見出し画像

祝「しゃばけ」20周年&「妖(あやかし)」と楽しむ盛夏?! ことの葉綴り五二三

今日一粒万倍日、明日も吉日!明後日立秋

こんにちは。全国的に熱中症警戒アラートが出ていますね。
皆さん、水分補給されていますか? 大丈夫ですか?
いつも、note「ことの葉綴り」にいらして下さり、ありがとうございます。
私は、今日は在宅で、朝はオンラインでヨガをして、オリンピックを応援して、のんびり午後から「ことの葉綴り」に向かいます。

あっ遅くなりましたが、八月五日(木)今日は、一粒が万倍になる「一粒万倍日」と「神吉日」の吉祥日。六曜は、朝と夕方が吉の「友引」。十二直は、すべてが満たされる「満(みつ)」。
そして、二十八宿は、種まき、土堀り、倉庫の改造に吉の「斗(と)」。

明日八月六日(金)の暦も書いておきますね。ご参考になさってくださいね。
六曜「先負」(せんぶ、せんまけ)は、午前は凶、午後が吉。
十二直は、物事が平かになる「平(たいら)」で、物事が平等円満に成立する日。二十八宿の「(ぎゅう)」は、「鬼」につぐ吉祥日!
お金の相談、旅行、移転などすべてに吉日です。

そして七日(土)は暦の上では、立秋! 酷暑の季節の「立秋」は、早く涼しくなりますように!という願いがあるとも言います。

画像1

<「元伊勢編」マガジン追加しました>

「ことの葉綴り」は、神話の、「神さまも“失敗して成長した”」「“神話は今も生きている”」と、どこかユニークで魅力的な神さまごとの物語編と、ときおり綴る「エッセイ」編。
最近まで綴っていた、伊勢の神宮ができるまでの「元伊勢」編で、「マガジン」で分かれています。
『元伊勢編』の新しいマガジンを追加しました。

「元伊勢」編、合計、187本の記事となります。
よかったら、「伊勢のこと知りたい」と思われたときに、お時間あるときにまとめて順番にお読みいただければ幸いです。
みなさんのおかげで、続けております。ありがとうございます。


画像2

大好きな「しゃばけ」シリーズが祝20周年

今回は、ちょっと、大好きな作品を紹介させてください。
皆さん、『しゃばけ』ってご存じですか? 畠中恵さんのファンタジー時代小説で、累計900万部の大人気シリーズ。
今年、20周年を迎えたのです。

場所は、お江戸日本橋。大店、廻船問屋「長崎屋」の若旦那こと一太郎は、めちゃくちゃ病弱、でも優して知恵が働くのです。
この若旦那の“秘密”は、祖母が人間ではなく、齢(よわい)三千年の狐さんが美女に化けた「皮衣」という大妖!
なので、若旦那には、人には見えない妖(あやかし)たちが見えるし、若旦那を見守る不思議で愉快な妖たちに囲まれて共に生きています。そして、お江戸に起こる難事件・珍事件を解決していく人情?妖もの? なのです。
きゅわきゅわ♪となく、10センチほどのちっちゃな小鬼「鳴家(やなり)」たちも、かわゆいです。

画像3


そして、なんと20周年記念スペシャルアニメ「しゃばけ」までできてます。
アニメ監督に、やはり好きな『夏目友人帳』の監督さんに。
主人公の若旦那こと一太郎の声を、『呪術廻戦』主人公の虎杖悠仁、『鬼滅の刃』では、”煉獄さん”の弟、煉獄千寿郎を演じている榎木淳弥さんが演じられています。3分ほどのアニメです。

あっ今日は、「しゃばけ」紹介になってしまった(笑)。

画像4

コマさんコマじろうに癒されて

妖(あやかし)が、なぜか好きなのです(笑)。
ゲゲゲの鬼太郎』しかり、『妖怪ウォッチ』は、コマさん大好き💛、コマじろうの兄妹が“推し”です(笑)
素直で天然で、優しくて、弟思いで、お母さんのこと大好きで、愛嬌があって……と、コマさんみたいになりたい、と思うほど好きです(笑)抱きクッションももっています。

今月十三日からは、映画『妖怪大戦争ガーディアンズ』も公開になりますね。見に行かねば(^^)

画像5


目には見えずとも……

日本の神さまが、自然の働きそのものの中に神さまがいらっしゃるのも大好きですが、目には見えない妖(あやかし)たちも、どこか愛すべき存在で、大好きです。

私たちって、目に見えることがすべてを思いがちですが、きっとそんなことはなくて、“目には見えない”とされているけれど、神さまも、妖(あやかし)も、とっても実は身近なのだと思うのです。

日本の夏は、妖(あやかし)と! って、ことで、今日は、なんだか、「妖(あやかし)」好きの告白になってしましました。(自分でも意外な展開。これはきっと、「妖怪の仕業」なのかもネ
失礼致します(笑)

画像6

―次回へ

#一度は行きたいあの場所   #夏のおすすめ





この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,158件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?