見出し画像

【就活ノウハウ】 ESの書き方のコツ3選 〜テンプレも紹介〜

■ この記事を読んで欲しい人
・ES落ちたことがある人
・ESが通過しなくて悩んでいる人
・そもそもESの書き方が分からない人

こんにちは!
大学生向けにnoteやYouTubeで発信しているきゃべつXです!

突然ですが、ESを自分なりに書いている方はいませんか?
当てはまる方は、この記事を読み終わった直後からESの書き方を変えてみてください。

この記事では、ESの書き方のコツとテンプレートを紹介していきます!


↓ 動画解説はこちら ↓


ESの書き方① : 結論ファースト

画像1

1つ目は、簡単に実践できて効果抜群なコツです。
ESの1文目は必ず結論から書くようにしましょう。

人事側は大量に送られてくるESを何回も読んでいるわけです。当然人間なので疲れてきたり、集中力が切れてしまうこともありますよね。

そんな中で、ダラダラと理由やエピソードを書き連ねている文章は内容が頭に入ってきません。

「 何が言いたいのかよく分からない 」

こんな風に思われてしまったら、選考を通過することはかなり厳しいです。

一方、結論を最初に述べることでスムーズに内容を理解してもらうことが出来ます。当然、理解しやすい文章は好印象です。

難しいことではないので、ぜひ結論ファーストを実践してみてください!


ESの書き方② : エピソードは具体的に

画像2

2つ目は、就活生がよく陥る ”思い込み” を解消するコツです。

ESでエピソードを考える際、就活生本人は体験談であり何回も書き直したりしているため、エピソードの内容は理解しているはずです。

それにより、フワフワしたエピソードを書いてしまう人が多いんです。
具体的には、5W1Hが抜けているものです。

人事からすると...
・いつの話? 
・なんでそうなったの?
・どのように取り組んだの?
といったような曖昧さが生じてしまいます。

こうならないよう、エピソードはとにかく具体的に書くよう心がけましょう。

「初めて読む人でも分かりやすい文章」
を意識して書くだけで完成度は大幅に向上すると思います!


ESの書き方③ : 構成はテンプレに従う

画像3

3つ目は、誰でもすぐに実践できるコツです。

就活生で意外と多いのが、「自分なりに書いてみる人」です。
これはNG。

ESをはじめとして、文章を書く時には大まかなテンプレートがあるので、その通りに書くようにしましょう。

僕のオススメの構成テンプレはPERP法です。

■ PREP法とは
・結論(Point)
・理由(Reason)
・エピソード(Example)
・結論(Point)
の順に文章を構成する手法。

コツ①で述べた通り、最初に結論をもってきて、その根拠となる理由とエピソードを書きます。そして、最後に改めて結論を書く。

これだけで、文章全体の締まり感が大きく変わります。

ESが上手く書けなかった方でも、このテンプレに従えば完成度が上がるはずです!


◯ 最後に

画像4

今回の記事では、ESの書き方のコツ3選をご紹介してきました。

面接に進むためにもESで落ちるわけにはいかないですよね。

ESは練習を積めば絶対に上手くなり、選考も通過できるようになるので、今回の記事を参考に頑張ってください!

■ 就活ノウハウ記事のご紹介
自己PRの書き方 〜例文あり〜
志望動機の書き方 〜例文あり〜
ガクチカの書き方 〜例文あり〜


僕のnote/YouTubeでは大学生・就活生向けに以下の内容を発信しています!

Web面接の注意点

「周りと差をつけたい」
「早めに行動しておきたい」
「とにかくいろんな情報に触れたい」

このように考えている方は是非、フォローとチャンネル登録をお願いいたします!

■ YouTubeはこちら

■ noteの就活マガジンはこちら


それでは、また次回、noteかYouTubeでお会いしましょう!

良い大学生ライフを!


この記事が参加している募集

就活体験記

いただいたサポートは、脱サラするための活力に変身します!( `ー´)ノ🔥