけましょう。

そんな、面接に役立つ本がこちら。


✔︎ 面接官の心を操れ!無敵の就職心理戦略

この本の特徴は、【メンタリストDaiGO さんが執筆している】という点です。

この本には、
・面接の合格率をアップさせる方法
・面接時のテクニック論
・面接時の緊張対策
・面接時のNG
などが書かれていおり、とても有益です。

画像22

面接の合否は、対策にかけた時間が大きく影響します。あなたがどれだけすごい経験・実績を持っていても、伝える能力がなければ落ちてしまいます。

メンタリズムを極めたDaiGoさんのスキルを身に着けることができますよ!



○まとめ

画像8

■業界研究
業界地図
会社四季報
■自己分析
絶対内定
■エントリーシート
なぜ7割のESは読まずに捨てられるのか?
■適性検査
これが本当のSPIだ!
■グループディスカッション
ロジカル・プレゼンテーション就活
■面接
面接官の心を操れ!無敵の就職心理戦略


また、就活に関するノウハウは以下のマガジンに詰め込んであるので、興味のある方は1度ご覧ください!


■ 就活対策YouTubeはこちら

大学生・就活生向けに有益な情報を発信しているので、ぜひチャンネル登録をお願いします!

それでは!


この記事が参加している募集

いただいたサポートは、脱サラするための活力に変身します!( `ー´)ノ🔥