北野貫之

著書『土佐日記』。『古今和歌集』にも顔出してます。

北野貫之

著書『土佐日記』。『古今和歌集』にも顔出してます。

記事一覧

いつまで経っても

恥を偲んで申しますと、私はババコンです。 これだけですと"ジャンプでエリア移動をする"、"硬質な腹を持っている"と思われてしまうので補足すると、 祖母が癒しなのです…

北野貫之
2年前
1

悪が偽善を罵倒する

『誰かが傷つくようなことは極力しない』 素晴らしい考えだと思います。 ただ、 一方で誰かが幸せになる場合、 どちらを優先しますか? 多数決?独断と偏見? 大抵、"…

北野貫之
3年前
1

「よろしかったでしょうか?」は、よろしくない。

新年度、いかがお過ごしでしょうか。 私は布団を新調し睡眠が一番の楽しみです。 突然ですが、 身内が所謂 "クラウドファンディング" を始めました。 経緯を簡単に説明す…

北野貫之
3年前
2

イラ

もしかしたら、いやもしかしなくてもこれは私の性格が悪いからだと思うのですが、 『さっきとほぼ同じなんですけど…』 にとてもイライラしてしまいます。 まぁ同じような…

北野貫之
3年前
2

奉仕をするより肩を組め

ご無沙汰しております。 とある筋から皆様の需要が高まっているとの情報を耳にし大至急着手いたしました。 今回のテーマは『理想について考える。』です。 例えば、友人…

北野貫之
3年前
5

友達失くすぞ、これ。

今回は攻めます。 そう広くない私の生活範囲においても、なぜそうするのかを考えない操り人形をよく見ます。その中には結構なお年を召された方もいます。手段と目的が逆転…

北野貫之
3年前
7

ポケットティッシュ

みなさま、いつもありがとうございます。 おかげさまで当初の目的であった閲覧数700、ハート数40を達成することが出来ました。当初の目的であったこの閲覧数700、ハート…

北野貫之
3年前
6

マーケ…ティング…?

ハートを押した際に画像が表示されるようにしてみました。 こちら、ガチャ要素が盛り込まれておりまして、 その数なんと! 9種類! ※比較的多い さぁ!いますぐ、過去…

北野貫之
3年前
6

四葉のクローバー理論

大半の人が、「好き嫌いをするな。」 そう教えられてきたことと存じます。 愚直に読み解くと、"嫌い"だけでなく"好き"もしてはいけないことになります。 果たして、この…

北野貫之
3年前
6

『be able to』のニュアンス

幼少期、怒っている私を、母はよく笑いました。  「笑い事じゃない」と、私は余計に怒りました。 今になって思うと、そのどれもが笑い事でした。 笑い事じゃないのは幼…

北野貫之
3年前
5

裸眼

北野貫之
3年前
1

お茶碗とエビフライ

寒い。 末端冷え性の私にとってこれからの季節はインドアを加速させます。不謹慎ですがリモート万歳。 それはさておき、私には人を馬鹿にするという悪癖がございまして、…

北野貫之
3年前
3

ビールは瓶が◎

おはようございます。 訳あって岐阜から投稿しております。 そもそも9月14日から泊まりこみで福井の車校に行っておりまして、合宿免許ってやつです。「免許合宿ではないの…

北野貫之
3年前
3

井の中の蛙大海を知らず

 当方、作曲にチャレンジしている今日この頃ですが、これがなかなか難しい。メロディがコードにつられてしまいます。詞の方もシンプルな表現しかできないもんで、私の大好…

北野貫之
3年前
4

子供叱るな来た道だもの、年寄り笑うな行く道だもの

 つい先日、祖母がzoomで会合を行なっておりました。私は不安に思い、ゴワゴワした朽木のような手に乗った、年不相応な赤色のスマホを覗いてみると、、、  案の定、祖母…

北野貫之
3年前

「社会に出たらせなあかんから。」

そう言われて、面倒なことを押し付けられてませんか? それ、今すぐ辞めましょう。 学生の内は『学生時代にしかできないこと』をするべきです。 「社会人になってから言え…

北野貫之
3年前
2

いつまで経っても

恥を偲んで申しますと、私はババコンです。

これだけですと"ジャンプでエリア移動をする"、"硬質な腹を持っている"と思われてしまうので補足すると、
祖母が癒しなのです。

もれなく祖父もです。

祖母はとにかく世話焼きで
それを疎んでいた時期もありましたが、
確かな愛で満たされます。

祖父はICTを履修した私よりも機械に詳しく
その頭部こそ、こちらの将来を不安にさせますが
非常に頼もしい。

もっとみる

悪が偽善を罵倒する

『誰かが傷つくようなことは極力しない』

素晴らしい考えだと思います。

ただ、
一方で誰かが幸せになる場合、
どちらを優先しますか?

多数決?独断と偏見?

大抵、"極力"の範疇から超えてるとし、
割り切るでしょう。

それこそ偽善ではないか。
と私は思います。

ですので私は、誰かが傷つくことも平気でしてしまいます。
それは偽善より悪かもしれません。

その代わり、
自分が被害者になる場合も

もっとみる

「よろしかったでしょうか?」は、よろしくない。

新年度、いかがお過ごしでしょうか。
私は布団を新調し睡眠が一番の楽しみです。

突然ですが、
身内が所謂
"クラウドファンディング"
を始めました。

経緯を簡単に説明すると、
勤務先の会社が倒産したことがきっかけで昔から興味のあった製菓に挑戦。したらば『医療従事者へ差し入れ』のご依頼、これが大好評。
そこで、
《自分に出来ること》
と同時に、【自分に出来ないこと】を知る。

→なら、【自分に出来

もっとみる

イラ

もしかしたら、いやもしかしなくてもこれは私の性格が悪いからだと思うのですが、
『さっきとほぼ同じなんですけど…』
にとてもイライラしてしまいます。

まぁ同じような感想を抱くテーマで、全員に発言させるというのがまず間違っているのですが…。

『好きな動物はなんですか?』

『耳の大きな鼠色をした動物。それの、人間における鼻にあたる部分は異様に長く、別の役割も担っている。また、巨体を四本の足で支えて

もっとみる

奉仕をするより肩を組め

ご無沙汰しております。

とある筋から皆様の需要が高まっているとの情報を耳にし大至急着手いたしました。

今回のテーマは『理想について考える。』です。

例えば、友人における理想はどんなか。

そもそも、友人の定義は人それぞれではございますが、両者にメリットがあるという条件は必須でしょう。

面白い、落ち着く、可愛い、格好良い…
なんらかの要因で充足感を得ることができる関係、それが友人です。
もし

もっとみる

友達失くすぞ、これ。

今回は攻めます。

そう広くない私の生活範囲においても、なぜそうするのかを考えない操り人形をよく見ます。その中には結構なお年を召された方もいます。手段と目的が逆転しているのを見る度に、「自分はこうじゃないよな…?」と内省しています。

例えばマニュアル。

丁寧な接客は、トラブルを起こさないという目的の下で行われます。

その手段の一つとしてマニュアルがあります。

ですが、その流れを理解せずにマ

もっとみる

ポケットティッシュ



みなさま、いつもありがとうございます。
おかげさまで当初の目的であった閲覧数700、ハート数40を達成することが出来ました。当初の目的であったこの閲覧数700、ハート数40は幼い頃からの夢であり、そのために日々研鑽を積んで参りました。2020年というキリのいいタイミングで夢を叶えることが出来たこと、非常に嬉しく思います。当初の目的であった閲覧数700、ハート数40を〜〜〜

茶番はこの辺にしま

もっとみる

マーケ…ティング…?

ハートを押した際に画像が表示されるようにしてみました。
こちら、ガチャ要素が盛り込まれておりまして、

その数なんと!

9種類! ※比較的多い

さぁ!いますぐ、過去の投稿にハートを押しに行こう!

君はコンプリートできるかな??

くれぐれも、押して消してまた押してはしないように。

四葉のクローバー理論

大半の人が、「好き嫌いをするな。」
そう教えられてきたことと存じます。

愚直に読み解くと、"嫌い"だけでなく"好き"もしてはいけないことになります。

果たして、この教えは正しいのでしょうか。

文句は言わないけど、褒めてくれもしない。

例えるなら、『1000円払うと、もれなく1000円が当たる!《イマダケッ》』



これ、
嬉しいですか?
自販機の返金レバーで幸せになれますか?

好きが

もっとみる

『be able to』のニュアンス

幼少期、怒っている私を、母はよく笑いました。 

「笑い事じゃない」と、私は余計に怒りました。

今になって思うと、そのどれもが笑い事でした。
笑い事じゃないのは幼い"私にとって"でした。

『笑える』というのははつまり、
『笑うことが出来る』ということです。
母には笑うことが出来て、私には出来なかった。

授業に遅刻した時にあなたは笑えますか?
「笑える」と答えた人はズバリ常習犯でしょう。

もっとみる

お茶碗とエビフライ

寒い。

末端冷え性の私にとってこれからの季節はインドアを加速させます。不謹慎ですがリモート万歳。

それはさておき、私には人を馬鹿にするという悪癖がございまして、今ではだいぶんマシになりましたが、小中の頃はまるで自分が基準であるかのように周りを見下しておりました。

ですが、高校生になって行動範囲が広がり、それまでに比べ沢山の人と関わり、多種多様な考えがあることを知りました。

許容できる範囲が

もっとみる

ビールは瓶が◎

おはようございます。
訳あって岐阜から投稿しております。

そもそも9月14日から泊まりこみで福井の車校に行っておりまして、合宿免許ってやつです。「免許合宿ではないのか」と常々思っており、この倒置は何かと差別化するためなのかなんなのか、そんな謎を残したままもう残すところ2日になります。

話を戻しまして、じゃあなぜ岐阜にいるのか。昨日(さくじつ)10月1日は、3月9日に似た式典の日として周知されて

もっとみる

井の中の蛙大海を知らず

 当方、作曲にチャレンジしている今日この頃ですが、これがなかなか難しい。メロディがコードにつられてしまいます。詞の方もシンプルな表現しかできないもんで、私の大好きなMr.Childrenは偉大だなと改めて感じます。

 このように、やってみないとわからないことってのは思ってるより多いようです。私はスーパー、コンビニ、ファミリーレストランのアルバイトを経験しましたが、どれにも、のうのうと、いち消費者

もっとみる

子供叱るな来た道だもの、年寄り笑うな行く道だもの

 つい先日、祖母がzoomで会合を行なっておりました。私は不安に思い、ゴワゴワした朽木のような手に乗った、年不相応な赤色のスマホを覗いてみると、、、

 案の定、祖母はミュートをしたまま喋り続けておりました。その他にも外カメラにしたり唐突に退出したりと初歩的なミスを平然とやってのける一流のババアなわけなんですけども、高校時代に仏3の1人として名を馳せた私、北野優は、幼い頃に自分がされたように丁寧に

もっとみる

「社会に出たらせなあかんから。」

そう言われて、面倒なことを押し付けられてませんか?
それ、今すぐ辞めましょう。
学生の内は『学生時代にしかできないこと』をするべきです。

「社会人になってから言え。」そう思った方もいるでしょう。僕は心優しいので、どうしてそう言えるかを口の悪いあなたに説明してあげましょう。ドラゴンクエストで魔法使いが序盤から杖ばかりを使っていた場合と、魔法とは関係のない槍を使って一閃突きを覚えた場合を比較してみま

もっとみる