見出し画像

【noteで学ぶ健康習慣の科学75:自然の恩恵『バイオフィリア』】

 先日、

 植物の香りはストレス軽減になるよーって話をしたんですが、それにちなんで今回は『バイオフィリア』の話。

■バイオフィリア(Biophilia Effect)とは

自然と触れ合うことで、

・ストレス軽減
・集中力の向上
・心身の癒し効果


などを得ることを指す

 自然から生まれ自然と共生、共存してきた人類なので、自然から受ける様々な恩恵は計り知れないって話ですね。
 バイオフィリアにも色々ありますが……。

□太陽の効果

 日光を浴びると健康になる。
 と言われますが、

・ビタミンDの生成(免疫力・睡眠の質・骨の生成などに関与)
・ダイエット(
BMIのコントロール
・体内時計のリセット(サーカディアンリズム)

 
 など。
 朝8〜12時の間に30分日光を浴びるだけでも体内時計のリセットや身体に必要なビタミンの生成効果が得られるといいます。


□植物の効果

 多くの効果が得られることで有名な植物。

・創造性の向上
・免疫力の向上
・ストレス緩和
・肥満リスクの軽減
うつ病の抑制
・空気の浄化効果

 先日紹介した「花の香りでストレス抑制」しかり、メンタルや脳機能に直接効果をもたらすのが植物の強み。
 サンセベリアなどのお手軽で強い観葉植物を部屋に置くことで色んなメリットがあります。


□大地の効果

 ガーデニングとか家庭菜園とか、いわゆる土いじり全般のこと。

腸内細菌の多様性
・免疫力の向上
・ストレス抑制
幸福度の上昇

 趣味にしろ、仕事にしろ、土を触るのは健康への恩恵が大きいことがわかっています。

□海の効果

 水は命の源。なだけあって、身体らメンタルから主観的な脳機能の上昇、さらには性格の変化まで様々。

脳機能の向上
基本的なメンタルが丈夫になる
外向性が高くなる
「セロトニン」などのホルモン効果で健康になる

 など。
 海や川の近くにいるだけで健康効果があり、近くに住むと外向性などの性格にも影響があるとのこと。
 
 外交力を伸ばしたい人は、住む環境から変えてみるのも良いかも。

 
 バイオフィリアに関して「太陽」「植物」「大地」「海」と自然の代表的なものをピックアップしてみました。
 今回紹介していないものもたくさんあるので、興味がある方は「〇〇〇〇 バイオフィリア」で検索してみてください。
 
(蛙・ω・)<ちなみにカエルは趣味の植物育成で土いじりを増やしております。幸福感がすごいので植物育成はオススメ。

【参考記事】


ここから先は

0字
心理学から腸活・細菌学まで。 狭いようで広い知識を1分で読む。 時間のない人向け。

1分で読めるnoteのまとめ それぞれは全部無料で読めます   読んでみて「これは価値がある」と思えたら、100円投げ銭してくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?