マガジンのカバー画像

「長期投資」

27
学校では教えてもらえない、大切なお金の話をしています。
運営しているクリエイター

#ETF

有名な貴金属ゴールド(コモディティ)について【お金の話】

有名な貴金属ゴールド(コモディティ)について【お金の話】

今回は「コモディティ」についてです。
4つの時間でいう「時間を活かす」部分です。

この長期投資シリーズも気付いたらなかなか進んできましたね。(初心者向け)

【結論】
買う買わないとは別に、株式・債券以外の言葉としてコモディティを知ることは大切かなと思います。

コモディティ(金)なかなか聞かない言葉かもしれませんが、名前だけでも覚えていた方が良い項目の1つだと思っています。

コモディティとい

もっとみる
債券の役割について【お金の話】

債券の役割について【お金の話】

今回は「債券」についてです。

よく「株式・債券」とセットの言葉を耳にしますが、これまで私は株式中心に話してきました。
今回は株式より低リスク低リターンの債券について、私なりの考えも兼ねた紹介です。

【結論】
債券は、自分のリスク許容度に合わせて組み込むのがおすすめです。

債券〈債券〉
お金を貸すことです。
大きく2種類あります。
「社債」は会社に借金させることで
「国債」は国に借金させること

もっとみる
世界最強(!?)の指数「S&P500」【お金の話】

世界最強(!?)の指数「S&P500」【お金の話】

今回は「米国株」についてです。

長期投資に関しては少しずつ話しています。
徐々に進んできました。

中でも「S&P500」という有名な指数についてです。連動する銘柄について、私なりのおすすめも簡易的に書いていきます。

※初心者向けです。またこれにした方が良いという話ではなく、こういった部分を見るのも良いかもという紹介です。

【結論】
・投資信託は「SBI・バンガード・S&P500」
・米国E

もっとみる