マガジンのカバー画像

身体の事

111
運営しているクリエイター

#認識

場所を変えることの力

場所を変えることの力

斉藤和義さんのライブまで、時間があったので入ったカフェ。
「うのまち珈琲店」

以前、他店舗に友達と入って、いい雰囲気だったことを思い出し、
岡山市民会館の近くにもあるのを知って、行ってみることにしました。

コンセントもあるし、諸々しやすいなぁとか、
隣が紀伊國屋書店なので、本買って、ここでのんびり読んでもいいなぁとか、
店内にも自由に読める本が置いてあったので、店内の本を読みながらのんびり過ご

もっとみる
疲れやすくなった?

疲れやすくなった?

睡眠時間を整え出して2週間ほど。

朝の自分のルーティーンも確立したり、仕事が意外と捗るようになったり。

けど、勤務がシフト制なので、帰宅時間もまちまち。大きな行事も今週末にあるので、先週末は特に、もう一踏ん張り・・・な日もあったり、職員の体調不良で、出勤時間が早くなったり・・・で、ここ数日は、6〜7時間睡眠が確保できなかった日も多い。

とあるスマホアプリにもちょっとハマってしまい、寝る前にし

もっとみる

その願いは自分が放っていた

最近話していて思い出したこと。

保育士として働いている私。2年くらい前までは、腰痛とお友達、たまに腱鞘炎になる。子供を抱っこしたり、重たいものを運んだり、無理な体勢を取ったりするからよくなっていた。

当時は、お世話になっていた整体師さんがいて、そのゴットハンドで、すぐに治してくれた。

で、ヨガに行ったり、身体の原理原則を学ぶ場に出会ったりして、身体の使い方に興味が出てきた頃だった。身体が痛く

もっとみる
自分に対して失礼なことしてたなぁ…と感じたこと

自分に対して失礼なことしてたなぁ…と感じたこと

学びの旅で、今日、明日は神戸に滞在です。

今日は、学んで体感してきたことを、一つ一つ再確認する時間があったり
さらに先の世界を体感する機会があったり

日常のいろんな場面での身体の使い方、お互いの関係のなかで引き出され合ってるもの、自分の思考の癖、一緒に創り出すことの心地よさ…などなど、たくさん体感して、お腹いっぱいになってるところで…

まだまだ言語化できてないことがありすぎる感じ。

それを

もっとみる
感じる時間

感じる時間

最近、身体を動かすときに、

あ、今、ここが動いている、

あ、今度はここが動き出した

あ、今度はここが緩んだ感じになった。。

と、身体の部位を細かく感じて、感じたことを口に出して認識するようにしながら過ごすことをしている。

前にヨガに通っていたのだけど、そこで教わったように、背骨を一本一本感じて認識しながら丸めたり反らせたりすると、何回か繰り返したら、身体がとっても楽になって、感覚も変わっ

もっとみる

繊細に感じていくこと・・痛みって、直接その部位が痛いとは限らない・・かもしれない

くらげ体操をすることと同じくらい、最近は日課になっていること。

それは、身体が感じていることを認識していくこと。

目で見ているものだったり、聞こえているものだったり、座っている時に感じている感覚だったり、触り心地だったり、味覚だったり・・・

感覚を感じていると、ふわっと身体が緩む感覚になったり、肩の力が抜けたり、

なんというか、身体がホッとした感覚になる気がする。←いつもこれとは限らないの

もっとみる

ゆっくり始動する

明日から仕事が始まる。

年末年始、完全に仕事を忘れて過ごしたなと今振り返って思う。

これも、去年からやっていることなのだけど、

どうしてもやる気が出ない時とか身体が重い時ってないですか?

私は生理前とか、行事が近づいた休み明けとか、結構あるのですが(笑)

そういう時って、ずっと、何とかして、テンションを上げてみたり、自分の音で気持ちを上げてみたり、気持ちを切り替えるようなことをしてみたり

もっとみる