見出し画像

②鬱病で苦しむあなたへ(1)。鬱病は治る、死ぬのは難しいから諦めて

あくまで「私のケース」であること「私の個人的な考え」である事を念頭にお読みいただければと思います。
※5/20 note運営事務局より連絡があり、一部描写を修正しました。

鬱病は治る(ただし時間がかかる)

私は身をもって経験したので、このことを声を大にして言いたい。
たしかに鬱病克服の本やブログは多くあると思うので、治るということは知ってる人も多いかもしれません。でも鬱病の真っただ中にいるときは「自分は治らない、もうこのさき一生笑うことはないし、死ぬしかない」という囚われが凄かったです。

どん底よりほんのちょっぴりあがったあたりで、「死にたい」から「生きるしかないのか…」に意識を変えざるを得なかったとき、救いの言葉はYouTubeでたまたまみつけた「鬱病は治るよ!」と断言していた人の一言でした。他にもそういった言葉がないか自分なりにたくさん調べたけど意外と見つからなかったです。私はその動画をたびたび見ては、救いの光をみていました。

ただ、ネットとかTVとか本とか、そういったものに触れられるようになるのは、回復傾向が出て来てからのこと。本当にどん底にいる間はそんなコンテンツ類は一切ふれたくない、死ぬことを考えること以外、なんの気力もありませんでした。

だから、もしいまどん底にいる人が近くにいたら、鬱病は治る、と言ってあげてほしい。
これが、精神科医の先生とかなら無責任な発言になり、言い切れないかもしれない。
それでも私は、必ず治ると言いたい。

でも、時間はかかります。

わたしの尊敬する精神科医・星野概念さんの言葉を借りると「傷口が徐々に、かさぶたをつくってジワジワと治っていくように」日々少しずつしか変化はしないんです。長ければ私のように1年以上覚悟が必要かもしれない。

それは、つらいけど焦らないで我慢。でも必ず治ります。

死ぬのは難しいからさっさと諦めて

私がどん底にいた時は本当に頭がおかしくなっていました。

一人暮らししていたマンションの最上階から飛び降りてみようかな、と通路から下をのぞき始め、そのあと結局ひきはらって実家に戻るんですが、犬の散歩をしながら(本当は動きたくないけど気を振り絞って散歩していた)飛び降りができそうなマンションを探し回りました。

でも、高層マンションは今はセキュリティ上どこも入れません。

でも一か所だけ、すんなり入ることができる古い7階建てのマンションを見つけ、私は小さい脚立を持ち何度も何度も飛び降りようとチャレンジしました(勝手に入ってはいけないと理解しながら…すみません)。

一度は半身を手すりに乗せ、つまり右手と右足を投げ出すところまでいきました。でも毎回、母親の顔が出てきてできませんでした。そして、そのとき「私がいま飛び降りようとしている事に気づく人はいないんだな、人は案外上をみないんだな」という変な発見もありました。私からは歩いている人や、車やバイクが走っているのが見えるんですが、むこうは身を投げようとしている私に誰も気づかないんです。

それに、どうしても飛び降りられなかった理由に、閉鎖病棟にいた、車いすの人たちが頭をよぎりました。(閉鎖病棟の体験は別の記事に書きます)
脊椎を損傷したのか、体が前に倒れると一人で起きあがれないんです。これは想像ですが、飛び降り自殺に失敗して、足腰を痛めたんじゃないかなと思っています。

私は死に方をすごく調べていた時があって、論文なんかも見つけたのですが、飛び降りは死にきれない可能性が高いです。下半身がつぶれるだけで死にきれない。半身不随になり自分の力で死ねなくなることこそ最上の恐怖に感じた私は、飛び降りを断念するしかなかったです。

他にも、母がいない隙を狙っては、首つりを何度も試みました。柔道の締め技で気絶するようなイメージで、息苦しくなった後は意識が飛び真っ暗になります。でもおそらくは数十秒後くらいに「ガハッ」と息を吹き返します。
そして目覚め、「また失敗した」と絶望感がすごかったです。
汚い話だけど、おしっこを漏らしてしまっていたこともありました。

飛び込みも考えました。家族に多大な迷惑をかける事になることは理解しながらも、それでも楽になりたくて、ウロウロしていました。一度は挙動不審なわたしの行動を見た男性に「何してるんですか?通報しますよ」と言われて逃げたこともあります。

そういった「死にたいのに死ぬ術が見つからない」状況のなかでも、それでも死ぬ気満々でいたので、私は身支度というか、どうせ死ぬからという理由で持っていた本・漫画・CD・DVDのほぼ全てを捨てるという奇行にも出ています。それでも思い出の写真とかもらった手紙とかは捨てられなかったようで、それは本当によかったなと思っています。

人はなかなか死ねない

ここで伝えたいことは、「人はなかなか死ねない」ということです。
わたし、相当な時間をかけて死ぬ方法を調べたり考えていました。「飛び降りか?首つりか?飛び込みか?」とエンドレスにずっと。そんなの答えが出るわけないのに人にも聞いていました。

それでも、死ねなかったんです。
なので早々に死ぬことはあきらめてください。

ちなみに、手首を切って失血で死ぬというのは相当な力が必要だそうです。長いこと痛みに耐えられる気がしないし死ぬ確率も低そうだし万が一生き残った場合傷が残るのが嫌だと思い私はやりませんでした。

実は私の父も自殺しているのですが、その具体的方法が分からなかったので断念しました。他にも方法がいくつか浮かびましたが、頭も体もよく動かない私には手の込んだものは無理だと諦めました。

閉鎖病棟にいた人たちも、なにがしかの手段で死に挑もうとして、失敗した人たちが多かったです。

父や、たまに芸能人など半身付随などにならず最後までやり遂げてしまう人がいますが、そこまでいくには本当に相当な覚悟、そして、「悪い意味での強運」が無いとできないと思います。

時間の無駄だし、可能性は低いんです。
半身付随や植物人間で生き続けたくはないですよね。
死ぬのは諦めてください。

次の記事に続きます。

追記・補足)動けない状態になった方や、その周りの方がこの記事を見て悲しませてしまったら本当にごめんなさい。私が伝えたいことは、自殺を踏みとどまってほしい、その一心です。

《To all who suffer from depression(1)Depression can be cured. It is difficult to die on your own, so please give up suicide.》

Depression can be cured (but it takes time).

Depression can be cured. I want to say this clearly because I have experienced it myself.

There are many books and articles about depression, and many people know that it can be cured. But when I became depressed, I thought to myself, "I will never be cured. I will never laugh again and I will have to die".

When I was getting a little better after the most painful period, my consciousness changed from "I want to die" to "Do I have to live..." What saved me was a video I found by chance on YouTube that clearly said "depression can be cured.

I watched the videos repeatedly and felt a small measure of relief.

It was only after I recovered a little from my depression that I was able to get in touch with the Internet, TV, books, and other such things.

During the really hard times, I didn't want to be exposed to any such articles. I had no other energy except for thinking about dying.

If someone around you seems to be having a hard time, I hope you will tell them that depression can be cured.

Perhaps if you were a psychiatrist, you might not be able to say that irresponsibly.

Still, I would say, "Depression can always be cured.

It takes time to be cured.

In the words of Dr. Hoshino, a psychiatrist whom I respect, "It is like a wound that heals little by little, bit by bit," changing only a little bit every day. It may take more than a year like mine.

I know it's hard, but please be patient and don't rush. Even so, you will surely recover.

It is difficult to die by yourself. So give up on suicide.

During my really bad times, I was out of my mind.

I tried to jump from the top floor of the building where I lived and looked down. I returned to my parents' house and while walking my dog (I didn't really want to walk him, but I did my best), I looked for a building where I could jump from.

But security is so tight in high-rise buildings that we cannot enter any of them.

I found one old seven-story apartment building that I could easily get into. I brought a small stepladder and tried again and again to jump down (I knew I was not allowed to enter without permission. Sorry).

Once I put half my body on the railing. That is, I was able to get my right hand and right leg out.

I had read papers and other articles and researched very much on how to commit suicide. According to them, jumping is likely to fail to kill you. The most frightening condition is to fail and become paralyzed and unable to die on your own. I had no choice but to give up jumping.

I attempted suicide by hanging myself when my family was not around. It is like passing out from a judo clamping technique. After you feel suffocated, your consciousness jumps and your vision goes dark. But after a few dozen seconds, I came back to life again. I had a strong sense of despair: "I failed again." I am ashamed to say that I even peed my pants.

I thought about jumping into a train and killing myself. I understood that it would cause great inconvenience to my family. But I wanted to get comfortable, and as I was walking around looking for a way out, a man asked me, "What are you doing? I once ran away when he said to me, "I'm going to report you.

I want to die but I don't know how to die. I still wanted to die, so in preparation, I threw away all my books, CDs, etc. I am so glad I did not throw away my precious photos and letters.

No one dies easily.

What I am trying to tell you is that no one dies easily.

I spent a long time researching ways to die. I thought about it every single day. I even asked people about it, even though there was no way I could get an answer.

Still, I could not die by myself.

Please give up on dying by yourself now.

In addition, dying by slitting your wrists seems to require a great deal of strength. I didn't do it because I didn't think I could endure the long pain, the probability of dying seemed low, and if I survived, I didn't want the scars to remain.

My father also committed suicide. I do not know the specific method. There are a number of other ways, but I gave up because I thought the hard way was impossible for me.

Many people I later met in the hospital had also tried and failed to kill themselves in various ways.

There are people who carry out suicide, such as my father and some celebrities, but I think it requires a great deal of determination, and "bad luck".

It is a waste of time to spend time on something that is not feasible.

You don't want to live the rest of your life in bed.

Give up on dying on your own.

To be continued in the next article.

(Postscript and addition) I am sorry if anyone who is actually in bed after a failed suicide attempt is reading this article. All I want to say is that I hope those who are trying to kill themselves will stay on it.

(Translator : Masanori Ando

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

いいってサポートなんて!ほんと、いいから!ほーんとほんと(チラ