マガジンのカバー画像

エッセイ集 俳句編

23
口語俳句(現代語俳句・現代俳句)についてのエッセイを集めています
運営しているクリエイター

#文学

口語俳句 〜その作品と基礎基本・つくり方の構築〜Kusabue版

口語俳句 〜その作品と基礎基本・つくり方の構築〜Kusabue版

口語俳句
〜その作品と基礎基本・つくり方の構築〜
Kusabue版

現在まで約5年ほど、口語俳句の作品を毎日つくり、そこから得た気づきや学び、様々な方法を文章にまとめnoteを中心に投稿してきました。

その結果、多くの作品とともに

『口語俳句の基礎基本とつくり方』

が自分の中でようやく構築できたように思います。

あくまで「自分なりの方法」ですが、口語俳句の作品づくりの現場で日々十分に機能

もっとみる
現代俳句 〜あたらしい美意識と境地へ〜

現代俳句 〜あたらしい美意識と境地へ〜

日本古来の美意識・心の境地というものは数多いです。

雅・無常・もののあわれ・をかし・幽玄・風流・わび・さび・軽み・粋・自然美・めでたさ、等々。

時代ごとに細かくみていけば、さらに増えると思います。

和歌・能・茶・画・書・俳諧などから直に生まれたものもあれば、それらに取り入れられたもの、洗練されたものなど様々のようです。

芸道では、こうした美意識・心の境地を見出すこと・取り入れることと、それ

もっとみる
俳句読みくらべ  ~現代語俳句と古語俳句~

俳句読みくらべ ~現代語俳句と古語俳句~

現代語の俳句と古語の俳句をならべて
読みくらべてみようという記事です

楽しんでいただけたら幸いです

春夏秋冬・新年の句を
それぞれならべてくらべていきます

古語俳句は
古語・歴史的仮名づかい・伝統的切れ字を
基本にして、

現代語俳句は
現代語・現代仮名づかい・現代的切れ字を
基本にして
それぞれ詠んでいます

読みくらべ
~古語俳句と現代語俳句~

◇ 春の句 ◇

「梅の花」

古語俳句

もっとみる
現代切れ字十八字   ~現代語の俳句の切れ字集~

現代切れ字十八字 ~現代語の俳句の切れ字集~

現代語で詠む俳句にご興味のあるみなさまに、その楽しさや魅力をご紹介する記事です

現代の言葉で俳句を詠みたいときに
使える切れ字をまとめてみました

◇現代切れ字 十八字(推奨)

よ・か・ぞ・と・に・へ・せ・で・まで
ず・れ・け・た・が・て・は・な・こそ

次のことを重視して集めました

①現代の言葉で俳句を詠むときに使えること
②現代の語として一般に通用すること
③切れ字として現代で機能するこ

もっとみる