見出し画像

東大医学部受験日記で東京大学理科3類を目指す

やはり受験生は孤独で、ブログで勉強日記をつけることは、たとえ、「不合格日記」「挫折日記」となってしまっても、有益だと考えたからである。また、私は、高校化学や高校数学など大学受験勉強を完全燃焼とまでやったとは言えず、高校化学や高校数学を下手な横好きながら、勉強するのが、趣味だからである。現役時代は、文系の国立大学出身で、センター試験も8割くらいの得点率でした。大学受験、その中でも、医学部、その中でも、国公立の医学部、その中でも、東京大学医学部(東京大学理科3類)を目指すことは、目標ができて、ただ漫然と勉強するより、そっちのほうが、面白いと思ったからです。加えて、アフィリエイト収入狙いの側面もありますし、塾講師の芸風を拡げることもできそうです。目標合格年数は3年後くらいに設定している。場合によっては、10年くらいになるかも。いいじゃないか、ブログなんだから・・・\(^o^)/このブログは、受験日記を題材にとってますが、高校の科目を大学的に勉強したいっていうことで書くつもりである。仕事として、塾・予備校の講師をした経験があり、約25年の経験・蓄積をアウトプットしていこうと思っている。そういう授業の続きとして授業で言えなかったことを、書いていくつもりである。勉強楽しむこと、それ自体が目的のブログです。「東大医学部受験日記」というネーミングは、受験のその頂点である、東大医学部を目指すという方が、キャッチーなブログ名かなと思ったからです。

続きはコチラ

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

#最近の学び

181,034件

「スキ」「フォロー」など、大変有難いものだと思っています。当ブログはAmazonアソシエイトに参加しており、アマゾンでのショッピングが楽しめるネットショップになっています。ぜひ、お買い物もお楽しみください。