見出し画像

困りごとっていうけど、「気のせい」「努力不足」じゃないの?

• 「気のせい」「努力不足」 だと思っていたことが、発達障害からくる困りごとだったということはよくあります。少しでも気になることがあったら、まずは主治医に相談してみましょう。

• 困りごとの多くは、がむしゃらな努力だけでなんとなるものではありません。主治医は薬の調節だけでなく、困りごとを緩和かんわするための方法もアドバイスしてくれます。

• 医療だけでなく、まわりの人の支援や工夫にも、うまく頼りましょう。伝え方の工夫や、よくある困りごとの例については以降の記事で紹介します。

すぐ疲れちゃうのは、自分の頑張りが足りないのかな?

• 発達障害のある人のなかには、疲れやすい体質の人が多くいることがわかっています。

• その理由はまだよくわかっていませんが、疲れた感じがしたり、何かをやっているとすぐ休みたくなるのは、気のせいや努力不足ではありません。

• 疲れた感じは、身体がお休みを必要としているという大切なシグナルです。

• イヤホンやアイマスクで音や光をさえぎったり、好きな音楽や香り、感触かんしょく に包まれたり。自分にとってリラックスできる方法を探してみましょう。

• また、発達障害があると、疲れを感じにくい人もいます。あまり疲れた感じがしなくても、ときどき休憩きゅうけいをとることは、健康で快適な生活を送るために大切です。

(第三版/最終更新日:2024.4.16)

#発達障害 #ASD #大人の発達障害 #解説 #大人のADHD #発達障害グレーゾーン #薬 #ADHD #広汎性発達障害 #大人のASD #自閉スペクトラム症 #発達凸凹 #向精神薬 #発達障害者 #精神医療 #自閉スペクトラム #注意欠如多動症 #高機能自閉スペクトラム症 #成人期ADHD #ADHD対策 #ADHD当事者 #ADHD薬 #ASDとADHD


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?