くのてつ|子どもたちの伴走者

【運動×教育】 学校では教わらない人生の喜びを共に見つけるコーチ|小学生〜高校生まで1…

くのてつ|子どもたちの伴走者

【運動×教育】 学校では教わらない人生の喜びを共に見つけるコーチ|小学生〜高校生まで10,000人以上の子どもたちへ運動指導を経験|ジュニア期のメンタルサポート|No one left behind | Be authentic!

マガジン

最近の記事

No.184/責任を問うまでやるべきこと

2024.07.02 こんにちは、くのてつです。 自分のことを振り返ると、あまりコミュニケーションを上手に取れるタイプではありません。 これは保身ではなく、シンプルに自身の課題だと認識していますので、未だに日々試行錯誤の毎日です。 人の懐にスッと入れる人はどのような感覚なのだろう・・・と羨ましく思うこともあります。 自分がもう少し若い時は真剣に羨ましく感じて、劣等感に苛まれていましたからね・・・それだけ「いいな」と思っていたのでしょう。 歳を重ねながら、視野、視座

    • No.183/帰れる場所とは

      2024.07.01 こんにちは、くのてつです。 関東圏での生活が8年目に突入、計10年になるので何となく馴染んでいる自分に違和感があります。 地元に帰ると帰ってきたぁー!と心底思えるのですが、なぜか今の家にはそんな感覚がなく…。 故郷って本当に大切なものだと感じさせてくれます。 この観点で自分が中学の恩師に教わり、今でも強烈に意識しているのが、この「帰る」と言う表現です。 人はそれぞれ拠点になる場所があり、そこに帰る訳ですが、自分の故郷、ルーツだけは生涯「帰る」

      • No.182/オススメの一冊:アオアシに学ぶ「考える葦」の育ち方: カオスな環境に強い「頭のよさ」とは

        2024.06.30 こんにちは、くのてつです。 自分の読書備忘録も兼ねて、僭越ながら毎週日曜日はオススメの1冊を紹介させていただいています。 今回の1冊はこちら。 アオアシというサッカー漫画があることは知っているのですが、お恥ずかしながら一度も読んだことがありません。 本書は薦めていただいて読んだのですが、視点が興味深く勉強させてもらいました。 いくつか自分なりのエッセンスを切り取って見たいと思います。 知らないものは見えない これはもちろん物理的に見えてい

        • No.181/スーパー女子高生に発見

          2024.06.29 こんにちは、くのてつです。 日本の満員電車のストレスレベルは戦時中と同等なんて話を聞いたことがあります。 コロナ禍を経てリモートワークの恩恵に預かっているので、以前ほど満員電車に遭遇しなくなったのですが、たまに乗ると免疫が低下していることを痛感します。 特に土日で通勤ラッシュ並みに混まれると、どうしても「嫌だな・・・」とネガな感情が顔を見せます。 今朝の話ですが、そんな満員電車でスーパー女子高生に出会いました。 シュッとした女の子で、なぜか汗

        No.184/責任を問うまでやるべきこと

        マガジン

        • オススメの1冊
          26本

        記事

          No.180/運動能力向上というワードの罠

          2024.06.28 こんにちは、くのてつです。 子どもの頃は早寝早起きをしなければいけない家庭でそだちました。 多分20時には寝る準備ができていて、遅くにやっているバラエティやドラマを観た記憶がありません。 中学になって急に夜型に変わってからはずっも夜型なのですが、最近早寝早起きって本当に幸せなことだよな…と思います。 今更かい、と言われそうですが、大切なことだと言うのは分かっていますよ…さすがに。 いずれにしても自分の場合は、一瞬で寝れるのでそれだけフルに心身

          No.180/運動能力向上というワードの罠

          No.179/1+1=2のままでいいのか?

          20240.6.27 こんにちは、くのてつです。 このところ、いろんなものを同時進行していて頭がパニック気味です。 カラダは全然大丈夫なのですが、睡眠を欲している=休息を求めていることは分かります。 年齢を重ねて、この感度(休息)が少しずつ高まってきて、優先順位の精度が上がりつつあるような気がします。 とはいえ、同系統の仕事でないものが重なると、まだまだコントロールする力が低いようです。 伸びしろですね。 この捉え方ができるかどうか…は子どもたちへの指導時に大き

          No.179/1+1=2のままでいいのか?

          No.178/EURO2024という誘惑

          2024.06.26 こんにちは、くのてつです。 中学生の頃から徐々に夜型人間になっていった自分。 この世代では夜型傾向になるという研究結果もあるようですから、自然なことだったかも知れません。 が、いまだに夜型で短時間睡眠。 ここの改善が自分の課題とは認識していますが、あれこれやっているとなかなか思うように時間を調整できず。 自分のマネジメント能力の不足に甚だ呆れますね。 そんな自分をさらに夜型へ誘惑するのが今ドイツで開催されているEURO2024です。 AB

          No.178/EURO2024という誘惑

          No.177/ギャップがあって当たり前

          2024.06.25 こんにちは、くのてつです。 いろんな人におふくろの味は何か?と聞いてみるのはおもろしいなと思います。 今日も仲間とそんな話をしていて、自分のおふくろの味はダントツで卵焼きでした。 母がつくる卵焼きより美味しい卵焼きを食べたことがありません。 その他の料理は全然あるのですが…(笑) 今大人になるといい思い出のように振り返れますが、実際に今食べている人たちはなかなか気付けないことかも知れません。 親の心子知らず…ですかね。 これって意外と親と

          No.177/ギャップがあって当たり前

          No.176/偽情報に騙される存在でいたいのか?

          2024.06.24 こんにちは、くのてつです。 これを食べたら死にます・・・みたいな明らかに偽情報の記事を見て、これはいかがなものかなと感じました。 そこで今回は偽情報に関する見解をまとめてみます。 偽情報が蔓延る現代社会 現代の情報化社会において、偽情報(フェイクニュース)の影響力は計り知れません。 ソーシャルメディアやインターネットの普及により、情報の拡散スピードは飛躍的に上がり、正確な情報と偽情報が混在する状況が日常化しています。 特に、政治や健康に関す

          No.176/偽情報に騙される存在でいたいのか?

          No.175/オススメの一冊:2035年の人間の条件

          2024.06.16 こんにちは、くのてつです。 自分の読書備忘録も兼ねて、僭越ながら毎週日曜日はオススメの1冊を紹介させていただいています。 今回の1冊はこちら。 賢い人の考えている世界観はすごいな・・・と純粋にそう思います。 そんな発想にどうすれば行き着くの? そんな思考って必要なの? 正直、そんな風に思わなくもないですが、やはり避けては通れない未来への変化の話でしたので、面白く読ませてもらいました。 自身で気になった内容を3つ、思考の整理をしたいと思います。

          No.175/オススメの一冊:2035年の人間の条件

          No.174/本物はそんな簡単に届かない

          2024.06.22 こんにちは、くのてつです。 飼っているカブトムシたち蛹から羽化し始めました。 結構早めにオスメスが1匹ずつ羽化して驚いていたのですが、もういい時期になりましたね。 まだ1匹だけ蛹化していないのが気になりますが・・・自然の生き物ってすごいな、と勉強させてもらっています。 この凄さを感じるには何でもないそうですが、実際に体験してみないと知識だけでは分かりません。 自分の携わる運動指導の領域においては凄さが分かる、つまり本物だと見抜けることが割と難

          No.174/本物はそんな簡単に届かない

          No.173/自然に帰ってみてはどうか?

          2024.06.21 こんにちは、くのてつです。 予報に反して雨が降らんな…と思うと降り出す。 今日は晴れだからガッツリ焼くぞー…と思うとバリ曇る。 最近はそんな日ばかりで、明後日の屋外イベントもどうなることやら。 幸いにもそれでイラついたり、惑わされることも無くなったので「なるようになるかぁ」と思っているのでいいのですが(笑) 今日は土砂降りの関東エリアを離脱して、大自然の中へ打合せに行ってきました。 山林に入り込んで、ちょっとした山に登って絶景に癒され、川と

          No.173/自然に帰ってみてはどうか?

          No.172/善意の押し売りほど迷惑なものはない

          2024.06.20 こんにちは、くのてつです。 カラッと快晴とはいかない1日でしたが、1日中外にいると随分日焼けしているのが分かります。 肌がヒリヒリしているんですよね。 あまり紫外線を浴びない方がいいとはいえ、日焼けした小麦色の肌にはどこか憧れがあります。 健康的かつエネルギッシュに見えるというか。 6月にしてはいい感じで焼けてきたので、今年はバッチリ小麦色を目指そうと思います。 と、どうでもいい私ごとは置いておいて、今日は日中の活動時に出会ったとある指導者

          No.172/善意の押し売りほど迷惑なものはない

          No.171/嘘をついた子を叱るのはやめよう

          2024.06.19 こんにちは、くのてつです。 昨日は大雨、今日は快晴。 そんな中自分は1日中家でお仕事。 良いのか悪いのか、まあ快適に過ごせていますし、それなりに面倒な業務も進められているのでラッキーですが。 先週から月曜日まで立て込んでいたので、日々のルーティンが完全に崩れ落ちてしまいました。 まだまだ未熟者、自動化できていないな・・・と反省しつつ、年に数回はこういう時期が来るので、そういう意味では自身の行動を見直す時期なのだと思います。 見直す、と言えば

          No.171/嘘をついた子を叱るのはやめよう

          No.170/自ら可能性を閉じさせる大学組織

          2024.06.18 こんにちは、くのてつです。 大学時代は今の自分にとってのルーツが多い時期でした。 これは良くも悪くも、未熟さ故にいろんな経験をさせてもらいました。 思い出したくないこともたくさんありますし、今でも目を背けているかも知れません。 楽しかったこともたくさんありますが、負の遺産的なものの方が鮮明に覚えているものですね。 仮に戻れるならば・・・という話になると、自分は間違いなく大学時代を選択します(笑) そんな学生時代を思い出すかのように、昨日は大

          No.170/自ら可能性を閉じさせる大学組織

          No.169/原理原則を学ぶが故のジレンマ

          2024.06.17 こんにちは、くのてつです。 一昨日から2泊3日で遠征中でして、一昨日の移動日は1日8時間を移動、昨日は3時間、今日は4時間・・・という(笑) この移動距離が「幅」となって自分の余白を増やしてくれます。 ここ数週間、睡眠が明らかに不足していて、この移動時間を有効活用しながら休息やインプット、、アウトプットなどにも使えて、さらにこの幅を増幅させている、そんな時間にしています。 ついついSNSの誘惑に負けることもあって、そんな自分は許してあげて仕切り

          No.169/原理原則を学ぶが故のジレンマ