見出し画像

幸せの種を蒔こう💛天赦日+一粒万倍日 ことの葉綴り六八二

天赦日+一粒万倍日の大吉日!

おはようございます。皆さん、お元気でお過ごしですか?
いつも「ことの葉綴り」に”お越し”いただきありがとうございます!
今日は嬉しいお知らせを頂戴しました。いつも本当にありがとうございます。いただいた分の「ありがとう」を感謝と共に贈ります。

画像1


さて、皆さん、一月十一日(火)今年初めての、一粒万倍日と天赦日の重なる大吉日です~(^^)。
一粒万倍日」は、一粒の種を蒔くと、それが万倍にも実る稲穂になるとされる日。他の吉日と重なると効果倍増!
婚礼、引っ越し、お祝いごと、開店開業、何かを新しくスタートするにいい日です
天赦日てんしゃび」は、万事によしの吉日。天がすべての罪を赦すという縁起のとっても良い日。1年に5~6回しか訪れません。

今年は、三月二十六日(土)が一粒万倍日+寅の日とトリプル!
六月十日(金)も、一粒万倍日+神吉日とトリプル。
八月二十三日(火)は、神吉日十月二十二日(土)も神吉日のダブル吉日です。この五回ですよ~(^^)

そして、一月十一日(火)は、六曜は「友引」で、朝と夕が吉。何事も勝ち負けがない日とされます。
十二直は、「とず」で、すべてを閉じ込める日。金銭を納めたり、お墓を建てたり、壁やふすまの穴を塞いだりにいい日。
二十八宿は「よく」で、植木の植え替え、耕作、種まきにいい日です。
一粒万倍日+天赦日+翼、さあ、幸せの種を蒔きましょう!!
一日笑顔で過ごす、というのもありですよね。
毎日、お味噌汁を飲むなど、新たな体にいい習慣をスタートするのもいいし、100円や500円のコイン貯金なんかもいいですね(^^)

と、今日はショートバージョンで失礼します。(ペコリ)
朝からお参り行って、笑顔で幸せの種を蒔いて過ごします!
皆さんも、楽しい吉日をお過ごしくださいね。

画像3

<ことの葉綴り>全体のご案内
「ことの葉綴り」は、神話の物語を、神代から神さまごとに20の「マガジン」に分けて、すべて読めるようになっています。
最新は「神話20 八幡大神さまこと応神天皇さまの物語 」です。



宜しくお願い致します。素敵な一日をお過ごしくださいね💛

画像2


―次回へ
#みんなでつくるアルバム
#古典がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?