見出し画像

コミュニティーの「螺旋的」発展

もともと

コミュニティー = 地域

だった。
生まれによって確定され、いいも悪いもその固定化された「コミュニティー」次第。

生まれてから死ぬまで他のコミュニティーを知らないのであれば、比較もないが、知ってしまえば選ぶこととなる。

そうして「東京」というコミュニティーが一人勝ちし、「地域」というコミュニティーは崩壊の方向に向かった。

でも今はまたここから螺旋階段を登るように「コミュニティー」のあり方が変わって来ている。

インターネット→トークンエコノミー

という流れの中で、自分の「スキ」や「おもしろい」に基づいてコミュニティーを選んだり、場合によっては創ったりが叶うようになって来た。

そのコミュニティーのリアルの場としての「地域」と位置付けると、地域の可能性はさらに高まる。

そんな風にヘーゲルの弁証法を学びながら思いました。
おあとがよろしいようで。

#エッセイ #ビジネス #仕事 #生き方 #日記 #ブログ #ひとりごと #ベンチャー #スタートアップ #コラム #仕事術 #弁証法 #コミュニティー #地域

ここまで見てくださって...ありがとうございます!! 赤裸々な内容はメンバーシップ(100円/月)に書いてます。初月無料なので覗いてみてください。