マガジンのカバー画像

社会人基礎スキルシリーズ

5
言語化や構造化のような基礎シリーズをアップしています!
運営しているクリエイター

記事一覧

最後まで読んでもらえるようになる「本気のnote」を書く6つのステップ

最後まで読んでもらえるようになる「本気のnote」を書く6つのステップ

こんにちは!のだかつきです。

前回の入社エントリ以来、5ヶ月ぶりのnoteへの投稿になります。今回は、〇〇を研究する。ような題材ではなくnoteというプラットフォームにおいて、どう読まれるnoteを書くのか?という話をします。

内容的にはnoteというプラットフォーム単体というよりは、以下の要素を満たす記事を書きたいときに参考になればと思います!

逆にいうと、エッセイのようなもの、日記的な記

もっとみる
会議の生産性を5倍上げる「ファシリテーション力」を徹底解説する

会議の生産性を5倍上げる「ファシリテーション力」を徹底解説する

こんにちは!のだかつきです。

UXデザイナーとして働き始めて、4年が経ちます。今では、マネージャーとして8人のUXデザイナーをマネジメントしています。以前から「言語化」や「構造化」等いくつか優秀なデザイナーが共通して備える素養について触れてきたんですが、今日はUXデザイナー、マネージャー、プロダクトマネージャー等幅広い職種のメンバーと関わる人が特に身につけるべき「ファシリテーション」について解説

もっとみる
「構造化」という概念をリバース構造化する

「構造化」という概念をリバース構造化する

UXデザイナーとして働き始めて、3年が経ちました。今では、マネージャーとして8人のUXデザイナーをマネジメントしているのですが、これまで関わってきたUXデザイナーが共通して持っている素養として「構造化」力があります。

新卒入社したメンバーにも「構造化能力をつけよう!!」とは言うものの、どこか心の中にひっかかりが残っていました。それは、そもそも「構造化」の抽象度が高く、人によって理解が異なるのでは

もっとみる
「概念化」という概念をリバース概念化する

「概念化」という概念をリバース概念化する

久々にnoteを書いてみます。以前、構造化に関する記事を書きました。

※構造化の記事実は、2020/12/04時点で一番読まれてますw

この記事を書いて以降色々な反響はいただいたんですが、構造化というのはあくまで、人から伝えられたことの粒度を揃えたりだとか、わかりやすい分類や因果関係を明らかにすることで、散乱した情報に対して理解のしやすい構造を与えることを言っていました。

構造化と似たような

もっとみる
「言語化」を言語化する

「言語化」を言語化する

こんにちは!のだかつきです。

僕は現在デザイン会社にて、UXデザイナーのマネジメントをしているのですが、デザイン界隈にいるいないに関わらず昨今急激に重要性を増しているスキルがあると感じています。それは「言語化力」です。

対面のコミュニケーションであれば文脈を補足出来たり、雑談を通して足りない情報を埋めることが出来る場面も多くあるのですが、文字ベースのコミュニケーションではそうはいきません。そん

もっとみる