マガジンのカバー画像

介護の現場から

378
介護現場で起こった事や感じた事をまとめています
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

なかなか手強い相手だが僕たちは負けない

ちょっと仕事が立て込んでおりバタバタしております。#バタバタサマンサタバサ

こんにちは、コッシーです。

さて、夏頃にぐーんと増え出した新型コロナウイルスの第二波ですが、秋になり徐々に減り始め抑え込みに成功したかに思えましたが、ここにきてまさかの第三波がやってきた様子で、また世間が揺れております。

毎日東京のコロナの感染者数を報告してくれる入居者がいるんですが、人数と一緒にご自身の一言感想を沿

もっとみる

会社の補償を職員にきちんと伝えよう

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、先日知り合いの医療機関の事務長の方から、「コロナ禍の中で懸命に働く職員のために、労災の補償を増やしたい」と相談を受けました。

医療も介護も現場あっての事ですから、その職員さんに対して何かしてあげたいと思う気持ちはすごく理解できます。

すぐにうちの保険代理店の担当の方に確認し

もっとみる

通所介護はコロナ時代をどう生きるか③

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さてさて一昨日の続きで通所介護の生き方シリーズ第3弾でございます。

【減収の未来をどう変えるか】

コロナ時代の中で何もしないまま休業することになってしまったら当然減収になりますし、厚労省の通達通り訪問に切り替えたとしても結局減収の未来が待っている。となると一体どうするれば良いので

もっとみる

通所介護はコロナ時代をどう生きるか②

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、本日の記事は昨日の続きとなりますので、出来れば昨日の記事を先にお読み下さい。

【減収の未来が待ってる】

さて、昨日の記事でもお伝えした通り、通所介護は休業要請や利用控えなどがあると、かなりの減収が予想されます。対策を何もせず時の流れに身を任せているだけでは、下手したら介護報

もっとみる

通所介護はコロナ時代をどう生きるか①

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、介護ニュースJOINTに以下の記事が掲載されましたので、僕なりにうちの事業所の状況と照らし合わせながら(勝手に)解説をさせていただきます。頼まれてないけどね。

【どうやら通所介護のピンチのようです】

簡潔に内容を説明しますと大きく2点あります。まず1点目はコロナの影響により

もっとみる

休業要請がされる前に介護事業所でやっておくといい準備とは?(後編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、今回は前回の続きで休業要請がされる前に準備した方が良い事の訪問介護と居宅介護支援事業所編です。

【訪問介護の場合】

休業要請がされた場合デイサービスが休業となりデイのスタッフが訪問をしないと選択する可能性もあるため、訪問介護はおそらく利用者は増えると思われます。どれくらい増

もっとみる

休業要請がされる前に介護事業所でやっておくといい準備とは?(追記)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、昨日の記事で休業要請がなされる前のデイサービスの準備を説明しましたが、その後いろいろと調べているうちに厚労省から以下の通達がある事を発見いたしましたので、本日の記事はそれを考慮し追記をさせていただきます。ちゃんと調べてから記事しろって話ですよね。申し訳ない・・・(><)

【電

もっとみる

休業要請がされる前に介護事業所でやっておくといい準備とは?(前編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

【独自の緊急事態宣言】

さて、僕の住む愛知県は国の緊急事態宣言の発令区域から見事に外れた(リアル名古屋飛ばし)わけですが、それに対し大村知事や河村名古屋市長は異議を申し立てておりまして、国と協議しつつ、今日にでも独自の緊急事態宣言を発令するとのことです。

【休業は要請されるのか!

もっとみる

緊急事態宣言は介護事業にどのような影響を与えるか(後編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

今回の記事はこちらの続きになりますので先に前回の記事をお読みいただけると幸いです。

【さらっと前回のおさらい】

緊急事態宣言の発令により【学校、社会福祉施設(通所または短期間の入所により利用されるものに限る)、イベント会場の使用制限の要請】が出来るようになります。つまり介護事業所

もっとみる

緊急事態宣言は介護事業にどのような影響を与えるか(前編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

【緊急事態宣言を発令】

さて、昨日政府が新型コロナ特措法による緊急事態宣言を発令いたしました。以前から日本医師会など多くの団体や著名人が発令を進言されていましたが、そもそもこの【緊急事態宣言】とはどういった宣言なのでしょうか。これが発令されることで介護事業にどのような影響があるので

もっとみる

長い長い1日(後編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

本日の記事はこちら(前編・中編)の続きとなりますので、前回を読まれていない方は先にそちらをお読みください(まさかの三部作で長くなって本当に申し訳ありません。今回で終わります!)

【前回までのあらすじ】

気管支炎の疑いがある入居者のAさんをかかりつけ医の診療所に連れていくと厳戒態勢

もっとみる

長い長い1日(中編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

本日の記事は前回の続きとなりますので、前回を読まれていない方は先にそちらをお読みください。

【前回までのあらすじ】

微妙な微熱が続いている入居者のAさんでしたが、ついに喘鳴が聞こえ始める。かかりつけ医に電話で連絡しその事を伝えると、「すぐに連れてきて!コロナかも!」と電話越しにも

もっとみる

長い長い1日 (前編)

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

【長い長い1日】

さて、昨日の出来事になりますが、うちのご入居者の方で新型コロナウイルスへの感染が疑われました。先に結果を申し上げると感染はしてなく、本当に安堵しました。もちろんご入居者が感染していなかったという事が一番喜ばしいことです。ただ入居施設になりますので、クラスターや職員

もっとみる

「マスク…2枚だと…」と嘆くより

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

【1住所あたり2枚の布マスクを配布】

連日新型コロナウイルスの話ばかりで恐縮ですが、日に日に恐ろしさを増すこの強敵に立ち向かうのに情報共有は必要かと思いますので、しつこく更新いたします。さて、昨日政府が全国のすべての世帯を対象に1つの住所当たり2枚ずつ、布マスクを配布する方針を明ら

もっとみる