見出し画像

勉強がスランプになっているついでに、「7回読み勉強法」で有名な山口真由さんの本を読む。本書の言いたいこととは、ちょっと違いますが、確かに、川島隆太教授の脳トレの「名作音読」(3DS)や「新聞音読」(任天堂スイッチ)をやっていても、音読していると、「あれっ、これ前、読んだことあるな」とちょっと記憶に残っているのです。その「ちょっと」が大きいし、もっと意味的なことも含めて読むと、頭に記憶として残り、試験などで、アウトプットすることができると思うのです。記憶のコツは「五感を上手に使うこと」と言うが、山口真由さんの実績を見ると、非常に説得的で、勇気をもらえるとしか言いようがないです。音読は、脳を活性化させると言うし、この本に付け加えて言うなら、試験勉強では、意味的なことを含めて、うまく引っかけて、「7回読む」ことが大事なんだろうと思う。また、山口真由さんの経歴を見て思うことは、東大って、文系(法学部とか経済学部)の学部は、「法文系」な学部(→要するに「文章系」ということ)の傾向があるので、「7回読み勉強法」みたいなものを得意とする人間が、首席を取りやすい傾向がある大学だということですね。あと、山口真由さんについてすごいなと思うことは、そんな激しく勉強してきても、脳が疲れてないということですよね。私なんか、勉強すると、脳が疲弊して疲れていく方向に行ってしまうんです。それも山口真由さんのすごいところだと思います。私が、「7回読み勉強法」を実践しても、やっぱり脳が疲れる方向に行ってしまうんです。あともう1つだけ指摘しておきたいことは、財務省って、たまに知的生産の人を入省させたうえで、輩出してくれるということです。野口悠紀雄さんなんて、年を取りましたが、その典型ですよね。山口真由さんも、その系列の1人なんだととらえると、つかまえやすくなります。本書は、「7回読み勉強法」の具体的な方法を惜しげもなく教えてくれているのですが、勉強のやり方って、人によって異なるとは思うんですが、ただ単に読んで覚えるというのは、絶対的に良い方法だと思います。自分の勉強法のやり方の1つとして取り入れてみてもいいとは思います。本書を読むと、山口真由さんが美人であるということなどもあいまって、デート気分で、勉強法を教えてもらえて、勉強のスランプから脱出できたり、勉強をゲームとしてやることができるようになる本とも解釈できるし、勉強が、スランプのときに、何回も読むといい本かもしれません。勉強しようとしている自分に自信が出てくるはずです。ただ、山口真由さんが、大学受験勉強で、現代文と英語が苦手というのは意外でした。現代文と英語なんていくらでも、勉強の仕方はあるのに・・・と思ってしまいます。私は、大学受験の現代文と英語は不得意ではないからです。とにもかくにも、この本は小学生にも薦めたい良い本だと思います。ところで、山口真由さん、寝つきが悪いと言ってるから、最後、軽い睡眠導入剤か、軽い精神安定剤を飲まないと眠れなくなるんじゃないかと心配しています。両親が医師らしいから、その辺は、自分で対応できるでしょうか。ショートスリーパーでもあるし、疲れにくい脳を持っているんでしょうね。

続きはコチラ

「スキ」「フォロー」など、大変有難いものだと思っています。当ブログはAmazonアソシエイトに参加しており、アマゾンでのショッピングが楽しめるネットショップになっています。ぜひ、お買い物もお楽しみください。