ことまちプロジェクト

新しい「こと=文化・活動・体験」を取り入れ、持続的に発展していく「まち」を「ことまち」と呼び、より暮らしやすくするために、まちの未来を見据えた活動「ことまちプロジェクト」が今年2023年春からスタート

ことまちプロジェクト

新しい「こと=文化・活動・体験」を取り入れ、持続的に発展していく「まち」を「ことまち」と呼び、より暮らしやすくするために、まちの未来を見据えた活動「ことまちプロジェクト」が今年2023年春からスタート

最近の記事

iU久米ゼミ コラボ企画がついに実施!! #ことまち探索 のご報告レポート

こんにちは、日本設計のなっちーです。 2023年度から久米ゼミの皆さんとコラボイベントを検討してきましたが、この度遂に「#ことまち探索」を実施することができました!! イベントは6月15-16日(土・日)に行われ、6月にも関わらず暑い日となりました。そんな中でもまちの皆さんにお越しいただき、イベントに参加いただけました!本日はそのご報告をいたします。 イベントは2ステップに分かれています。 イベントSTEP1 自分だけのスカイツリーのフォトスポットを教えていただき、お気

    • iU久米ゼミ コラボ企画 まち歩き

      こんにちは、日本設計のなっちーです。 久米ゼミの皆さんと5月のイベントに向けて企画を検討中です! 3月上旬にオープンしたてのことまちラボを見学し、おしなりエリアのまち歩きを行っていただきました。 フォトスポットチームは、ことまちラボからのスカイツリーの見え方を確認、マップ作りチームはリアルなコミュニケーションが起きる工夫を検討、タイムカプセルは実際の運用について、議論を膨らませました。やはり実際にイベント開催する場所を見学すると、アイディアが浮かんだり、課題が見つかったりし

      • ことまち周辺の人流調査

        こんにちは。千葉大学鈴木弘樹研究室の佑です。 現在、鈴木研究室ではことまち周辺の人流調査をしています。 この調査での大きな目的は、「ことまちプロジェクトの取り組み効果を定量的・定性的に評価を行う」こと。 つまり、ことまちプロジェクトがこの地域に一体どのような効果を生み出しているのか? それが大きいのか小さいのか、良いものなのか悪いものなのか…そういったものを調べていくということです。 さて、調査では具体的にどのようなことを行なっているのでしょうか。 毎月、対象区域内の20

        • iU久米ゼミコラボ企画 新4年生ご対面!

          みなさん、こんにちは。 日本設計のなっち―です! 今年度の夏から「ことまちラボのオープニングイベントを提案せよ!」というコラボ企画を、iU情報経営イノベーション専門職大学(以下、iU)の久米信行教授のゼミの皆さんと行っています。 前回のゼミでは、4年生の皆さんから非常にバライエティ豊かなオープニングイベントを提案していただきました。詳しくはnoteをご覧ください🔎 4年生8名の企画は、リアルのネットワークがエリアで広がるもの、時間とともに活動が折り重なり記録が残るもの、未

          押上駅周辺ごはん-ランチ編①-     カフェ「Mr.Bakeman」

          こんにちは。 東武不動産のmegyuです。 今回は、押上駅周辺のおいしいランチ情報です。 さて、どうやってお店をセレクトして行こうかと「ことまちプロジェクト」メンバーと話したところSumi-Timeで連載されているストーリーの【花風のすみださんぽ】からヒントをもらおう! ということになりました。 花風の すみださんぽ とは すみだのまちをこよなく愛した文豪・永井荷風。そんな荷風の歩いたすみだの街の現代の風景やお店や人などの魅力を主人公の社会人3年目の「花風」が現代のすみ

          押上駅周辺ごはん-ランチ編①-     カフェ「Mr.Bakeman」

          視察レポート-銭湯好きが作るシェアスペース「小杉湯となり」

          こんにちは。ことまちプロジェクトメンバー&ことまちラボスタッフのあゆみです!私たちは、3月に押上にオープン予定の"ことまちラボ"という「好きをまちにシェアする」をコンセプトにした施設を今作っているところです。 いろんな人たちの好きに出会ったり、好きで繋がったり、好きをまちにシェアしたり、まちの賑わいが生まれる拠点のような場所にしたいと思っています。 昨年から、そういった場所をすでに作られて運営している所を視察させていただいており、今回は高円寺にある小杉湯となりさんを訪ねまし

          視察レポート-銭湯好きが作るシェアスペース「小杉湯となり」

          iU情報経営イノベーション専門職大学 久米ゼミの学生さん発表会

          錦糸町の老舗:久米繊維工業の相談役であり、東京商工会議所は墨田支部の副会長でもあられる久米信行氏(以下、久米さん)が、iU情報経営イノベーション専門職大学(墨田区文花:以下、iU)に持たれるゼミの学生8名より、 「ことまちラボ オープニングイベント」を提案せよ! という命題への、研究発表が先日11/16に行われました。 こんな感じです。 厳しい予算と限られたエリア、スケジュールと、大変恥ずかしいことに提案を聞いてようやくその条件面での「きつさ」を改めて痛感し、いやあ申し訳

          iU情報経営イノベーション専門職大学 久米ゼミの学生さん発表会

          視察レポート-西千葉HELLO GARDENに行ってきました。

          こんにちは。 東武不動産のmegyuです。 今回は西千葉にあるHELLO GARDENに行ってきたのでレポートさせていただきます。 HELLO GARDENは自分にとっての心地良い暮らしを探り、そのための小さなチャレンジができる「新しい暮らしの実験広場」です。 実験とは、より良い、楽しい暮らしを過ごすためにはどうしたらいいのか 学び・考え・実際に自分の手で実践してみることです。 HELLO GARDENとは? | HELLO GARDEN 駅を降りて徒歩5分ほど歩いた

          視察レポート-西千葉HELLO GARDENに行ってきました。

          人工芝実証実験レポート

          こんにちは、千葉大学鈴木弘樹研究室の佑です。 ことまちプロジェクトではこの夏、おしなりピクニックと題して人工芝の実証実験をしていました。 暑い中ご協力いただいた方、ありがとうございました。 さて、実験と言うからには結果はどうだったのか? 今回はそれを皆さんへ発表していきたいと思います。 7月8日から7月中の毎週土日に開催されたおしなりピクニックでしたが、 空き地のこと庭を利用して、人工芝とテント、椅子、キッチンカーなどを設置し、訪れていただいた方々に墨田区と人工芝に関するア

          人工芝実証実験レポート

          大人気の焼き芋店OPENしました!   御芋-oimo-”

          こんにちわ。 東武不動産のmegyuと日本設計のなっちーです。 今回は、ことまちプロジェクトの取組みがスタートしてから 記念すべき1号店のOPENのお知らせと、実食レポートです。 ことまちプロジェクトでは、プロジェクトにご賛同いただいた事業者さんによる、まちの魅力となる店舗群を「ことまちベース」と称しておりまして この度、壺焼き芋専門店の“御芋-oimo-“が「ことまちベース1号店」として2023年10月1日に業平に移転OPENいたしましたのでご紹介させていただきます。

          大人気の焼き芋店OPENしました!   御芋-oimo-”

          「全国まちづくり会議2023 in 東京ちよだ」に参加しました!

          こんにちは。日本設計のなっちーです。皆様どうぞよろしくお願いします。 昨年度は墨田区で行われた「全国まちづくり会議」が今年度も開催されました。まちづくりに携わるみなさんと意見交換し、考えを深めるべく、ことまちプロジェクト推進会議もポスター展示で参加して参りました! 「全国まちづくり会議2023 in 東京ちよだ」は日本都市計画家協会の主催で、今年度は10月7日から8日の2日間、明治大学リバティタワーで開催されました。この会議では、ことまちプロジェクト推進会議が参加したポスタ

          「全国まちづくり会議2023 in 東京ちよだ」に参加しました!

          iU情報経営イノベーション専門職大学 久米ゼミの学生さんらと

          という書き出しは、錦糸町にご本社を構えられておられる「久米繊維工業㈱」のホームページ「ヒストリー」より拝借をさせて頂きましたが、同社の相談役:久米信行氏(以下、久米さん)が、2020年4月開校:iU情報経営イノベーション専門職大学(墨田区文花:以下、iU)に持たれるゼミの学生と、街を歩いて参りました。 レポートは私、日本設計の古田より。 なぜ学生と街を歩いたのか?  それは「ことまちプロジェクト」について久米さんにご説明をする機会に恵まれた際、こちらから「ゼミの学生さんらに、

          iU情報経営イノベーション専門職大学 久米ゼミの学生さんらと

          視察レポート-川崎にあるVUILD工場見学会

          こんにちは。 東武不動産のmegyuです。 今回は、川崎にある設計事務所VUILD株式会社を見学させていただきました。 VUILD  デジタルテクノロジーによって建築産業の変革を目指す設計集団です。 専門家ではない人たちでも、建築やものづくりなどに携わることができるようになってほしいという思いから、最新の技術や斬新なアイデアでたくさんの人たちに「つくる」に興味を持ったり、関わって、誰もが自分の力で作りたいものを作れる世界を目指しています。 まず始めに見学したのが 木材加工

          視察レポート-川崎にあるVUILD工場見学会

          視察レポート-人が集まるコミュニティスペース北千住「せんつく」

          こんにちわ。 東武不動産のmegyuです。 毎日暑い日が続いております。 水分をたくさん取って、ご飯をたくさん食べて、人とたくさんコミュニケーションを取ってエネルギー補充して元気に過ごしております。 今回は北千住にあるコミュニティスペース見学会(第2弾)のご報告させていただきます。 ①せんつく https://www.sentsuku.com/ 北千住の駅からも少し距離がある隠れ家のような狭い路地裏にそれはありました。 空き家をリノベーションした素敵な2F建て一軒家のシェ

          視察レポート-人が集まるコミュニティスペース北千住「せんつく」

          視察レポート-人が集まるコミュニティスペース「芝の家」「タタタハウス」

          はじめまして。 「ことまちプロジェクト」に6月から関わらせていただいている東武不動産のmegyuです。 まだまだプロジェクトについては駆け出しですが、この押上・業平界隈を見たり、知る機会がたくさんできました。 下町情緒あふれるこのまちが、とても魅力的で大好きになりました。 これからもっともっと好きになる予感がします。 この素敵なまちに住んでる人、訪れる人、たくさんの人での賑わいを作って行きたいと思っています。 そんな場所にするためのヒントをもらいに 地域住民の交流のためのコミ

          視察レポート-人が集まるコミュニティスペース「芝の家」「タタタハウス」

          街中の、植木鉢について

          下町江戸園芸文化(➡リンク)の由来でしょうか。路地を歩いていると、沢山の鉢植えを見ることできます。 墨田区に目を向けてみれば、明暦の大火により当地へ町家の大移転が成された訳で、おそらくは1600年代より植木鉢に花を植え愛でる町民の方々がここに居られたのであろうことと思われます。 だから、下町に古くからお住まいの方々は、母の、または父の、そのまた母・父の…と先代に遡ればなお、そういった生活をしておられたんだろうと推察します。 先の戦争で一帯が焼け野原になった(墨田区内には焼け

          街中の、植木鉢について