マガジンのカバー画像

消雲堂自分史 阿武隈川

289
駄目な人間の私が、どうやって生きてきたのかを再確認するマガジンです。自分のためのものですが、興味のある方はどうぞご覧下さい。
運営しているクリエイター

#妻

災害列島「震災の日」

災害列島「震災の日」

明日のカルチャースクールでは、「東日本大震災時の受講生さんたちの行動を文章にする」という課題の発表をしていただくのです。で、僕も書かなきゃならなくなったんですね。意識的に「ゆるく」書いており、この文章のどこが悪いのかも意見交換していただくのです。誤字脱字などは「文章校正」の実習になるので、そのままにしております。

 2011年3月11日のことでした。

 その日、僕は神奈川県大和市の実家まで出か

もっとみる
湯河原温泉紀行2

湯河原温泉紀行2

僕とナマコを乗せたバスは15分ほどで現地に到着した。「源泉境バス停」は小さな橋を渡ってすぐだった。バスから降りて橋の上から渓流を見ると、川面にくっつくように垂れ下がったモミジや楓の葉は見事に紅葉していて、真っ赤な炎が川になだれ込んでいるような怪しさに満ちていた。橋の欄干を見ると「ニジマス禁漁」と赤い字で書かれた看板がかかっている。来年はここにフライを振りに(虹鱒を釣りに)来るか? なんて現実味のな

もっとみる
湯河原温泉紀行(2009) 1

湯河原温泉紀行(2009) 1

乳がんで左乳房を失ったナマコを温泉に連れて行きたいと思った。

手術前にはふたりで温泉旅行をすることも多かったのだが、4年前に手術をした後、ナマコを温泉旅行に誘っても「温泉に行ってもお風呂に入れないから嫌だ」と言って寂しい顔をすることが多くなった。いつかは家族風呂があるとか貸切風呂がある温泉宿に連れて行こうと考えていたのだが、なかなかその機会に恵まれなかった。

最近になって僕は18年勤めた会社を

もっとみる
死に逝く者「手紙」

死に逝く者「手紙」

以前勤めていた会社の元上司Mから送られた手紙を水道橋の神田川に捨てたことを思い出した。妻が乳がんの摘出手術をする前のことだった。手紙の主であるMは、僕が所属する業界新聞の副編集長だったが、大阪生まれなのに要領の悪い人で、定年過ぎまで長く会社に勤めた後に肺がんを患い、埼玉県にあるがん病院に長く入院した後、あっけなく死んでしまった。

そのMが肺がんで入院したと聞いたが僕は見舞いに行かなかった。当時、

もっとみる