マガジンのカバー画像

情シス

106
情報システム関係で気になったものなどをまとめています。
運営しているクリエイター

#スタートアップ

副業の給与の決め方

こんにちは。Rimo合同会社で代表社員をしている相川です。

前回は、副業ファーストな制度設計の概念的な部分まで説明したので、

今日は、具体的にはどのようなことをやっているかについて説明してみたいと思います。

おさらい副業ファーストな制度に必要なことは、個々に納得できるルールを考えることでした。一概に公平なルールを当てはめるわけではなく、個々の納得で考える事が重要になります。

実際にやってみ

もっとみる
ROUTE06 1人目のコーポレートエンジニア(情シス)を探しています!

ROUTE06 1人目のコーポレートエンジニア(情シス)を探しています!

はじめに株式会社ROUTE06 のコーポレートITのお手伝いをしている @rotomx ともうします。正社員として情シスに所属しつつ、個人事業主で副業情シスとしても活動しています。

まずはじめにこの記事の目的をお伝えすると、ぼくと一緒に ROUTE06 のコーポレートIT を推進していく、1人目の専任コーポレートエンジニア(情シス)を探しています!

現在は専任者が不在なため、取締役の @co

もっとみる
SmartHRのコーポレートITって何?

SmartHRのコーポレートITって何?

こんにちは、SmartHRという会社でコーポレートエンジニアをしているkoipaiです。

今回は、SmartHRの情シスに興味がある方向けに、僕たちがどんな仕事をしているのか、いま何が課題なのか、新しいポジションのコーポレートIT担当とは何なのかについて書きたいと思います。

SmartHRの情シスのお仕事内容まずはSmartHRの情シスが何をやっているのか、個別具体の内容は書ききれないほどある

もっとみる
ノーコードスタートアップ大全(157社)を公開します -前編-

ノーコードスタートアップ大全(157社)を公開します -前編-

本記事は全文無料でお読みいただけます。157社の概要をまとめたデータベース(Airtable)へアクセスする場合は有料となります。

プログラミングができなくてもWebサイトやアプリが作れる「ノーコード(ローコード)」が日本でも注目を集めています。最近では日本経済新聞やNewsPicksでも紹介されたり、「Notion」をはじめとしたプロダクトが話題に上がるケースも増えている気がします。

©︎G

もっとみる