見出し画像

薬が効いてないみたいなんだけど、 自分の判断で量を増やしてもいい?

自己判断で薬の量を増やしてはいけません。

• 飲んだ量やタイミング、体質によっては、一生続く後遺症こういしょうが残ったり、命を落とすこともあります。

• 処方薬や市販の薬を、決まった量よりも多く飲んだり(オーバードーズ)、薬をお酒と一緒に飲むことがやめられなくなってしまった場合は、そのことを主治医に相談しましょう。オンラインの相談窓口などでも構いません。

薬を増やしたいってお医者さんに言ってもいいの?

• 言って良いです。「薬を増やしたい」と言うのと同時に、「〇〇で困っているので」などの理由も伝えられるといいでしょう。

• もし次の診察まで症状や困りごとに耐えられないようなら、病院に電話などで連絡しましょう。

• 主治医は、あなたの体質や状況を聞いて、薬を増やすべきか総合的に判断します。最終的な主治医の指示には従ってください。

その薬、本当に「効いてない」?

• 発達障害の薬は、「えんの下の力持ち」です。

• 自分では効果がはっきりとわからなくても、薬を飲む前と比べて、あなたのできることが増えたと、まわりの人は感じているかもしれません。

• もしあなたが薬を飲み始めたと知っている人がまわりにいるなら、薬を飲む前と比べてできるようになったことがないか、聞いてみても良いでしょう。

(第三版/最終更新日:2024.4.8)

#発達障害 #ASD #大人の発達障害 #解説 #大人のADHD #発達障害グレーゾーン #薬 #ADHD #広汎性発達障害 #大人のASD #自閉スペクトラム症 #発達凸凹 #向精神薬 #発達障害者 #精神医療 #自閉スペクトラム #注意欠如多動症 #高機能自閉スペクトラム症 #分かりやすく解説 #成人期ADHD #ADHD対策 #ADHD当事者 #ADHD薬 #ASDとADHD

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?