マガジンのカバー画像

仕事・ビジネス・組織勤め

276
仕事・ビジネス・組織勤めに関するクリエイターさんの記事を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

夢を叶えるならコンビニバイトをすべき理由

私は大学を中退し、月収12万円のコンビニアルバイターだ。 私の夢はYouTubeで稼いだお金で弟…

れいれい
10日前
47

出世のカギはお世辞にあり? 銀行員のキャリアについて

出世の道を歩む上で、社内での人間関係は重要な要素です。 特に銀行という保守的で階層がはっ…

本当に大切なことに時間を使えていますか?『7つの習慣』から学ぶ 自分の人生を幸せに…

みなさんは、自分の時間を、本当に大切なことに使えていますか? 「頑張ろうと思ったことがあ…

人手不足はなくならない(絶対に)

こんにちは、しがサラです。 皆さんの企業は、人手足りていますか? おそらく、日本の企業の…

スペインサッカーに学ぶ日本の社会改革(ビジャレアル)

今回は、スペインサッカーに精通した女性のサッカー指導者が、書いた本を紹介します。本書は、…

チームの方針を明確に

組織やチームが成功を収めるためには、明確な方針と戦略の策定が不可欠です。目標を設定し、そ…

石黒太一
9日前
17

リーダーの仕事は部下に気づきを与えること

部下の成長に必要なのは自らの気づき 部下の成長を願って熱心に教えようとするリーダーは部下思いの素晴らしいリーダーではあるのですが、その結果は期待以上になることはあまりないよう気がします。 新卒のように仕事のイロハを教えないといけない部下は別ですが、一定の仕事ができるようになった部下にまで細かい指示を出したり、手取り足取り教え込もうとすると逆効果になってしまう場合もあります。 部下に対して仕事を教えるだけでは、その場限りの解決策や情報を与えるだけになります。もう一歩進んで

中小企業が成長しない理由

日経新聞記事 2024年4月10日の日本経済新聞朝刊に以下の記事がありました。 2頁「迫真:…

さんだん
2週間前
22

ハラスメントに厳しい視線が注がれる時代にこそ、「一緒にいたらいい人」とは?愛情に…

みなさんこんにちは! 久保佑輔です。 今日は、どんな人と一緒にいた方がいいか?という話で…

314

地元のスタバから学んだビジネスの鉄則

どうも、たんぐです。 僕らは誰かのビジネスの中で生活をしています。 誰かが提供した商品や…

学生時代の塾講師の経験とその先の話

学生時代は学業こそもちろんですが、合わせて個別指導塾の講師(アルバイト)をしていました。…

実は貢献度の低い20%が組織の将来を左右する #67 262の法則

一人で成せることには限界があります。
故に同じ目的を持った人たちで組織が形成されます。
…

組織崩壊は未然に防ぐ

組織崩壊は多くの場合、内部のコミュニケーション不足や誤解、不信感が蓄積された結果として発…

石黒太一
1か月前
37

大企業でキャリアを描くと潰される話

こんにちは、しがサラです。 これまで、過去記事では大企業における働き方やその特徴は解説してきました。 ・業務が細分化されている ・専門性が身に付く ・とにかく環境が整っている このように、一見キャリアを描く上では、何の不自由もなさそうに見えます。 しかし、キャリアに課題が生じることがあります。 ではどのような場合か。 それは、視野を広げるために専門性を超えてキャリアを築こうとする時です。 本日は、その難しさを解説していきます。 視野を広げるとは視野を広げるため