見出し画像

【自己紹介】個性発見ナビゲーターのゆりです♬

こんにちは!

初めて私と知り合ってくださった方に、
そしてこれまでもつながってくださっていた方にも、改めて、
私のことをもう少し知っていただければと思い、こちらに自己紹介をさせていただくことにしました。

改めまして
個性発見ナビゲーターの青木祐利です✨
どうぞ「ゆりちゃん」と呼んでいただけると嬉しいです♬

公式ラインで、個育てについての情報をシェアいたしております。
もしよろしければ、ご登録くださいね♡

いいね♡やフォローしていただけると
とっても嬉しいです^^


はじめに

プライベートでは、乳幼児を含む3人の姉妹を育てるママ。
本業は人材コンサル・グローバル企業~ベンチャーの
ずーっと人事畑で20年。
数千人の方のキャリア相談を受け、
また千人を超える方の採用や、人材開発に携わってきました。

第2子の育休から、「個育て」をライフワークに、
コーチング業やインストラクター業を始めました。

実は保育士免許もあり、
子育て界隈で色々やっているのです!

サービスラインナップ
私自身が子育てを進めていく中で、学び深めてきたもののの中で
是非皆さんにも知っていただきたいと思うものを
いくつか提供させていただいております。
サービスの全体像についてはこちらをご確認ください。

この後、それぞれのサービスについて詳細を書いています。
気になるものから、みてみてくださいね。

学習スタイル診断認定コーチ

私達日本人は比較的
机に座ってノートを取り、問題集で反復練習をする
といったスタイルをスタンダードとされていたように思います。

でも実は、100人いたら100通りの学び方があるんです。
そして自分らしい学び方をすることで、
楽に最高のパフォーマンスを上げることができます。

私は、アメリカで40年以上前に生まれたこのメソッドを使い
お子様と保護者の方の学習スタイルを診断し、
さらにその人らしさを引き出すお手伝いをしています♪

学習スタイル診断 Self-Portrait™について

詳しい内容や、学習スタイル診断との出会いについては
こちらの記事にまとめています😊

学習スタイル診断 に興味をお持ちの方は・・・
公式ラインにご登録の上、「学習スタイル診断希望」とお送りください。

※現在、希望者多数のため、順次ご希望をお伺いしております。
 お待たせしますが、ご連絡いただければ順次ご連絡申し上げます。
(2023年11月)

ストーリーコーチング

ビジネスコーチングも、ライフコーチングも
受けていたことがありますが、どこかしっくりこなかった私。
常に左脳優位で、自分の気持ちや心を置いてけぼりにしがちだったんです。

Bloom Your Day  ストーリーコーチング

そんな私が、このストーリーコーチングをやってみたら
コーチング受けてる間ずっと、ワクワク楽しんでいるだけど、
気持ちがすっきりできて、しかもしっくりくる行動プランがたてられた。
しかも、決めた行動がサクサクできてしまったのが、これ。

大人も子供も、自分らしい選択と行動ができるようになるんだよね。

ストーリーコーチング に興味をお持ちの方は・・・
公式ラインにご登録の上、「ストーリーコーチング希望」とお送りください。

身体・脳の発達マニア

発達マニア
乳児~小学校低学年をメインに、
子育ての講座や、お子様のご相談などを受けているのですが。
私の強みは、「発達」という部分です。

第二子育休中に保育士免許も取ったり、
モンテッソーリや脳科学を主軸にした
乳幼児教育のインストラクターもしていた経験にくわえて、
「心理学」や「子どもの発達」についても学び、
身体の発達と心の発達両面から、
子供を観察する力をつけていく事を伝えています!

実は整体もできるんです
身体についてはもともと大人の筋肉マニアでもあり💛
マッサージ好きから始まって、
生物生理学、解剖学にもハマり、
全然関係ない仕事してたのに、
営業鞄に筋肉の教本が入っていたり(笑)
理科室にある骨の模型が家にあったり(笑)

実は、、、整体とかリフレクソロジーを提供できる
資格ももっているのです、地味に。

学びの中で、どんどん子どもの身体の発達にも詳しくなっていって。
もう、フレッシュな身体の観察が、猛烈に楽しい!

是非ママにしってもらいたいな
特に乳幼児~小学低学年の子どもの成長はダイナミックで
この時期しか見れない成長を繰り返します。
せっかく今しか見れない貴重なチャンスに、
ママたちにも気づいて、是非是非楽しんで欲しい!

そして産後の大変で不安になりやすい時期に
その視点を持っていられたら、きっと心の支えになるし、
一歩引いた視点からの楽しさも感じられると思うんだ。
(大人の筋肉マニアから始まったんだよね・・)

漢字あそび教室

「漢字を教える塾なの?」って聞かれるんですが、、、
違うんです。
確かに漢字はつかうんですが、
子どもは、遊んでいるうちに、漢字すきになり
「学ぶって楽しい」という感覚を身につけていきます。
そして、親は、愛する我が子の才能や特性を深く理解し、
我が子に対する対応を実践的に学んでいける場なんです。
名前からは想像できない深い気づきと成長が得られるんです。

私自身、娘と一緒にこの漢字あそび教室に出会い、魅了され、
当時、講師募集などはしていなかったのに、先生に直談判して、
漢字あそび教室の先生をさせていただくことになったくらい(笑)

もともと漢字が大嫌いだった私がお届けする
漢字あそび教室の詳細は、記事にまとめているので、
是非読んでみてください!

漢字あそび教室 に興味をお持ちの方は・・・
4~9月・10~3月の半期で行っておりますが、
基本的には2~3月と、8~9月に募集をしております。
ご希望があれば、期中でも体験会を実施いたします!

公式ラインにご登録の上、「漢字あそび教室」とお送りください。

ママ向けオンラインコミュニティを運営

実は100人を超えるオンラインコミュニティの代表をしております。
当然私一人ではできることではなく、
沢山のメンバーにあちこちで支えてもらいながら、
日々の子育てを振り返ってみたり、
色んな相談をしあったり、
子育てに関する読書会やワークをしあったり、
仲間と一緒に、楽しく「個」育てをすすめています。

ちょっとそんな活動についても書いてみたので、
もしよければこちらも読んでみてね。

企業とのコラボレーション

実はいろんな活動をしている中で、
ひょんなところからお声をかけていただいたりして
最近企業様とコラボさせていただくことが増えてきました!
(めっちゃうれしい!!!)

NTT東日本の有志メンバーによる育休コミュニティでの公演

あの老舗おもちゃメーカーピープルさんとのコラボ

拡大家族・二拠点生活のCo-satoさんとコラボ

双子ママコミュニティとのコラボ?

個別相談 

色んな講座でお伝えするのも大好きなんですが、
個別の相談に対応するのが、何よりも大好きです。
子育ての悩みは、子どものタイプ×ママのタイプ×家庭環境(家族のタイプ)
とにかく、そのお子さんの状況やママの状況を詳しく聞かないことには
的確なアドバイスはできません。
逆によく知らない状態でするアドバイスが、
ママを追い込み、傷つけてしまうことだってあります。
私は、「自分らしく、人生を味わい尽くすそんなママと子どもたちを増やしたい」そんな思いで活動をしています。

個別相談に対する想いをここにまとめているので、
是非読んでくださると嬉しいです。


個別相談に興味をお持ちの方は・・・
公式ラインにご登録の上、「個別相談希望」とお送りください。

これからもどうぞよろしくお願いします。

ここまで読んでくださり、
本当にありがとうございます。

皆さんとのご縁が、長く続きますように。
そして、みなさんが自分らしい人生を楽しみながら歩み、
みなさんと周囲の方々に、待ち遠しい明日が訪れますように!


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?