マガジンのカバー画像

なんだかよくわからないメモ

34
本でもゲームでもない…ということは日記です
運営しているクリエイター

#日記

のんびりするタイムライン

のんびりするタイムライン

Twitterで、友人と絵師さん中心にまとめた「のんびりするタイムライン」というリストを作ってみた。
色々知りたい!と思っている時以外は、通常のタイムラインじゃなくて、このリストを見るようにしてみようと思う。

友人が「Twitterは居心地がいい」という内容を呟いてるの見て、ハッとしたというか、私は居心地良いって感覚でtwitterを見れてなかったなと思って、ちょっと考え直した。

「何か書くわ

もっとみる
3スワイプ先にSNS

3スワイプ先にSNS

twitter見すぎ問題をなんとかしようと思って、スマホの4ページ目にアイコンを移動させた。
ついでにSNSフォルダなるものも作ってinstagramとnoteも一緒に入れてみた。

これでスマホからSNSを見たいときは、
すっすっすっと3回スワイプして、さらにフォルダをタップして、さらにアイコンをタップしないといけなくなった。

さらに1ページ目にはkindleやAudible、Voicyなどを

もっとみる
そして未開封

そして未開封

お給料の明細票を頂いた。
隣に座っているお姉さんは、目を輝かせながら幸せそうに受け取っていて、可愛い。
総務のお姉さんに「目キラキラしてますね」って言われてた。可愛い。

給料明細は毎月もらうけど、最近封筒から出せてすらない。
プロジェクト移動になってから、自分のスキルが足りないと思うことが増えた。
この金額に見合った働きができているかなぁとかいろいろ考えてしまって、あんまり向き合えてない。
お金

もっとみる
バランスを大切に

バランスを大切に

映画好きの人が、映画はハッピーエンドよりバッドエンドの方が好きと言ったのが印象的だった。
私はコメディとかファンタジーアドベンチャーとか、楽しそうな話ばかり選んでしまうから余計に。

ハッピーエンドは心地良いけど、内容をあんまり覚えていなくて、「面白かった!」以外の感想が出てこないことが多いらしい。
でもバッドエンドだと、もっとああしたらこうしたらと色々考えるから記憶に残りやすいと。

もっとみる
一歩だけ

一歩だけ

ストレングスファインダーの34資質を開示してみました。
3年くらい前に受けたやつです。

上から3分の1くらいがよく使う資質らしく、
順に見ていって、自分らしいかな?と思ったのがこのあたり。

内省、収集心、個別化、着想、学習欲、親密性、回復志向、戦略性、分析思考、責任感、達成欲

それにしても考えるだけ考えて動かなさそうな人である。

ちなみに下から3つは、
競争性、社交性、ポジティブ
となって

もっとみる
空駆ける仔

空駆ける仔

仕事が終わって外に出たとき、まだ明るいと思うことが増えました。
朝も起きたら真っ暗で、動きだすまで随分と時間がかかっていたのですが、少しずつ日の出が早くなっているのを感じます。
季節って、本当に移り変わってるんだなぁ、と今更はっとさせられたり。

汽車を降りて、家に帰る道中、
ふと空を見たら、
雲にうまく月がはまっていて、なんだか雲が胴体で、月が眼みたいに見えた。
今この一瞬だけ出会うことができる

もっとみる
シュークリームみたいなテンション

シュークリームみたいなテンション

売店で見かけるシュークリームがずっと気になっていました。
クリームブリュレ風シュークリーム。
中はカスタードとカラメルソース。

買ってみる?まぁいいかな?
なんて思っていたら先日なくなってしまい、
やっぱり食べておけばよかったー!
買わずに後悔買って反省とはこのことかー!
なんて思ってたら今日見つけた。

紆余曲折あって(私の中で)
ようやく食べることができました。

そして落とした

もっとみる