くのてつ|子どもたちの伴走者

【運動×教育】 学校では教わらない人生の喜びを共に見つけるコーチ|小学生〜高校生まで1…

くのてつ|子どもたちの伴走者

【運動×教育】 学校では教わらない人生の喜びを共に見つけるコーチ|小学生〜高校生まで10,000人以上の子どもたちへ運動指導を経験|ジュニア期のメンタルサポート|No one left behind | Be authentic!

マガジン

記事一覧

No.133/オススメの一冊:ウルトラ・ニッチ――小さく始めろ!ニッチを攻めろ!

2024.05.12 こんにちは、くのてつです。 自分の読書備忘録も兼ねて、僭越ながら毎週日曜日はオススメの1冊を紹介させていただいています。 今回の1冊はこちら。 著書は…

No.132/運動会は誰の何のためにあるのか

2024.05.11 こんにちは、くのてつです。 昨日に引き続き、とても天気が良く気持ちいい1日でした。 午後から風が強かったですが、我が家にいるカブトムシの幼虫くんたち …

No.131/外からは見えない

2024.05.10 こんにちは、くのてつです。 昨日の寒さが嘘のように暑い1日でしたね。 この寒暖差、カラダがびっくりしてしまって体調を崩さないように気をつけたいもので…

No.130/スマホだけしか使えない子どもたち

2024.05.09 こんにちは、くのてつです。 昨日中3の男の子と話していて「このスマホゲームがめっちゃ面白いから一緒にやろうよ」と誘われました。 学生時代は徹夜で友人…

No.129/40分間のエピソードトーク

2024.05.08 こんにちは、くのてつです。 朝の通勤ラッシュに久々にのまれたのですが、慣れているとはいえ不快で仕方がないですよね。 何でこんなにも押し込められた中で…

No.128/優しさの定義

2024.05.07 こんにちは、くのてつです。 G.W.明けの仕事はほぼ外に出ることなくリモートワークでした。 個人的には毎日このスタイルでも全く問題ないくらい在宅ワーク大…

No.127/子どもたちへの愛情の注ぎ方とは

2024.05.06 こんにちは、くのてつです。 昨日は子ども日でしたね。 だから、とい訳ではないのですが、グリコの工場見学に行ってきました。 やはり歴史ある企業、創業者…

No.126/オススメの一冊:はじめての哲学的思考(2024.05.06)

こんにちは、くのてつです。 自分の読書備忘録も兼ねて、僭越ながら毎週日曜日はオススメの1冊を紹介させていただいています。 今回の1冊はこちら。 著者の苫野一徳さん…

No.125/全員をかぼちゃに見る能力の土台になるもの(2024.05.04)

こんにちは、くのてつです。 今日も昨日に引き続き快晴。 仕事で秋葉原を歩いていると「こんなに人いる?」というくらい外国の方、日本人の方がごった返していました。 …

No.124/試行錯誤なき実践では進化できない(2024.05.03)

こんにちは、くのてつです。 G.W.にふさわしい快晴の一日で、多くの方々が野外でのレジャーを楽しんだのではないでしょうか。 自分もG.W.恒例行事になっている家族でのBB…

No.123/病院に連れて行かない親たちに告ぐ(2024.05.02)

こんにちは、くのてつです。 母:「そんなことやっていたら怪我してもお母さんは病院連れて行かないからね!自分で行ってよね」 子:「え、嫌だ」 なんてシーンを見かけ…

No.122/引っ越しのチャンスは今!(2024.05.01)

こんにちは、くのてつです。 今日は「メーデー」ですが、元々はヨーロッパで春の訪れを祝う祝日だったそうですが、今や労働者の祭典になっています。 労働者の祭典と言え…

No.121/「本気でやれ」は死語?(2024.04.30)

こんにちは、くのてつです。 G.W.の前半戦も終わり、祝日の間の出勤をしてきました。 4月はいつも以上に電車が混み合ったり、何らかの遅延が多い印象がありますが気のせ…

No.120/本当に「みんな違ってみんないい」のか?(2024.04.29)

こんにちは、くのてつです。 G.W.前半戦も最終日。 この3連休は行事が重なり、仕事している方が楽だったな・・・と思える時間でした。 なんと素敵なことか(笑) さて…

No.119/オススメの一冊:カフェが街をつくる。そして、社会をつくる。(2024.04.28)

こんにちは、くのてつです。 自分の読書備忘録も兼ねて、僭越ながら毎週日曜日はオススメの1冊を紹介させていただいています。 今回の1冊はこちら。 集客、販促の原理原…

No.118/保護者が保護者であるために(2024.04.27)

こんにちは、くのてつです。 G.W.に突入しましたね。 暖かくなったし、各地で晴れ予報も出ているのでアクティブな過ごし方ができそうですね。 自分の記憶ではG.W.は練習…

No.133/オススメの一冊:ウルトラ・ニッチ――小さく始めろ!ニッチを攻めろ!

2024.05.12 こんにちは、くのてつです。 自分の読書備忘録も兼ねて、僭越ながら毎週日曜日はオススメの1冊を紹介させていただいています。 今回の1冊はこちら。 著書はWAGYUMAFIAの浜田寿人さんの本です。 WAGYUMAFIAは知っていたものの、やられている方が浜田さんという方なんだ・・・レベルで存じ上げませんでした。 堀江さんがやられているイメージが強かったのですが、本書を読むと浜田さんの手腕は非常に勉強になりました。 実はギラついて見えたり、イケ

No.132/運動会は誰の何のためにあるのか

2024.05.11 こんにちは、くのてつです。 昨日に引き続き、とても天気が良く気持ちいい1日でした。 午後から風が強かったですが、我が家にいるカブトムシの幼虫くんたち のサナギになる前の引っ越しができたので良かったです。 風で砂まみれになりながら、これもまた一興。 知人にあげた分が減りましたが、それでも40匹超いる幼虫くんたち。 ここからどれだけ羽化してくれのか・・・全員何とかしてあげたいものです。 快晴の1日、午前は何をしていたかというと、小学校の運動会に

No.131/外からは見えない

2024.05.10 こんにちは、くのてつです。 昨日の寒さが嘘のように暑い1日でしたね。 この寒暖差、カラダがびっくりしてしまって体調を崩さないように気をつけたいものです。 そんな中、自分は遠征で昨日の夜関東から北陸へ。 飛行機から降りたら気温が10℃を切っていて長袖だったのに寒かった。 かと思えば、今朝は20℃近くあって半袖で十分。 そんなスタートでしたが、個人的にはとてもいい時間を過ごせた1日になりました。 ざっくり言うと、自治体の方々にご協力いただきな

No.130/スマホだけしか使えない子どもたち

2024.05.09 こんにちは、くのてつです。 昨日中3の男の子と話していて「このスマホゲームがめっちゃ面白いから一緒にやろうよ」と誘われました。 学生時代は徹夜で友人とゲームをしていたくらい、ゲーム大好きだったのですが、今は1秒もやりません。 やりたいとは思わないんですよね・・・。 せっかくの誘いに乗っかりたいものの、ここはやんわりお断りしました。 (※もちろんそれが必要なケースであれば「やる」選択をしますが) そんな話をしたばかりで、今日見かけた記事これです

No.129/40分間のエピソードトーク

2024.05.08 こんにちは、くのてつです。 朝の通勤ラッシュに久々にのまれたのですが、慣れているとはいえ不快で仕方がないですよね。 何でこんなにも押し込められた中で移動しなければいけないのだろう・・・と冷静に考えると不思議です。 でも、その選択をしているのは自分ですから、ああだこうだ言わずに受け入れるしかありません。 ただ、満員電車は兵士と同じレベルのストレス度と言いますから、できればその環境から抜け出すに越したことはないと思いますね。 横にいた高校生たちは

No.128/優しさの定義

2024.05.07 こんにちは、くのてつです。 G.W.明けの仕事はほぼ外に出ることなくリモートワークでした。 個人的には毎日このスタイルでも全く問題ないくらい在宅ワーク大好きです。 もちろん指導現場に行ったり、研修、講習会、取引先さんとのお仕事も楽しいので好きですが、これとはまた違った楽しさが在宅にはありますね。 と、いうのも、基本在宅の日はひたすら調べ物をしたり資料を作ったり深ぼっていくことに終始します。 時折、ストレッチを入れたり、軽く自重トレを入れたりし

No.127/子どもたちへの愛情の注ぎ方とは

2024.05.06 こんにちは、くのてつです。 昨日は子ども日でしたね。 だから、とい訳ではないのですが、グリコの工場見学に行ってきました。 やはり歴史ある企業、創業者の熱き想いを実践してきた企業からは学ぶことが多いなと感じました。 一緒に行った家族でそんなことを考えていたのは自分だけだったようですが・・・(笑) それにしても、最近は鯉のぼりを見かけなくなりました。 我が家でも兜を出すくらいで、鯉のぼりは持っていません。 自分が子どもの頃は、家に鯉のぼりを立

No.126/オススメの一冊:はじめての哲学的思考(2024.05.06)

こんにちは、くのてつです。 自分の読書備忘録も兼ねて、僭越ながら毎週日曜日はオススメの1冊を紹介させていただいています。 今回の1冊はこちら。 著者の苫野一徳さんの著書は大変読みやすく、哲学のエッセンスを分かりやすく解説してくれものが非常に多いと感じています。 何より哲学的思考が日々の生活にどれだけ重要か、そんな示唆を与えてくれます。 自分も日々の学びの中で哲学って大事かも知れない、と思いはじめていたところにダメを押してくれたのが本書でした。 苫野さんっぽく、自分

No.125/全員をかぼちゃに見る能力の土台になるもの(2024.05.04)

こんにちは、くのてつです。 今日も昨日に引き続き快晴。 仕事で秋葉原を歩いていると「こんなに人いる?」というくらい外国の方、日本人の方がごった返していました。 コロナ前、そしてコロナで閑散としていた時期も見てきただけに、嬉しい反面、人混みが苦手な自分はどこかコロナ禍が懐かしく思う瞬間もあります。 (※不謹慎ですが悪意はないのでご容赦ください) コロナ前と自分の中では随分心境の変化があって、当時はどうしても我が物顔で闊歩する外国の方が苦手だったのですが、今は受け入れるこ

No.124/試行錯誤なき実践では進化できない(2024.05.03)

こんにちは、くのてつです。 G.W.にふさわしい快晴の一日で、多くの方々が野外でのレジャーを楽しんだのではないでしょうか。 自分もG.W.恒例行事になっている家族でのBBQを楽しませてもらいました。 遊びも仕事もちかっぱやる! これに尽きますね。 今日はそんなレジャーからのワンシーンの切り取りから感じたことを整理します。 自分がBBQをやった場所には子どもから大人まで楽しめる森のアスレティック広場があります。 簡単なものから大人でも難しいような障害が多数設置して

No.123/病院に連れて行かない親たちに告ぐ(2024.05.02)

こんにちは、くのてつです。 母:「そんなことやっていたら怪我してもお母さんは病院連れて行かないからね!自分で行ってよね」 子:「え、嫌だ」 なんてシーンを見かけたことありませんか? 見かけたというよりやってしまったことありませんか? 自分はありますね・・・。 今日も朝からそんなシーンを目撃しながら、ふと最近見かけたとある記事を思い出しました。 親の接し方で子どもが凶悪犯罪を起こしてしまう、という主旨ですね。 「反省させると犯罪者になります/岡本茂樹・著(新潮新

No.122/引っ越しのチャンスは今!(2024.05.01)

こんにちは、くのてつです。 今日は「メーデー」ですが、元々はヨーロッパで春の訪れを祝う祝日だったそうですが、今や労働者の祭典になっています。 労働者の祭典と言えど、メーデーというものを特に体感したことはありません。 幸か不幸か・・・、まあ自分はその環境がなくてよかったと思っていますが。 さて、今日は「幼虫くんたちの引っ越し」についてです。 我が家にはカブトムシの幼虫たちが60匹弱います。 この数年、毎年数匹を飼っていたのですが、昨年はそこに加えて恩師から大量にもら

No.121/「本気でやれ」は死語?(2024.04.30)

こんにちは、くのてつです。 G.W.の前半戦も終わり、祝日の間の出勤をしてきました。 4月はいつも以上に電車が混み合ったり、何らかの遅延が多い印象がありますが気のせいでしょうか。 電車はもちろん、新幹線や飛行機もコロナ禍の空席が嘘のように満員ですから、リモートワークはどこに行ったのだろう・・・と疑問です。 さて、今日は「本気を出す」ということを考えてみたいと思います。 この三連休でとあるダンスの発表会に行ってきたのですが、舞台前に保護者らしき人から「そんなんじゃダメ

No.120/本当に「みんな違ってみんないい」のか?(2024.04.29)

こんにちは、くのてつです。 G.W.前半戦も最終日。 この3連休は行事が重なり、仕事している方が楽だったな・・・と思える時間でした。 なんと素敵なことか(笑) さて今日は先日目にした以下の記事について考えます。 言わずと知れた工藤勇一さんは、著書や講演などでも「心の教育」の弊害を指摘されています。 自分もその指摘を聞くまでは、一切違和感を持っていませんでした。 おそらく多くの方が自分と同様ではないかと思います。 自分が記事を読んで気になった箇所をいくつか挙げて

No.119/オススメの一冊:カフェが街をつくる。そして、社会をつくる。(2024.04.28)

こんにちは、くのてつです。 自分の読書備忘録も兼ねて、僭越ながら毎週日曜日はオススメの1冊を紹介させていただいています。 今回の1冊はこちら。 集客、販促の原理原則が書かれてある一冊だと感じました。 ちょうど「弱者の戦略」で「接近戦」ができなければ戦えない、と考えていたので、その思考を後押ししてもらった気がします。 そうだよな、これだよな・・・と腹落ちする内容でした。 先週の地域ド密着に続き、スモールな戦い方を学べたので思考の整理をしてみます。 みほのおばちゃん

No.118/保護者が保護者であるために(2024.04.27)

こんにちは、くのてつです。 G.W.に突入しましたね。 暖かくなったし、各地で晴れ予報も出ているのでアクティブな過ごし方ができそうですね。 自分の記憶ではG.W.は練習試合三昧でした。 並びがいい時は合宿なんもありました。 そんな習い事などでのイベントごとが多い期間でもあり、大変な保護者の方もいらっしゃるでしょう。 習い事で保護者間のハレーションって必ずありますし、億劫な方も多い気がしますね。 今回はそんな保護者の在り方について、思考を整理していきます。 主役