Rimo

日本語に特化したAI文字起こしサービス「Rimo Voice」を開発・運営しています。 もっとみる

Rimo

日本語に特化したAI文字起こしサービス「Rimo Voice」を開発・運営しています。 https://rimo.app/about/voice

マガジン

  • Rimo Voice事例紹介

    AI文字起こし/議事録サービスRimo Voiceの事例をまとめています。

  • Rimoサービスや会社のアップデート

    Rimoのサービスや会社のアップデート情報をまとめています。

  • Rimo代表のつぶやき

    Rimo代表相川が作成したnoteをまとめています。

    • Rimo Voice事例紹介

    • Rimoサービスや会社のアップデート

    • Rimo代表のつぶやき

最近の記事

議会の議事録作成時間が1/6に!役場内で広がる評判の声|鳥取県八頭町役場様

今回の活用事例インタビューは、鳥取県八頭町役場様です。 鳥取県東部に位置し、人口約1万6千人を有する八頭町では、地域戦略室が置かれ、AIやRPAツールの導入などを通じて業務効率化を目指した取り組みが進行しています。 今回お話を聞いた地域戦略室長の梶川様は、役場内業務・地域住民向けサービス双方についてデジタル化を推し進めていらっしゃいます。 導入のきっかけや導入後の役場内のお声、どんな効果があったかなどについてお話を伺いました。 導入前 従来だと、文字起こしのためだけに集中

    • 「付加価値のある業務に時間を割きたい」取材原稿作成時間の短縮に!エッジ・インターナショナル様

      今回の活用事例インタビューは、株式会社エッジ・インターナショナル様です。導入のきっかけや、導入後どんな効果があったかなどについて、 クリエイティブ本部本部長の小林様、経営管理部部長の小泉様、PD(プロジェクトディレクター)本部ユニット長補佐の北川様とPD本部プロジェクトディレクターの相良様にお話を伺いました。 導入前 文字起こしというただの作業に半日~一日ぐらい費やすことも もっと価値のあるその他の業務に時間が使えず、非効率的 導入後 文字起こし時間を削減することで

      • AIエディタの自動編集で作業大幅効率化!大型アップデートのここが凄い!

        こんにちは。Rimo広報チームです。 Rimo Voiceは2023年6月にChat GPTを活用した大型アップデートを実施しました🎉 実際に使用いただいたお客さまからは以下のようなお声をいただいており、大変好評だと自負しているのですが、何がそんなに凄いのか、この場を借りて存分にお伝えしていきたいと思います🙌 今回は実際に先日Rimoが開催したウェビナーの音声データを使って、社内共有用の議事録を作成したいと思います! ウェビナーをリアルタイムで視聴できなかったメンバーに向

        • 辞書・要約・共有・クリック再生の活用で業務時間を削減!全社にも横展開!株式会社NJS様

          今回の活用事例インタビューは、株式会社NJS様です。導入のきっかけや導入後の社内のお声、どんな効果があったかなどについて、東京総合事務所の竹田様、戸田様、和崎様、本社人事総務部の小林様にお話を伺いました。 導入前 ・オンライン会議や説明会の音声が聞き取りにくく、字幕機能としても使えるリアルタイムでの文字起こしを求めていた ・録音の特定の部分を探したり聞き返すために、会議中に「何分何秒」などとメモしたりしていた 導入後 ・これまでの3分の2の労力で議事録を作成できるよう

        議会の議事録作成時間が1/6に!役場内で広がる評判の声|鳥取県八頭町役場様

        • 「付加価値のある業務に時間を割きたい」取材原稿作成時間の短縮に!エッジ・インターナショナル様

        • AIエディタの自動編集で作業大幅効率化!大型アップデートのここが凄い!

        • 辞書・要約・共有・クリック再生の活用で業務時間を削減!全社にも横展開!株式会社NJS様

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • Rimo Voice事例紹介
          Rimo
        • Rimoサービスや会社のアップデート
          Rimo
        • Rimo代表のつぶやき
          Rimo

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          議事録作成時間半減!担当者も「もう業務に欠かせない」井村屋グループ株式会社様

          今回の活用事例インタビューは、井村屋グループ株式会社様です。導入のきっかけや導入後の社内のお声、どんな効果があったかなどについて、 IT戦略室の末松様と岡田様、執行役員の加藤様にお話を伺いました。 導入前 ・議事録を完成させるのに一週間近くかかることも ・録音の特定の部分を探したり同じ部分を聞き返すのに時間がかかっていた ・時間給の高い従業員が時間をかけて議事録作成するという効率の悪さが課題となっていた 導入後 ・これまでの倍ほどの速さで議事録を作成できるようになった

          議事録作成時間半減!担当者も「もう業務に欠かせない」井村屋グループ株式会社様

          「作業時間50%削減に成功、社内から感動の声」株式会社Speee様

          今回の活用事例インタビューは、株式会社Speee様です。 導入のきっかけや業務の中でどう使っているのか、また気に入っているポイントなどについて、広報部の八隅様と小山様にお話を伺いました。 導入前の状況 インタビュー記事や動画字幕製作にあたって、音声を書き起こしたり聞き直す作業が必要であり音源とメモのみでは効率が悪く時間がかかっていた 導入後の状況 文字起こしを元に製作に取り掛かれるだけでなく、ピンポイントで必要部分の聞き直しができ、記事制作時間を半分にすることができた

          「作業時間50%削減に成功、社内から感動の声」株式会社Speee様

          「議事録作成の負担を軽減したい」良い意味でのサプライズ!作業時間を50%削減

          今回の活用事例インタビューは、株式会社JECC様です。 導入のきっかけや導入後の効果、また使う中での気に入っているポイントなどについて、 法務審査部審査課の岩瀬様と阿部様にお話を伺いました。 導入前の状況 ・何度も音声を聞き直して文字起こしをしていた ・3人で手分けしても議事録作成に半日〜丸一日程度かかっていた ・話し方に癖がある発話者の文字起こしが大変 導入後の状況 ・作業時間が半分に。2~3日→半日に短縮できたケースも! ・他の作業、仕事に時間をあてられるようにな

          「議事録作成の負担を軽減したい」良い意味でのサプライズ!作業時間を50%削減

          Rimo導入で年間約160時間の残業削減、コールセンター業務の業務効率化・品質向上に貢献

          導入前の状況 ・電話での案内内容を音声で確認していたため、対象箇所を探すのに時間がかかり、作業効率が悪かった 導入後の状況 ・文字起こしですぐに確認したい箇所が見つかり、確認作業時間を1件当たり平均約4分短縮することができた ・対応員へのフィードバックもタイムリーに実施することができ、対応品質の向上につながった Rimo編集部(以下、Rimo): 貴社の事業内容、担当業務について教えてください 株式会社マックスサポート 今村様(以下、今村様): 弊社はインバウンドサ

          Rimo導入で年間約160時間の残業削減、コールセンター業務の業務効率化・品質向上に貢献

          【Rimo Voiceリリース2周年】ダークモードにも対応しました!

          こんにちは。Rimo広報チームです。 2020年9月にサービスリリースしたAI文字起こし/議事録サービス「Rimo Voice」が2周年を迎えました🎉 「Rimo Voice」は5万ユーザーを突破し、社員1名+副業メンバー20名ほどだった組織は社員5名+副業メンバー40名までに成長することができました。 今後もプロダクト開発を通して、様々な企業や組織の新しい働き方をサポートしていきたいと考えているので、Rimoにご興味があればお気軽にお問合せください。 ダークモードに

          【Rimo Voiceリリース2周年】ダークモードにも対応しました!

          AI文字起こし/議事録サービス「Rimo Voice」のセールスパートナー制度を開始します!

          こんにちは。Rimo広報チームです。 AI文字起こし/議事録サービス「Rimo Voice」のセールスパートナー制度を新設しました🎉 2020年9月にリリースした「Rimo Voice」は、ユーザー数が5万を突破しています!Rimoとして、議事録作成・共有ツールのニーズの高まりを感じる中で、これまでも代理店販売に関するお問い合わせを多くいただいていたこともあり、セールスパートナー制度を開始することにしました。 パートナー制度は、以下の3つのプランをご用意しております。

          AI文字起こし/議事録サービス「Rimo Voice」のセールスパートナー制度を開始します!

          AI文字起こし/議事録ソフト領域で初! ISMSクラウドセキュリティ認証「ISO/IEC27017」を取得しました!!

          こんにちは!Rimo 広報チームです。 ISMSクラウドセキュリティ認証「ISO/IEC27017」を取得しました。 ISMSクラウドセキュリティ認証は、通常のISMS(JIS Q 27001)認証に加えて、クラウドサービス固有の管理策(ISO/IEC 27017)が 適切に導入・実施されていることを認証するものです。 企業や一般ユーザが、安心してクラウドサービスを利用できることを目的としています。*1 *1 一般社団法人情報マネジメントシステム認定センターより   R

          AI文字起こし/議事録ソフト領域で初! ISMSクラウドセキュリティ認証「ISO/IEC27017」を取得しました!!

          話者の自動設定と辞書登録ができるようになりました!議事録作成がよりスムーズになります

          こんにちは!Rimo 広報チームです。 AI文字起こし/議事録サービス「Rimo Voice」にて、話者の自動設定および辞書登録に対応しました! 話者が自動で設定されることで、会議など複数人が話した内容をよりわかりやすく共有することができます。更に、専門用語など、よく使用する言葉を辞書登録することができるようになり、文字起こしデータの編集の手間が軽減されます。 話者の自動設定話者の自動設定は、「Rimo Voice」をリリースしてから多くのユーザーから要望があった機能の

          話者の自動設定と辞書登録ができるようになりました!議事録作成がよりスムーズになります

          URLを用いた動画アップロードに対応!ZoomやYoutubeなどのシェアURLを貼るだけで文字起こしができるようになります

          こんにちは!Rimo 広報チームです。 録画したMTGを文字起こしするとき、一度動画ファイルをダウンロード(しかもちょっと時間がかかる)してから Rimo Voice にアップして・・と一手間必要でしたが、なんと動画シェア用URLを貼るだけで文字起こしができるようになりました🎉 4月は異動があったり、新卒の方が入ったりと組織が変化する季節。より文字起こしデータをシェアしやすくなった Rimo Voice を活用して、MTGや研修をシェアし、情報共有に役立てください! ま

          URLを用いた動画アップロードに対応!ZoomやYoutubeなどのシェアURLを貼るだけで文字起こしができるようになります

          2022年の目標

          こんにちは。Rimo合同会社代表社員の相川です。 新年あけましておめでとうございます。早速ですが、今年の目標を考えました。書かないよりは書いておいた方がいいかなと思いまして。 落ち着いて、ちゃんと成長する基盤をつくる です。 具体的には、 ・自分が営業、マーケにかかりきりになるような売上成長は求めず、ちゃんとプロダクト開発に打ち込めるように成長させる ・数値で言えば、 人員1.8倍 × 給与上昇1.1倍 = 2倍 程度までで一旦考える ・技術面で言えば、スケール

          2022年の目標

          ホラクラシーと売上至上主義

          こんにちは。Rimo合同会社で代表社員をしている相川です。 今日は、ホラクラシーなどと呼ばれる自主経営している組織は、KPIやOKRの一番上のトップKey Resultは、売上になる、もしくは経営者が外部から一番求められる値(売上以外の例としては、利益や企業価値/バリュエーション)で、ユーザー数などにはならないよねという話をしたいと思います。 自主経営カッコいいよね!Rimo合同会社は「はたらくを未来に」をビジョンとして掲げています。実際、リモートワーク中心、副業中心は実

          ホラクラシーと売上至上主義

          エンジニア経営者として

          こんにちは。Rimo合同会社の代表社員兼ソフトウェアエンジニアの相川です。 Rimo合同会社3年目に当たる10月1日(実は1日前の9月30日)から今日までずっとNoteを書き続けてきました。 3年目で文字情報として考えている少しアウトプットした理由としては、自分の今の考えを残しておくということもありますが、一番大きいのは最近入ってくれたメンバーに自分の考えをわかりやすい形で伝えるためというのが大きかったです。 ただ、一方自分はエンジニアであり、文字を書くよりはコードを書いた

          エンジニア経営者として