見出し画像

働くことを好きになるまでの6ステップ

こんばんは。

自殺の動機になるくらい働くことが嫌いだった このみです。今でもそんなに好きじゃないです。

でも、このまえの記事に書いた通り、どうせ今後も働くのならば「働くのを好きになりたい!」と思うようになって。
そして、そう思うのであれば、そう思う自分のことを幸せにしてあげたいと思って。

【働くことを好きになるプロジェクト】の一環として、今日は【働くことを好きになるための6ステップ】を書きます。

・・・・・・

↑仕事より広義の言葉としてビジネスを使っています。

STEP①生きるために働く

仕事を好きな人には、STEP①の理由が強い人が多い気がする。家計が厳しいとか。「俺が稼がなきゃ!」みたいな。かっこいいよなあ。

理由は強ければ強いほどがんばれる(がんばらなくちゃいけない)ので、一生懸命やるはず。最速でSTEP⑥まで辿りつきます。

ちなみに私は、今まで(今も)働かなくても生きていけそうな人生でした。石投げないでね。貯金がピンチ!な状況も一度もなったことがない。だから、働くことの意味もピンとこないままでした。就職する時期になったからしただけ。エンジンがない。

STEP②環境や業務内容を選んで働く

生きるためから、ステップアップ!好きな環境・好きな業務を選んで働く。

私も、転職して好きな環境・好きな業務の仕事をゲットしました。

②に行くためには、好きな環境・業務の条件を書き出しておくとよいです。私も昔の日記にかいてあった…はずかC。

19時には帰れてないけど、あとは全部叶ってる!わお。
ちなみに19時までに会社出たいのは、「睡眠時間確保のため」が理由でした。もしフレックスだったら、特にこだわりないかも。

現在これに加えて、電車乗らず徒歩通勤+チームメンバーが超好き!なので条件はなかなか。

この他に「無意味な作業はしたくない」というのがあったんだけど、それはどうかな…?

STEP③1〜2年で飽きる

ステップに「飽きる」とかあるんかい。なかったら読み飛ばして!私は今ここ。
(スタートアップで働く人などは、この段階ないかも。環境が変わるから飽きないし、でも試行錯誤はマストだしでSTEP⑥までいく。)

いくら条件のよいところで楽しく働いてても1〜2年すると飽きる。

なぜ1〜2年で飽きるかというと、学びの量が激減するから。1年目ってとにかく新しいことばかりで学びが多くて(くたくたになるんだけど)仕事から得られるものが多くてコスパ最高。…と私は思っています。

思っていたら、深津さんが「世の中の大半のものは、高レベルになるほどレベルアップがしんどくなる」ってこの記事で書いてた。

やっぱり?!やっぱりそうですよね。

それで、どうすると効率よく充実した人生を送れるかというと。
「一分野で頂点になるよりは、複数分野を組み合わせるほうが難易度とコストが低い」らしい。

最近、仕事への飽き(学びの激減)&無駄な作業の多さ&会社の仕事のやりかたが非効率なことにイライラして仕方なくて、それを解決すべく他分野の仕事も勉強しているのだ。

あとは、いつ会社辞めても何とかなるように(なるんだけど)書くことの勉強も。

無意識に「複数分野の組み合わせ」をしようとしていた。(これがSTEP④につながる)

STEP④飽きた理由探す

飽きが来たら、理由を探す。私の場合は、学びの激減。
飽きがくると、嫌なところも目につくようになる。(無駄な作業の多すぎじゃない!?会社の仕事の進め方が非効率!こんなの自動化できる作業では!?そのデータ何のためにとってるわけ!?何となく物事を判断しすぎ!イライラ!!!みたいな…)

学びの激減については半分くらい内的理由なので、学ぶ機会を自ら作ればいい。仕事内でも仕事外でも。
今は、仕事効率化を含んだ新しいことをやろうと目論んでいる。新しい学びになるから。レベルアップになるから。

けど、すごくがんばってできなかったら仕方ない。②に戻るか、まだがんばるかどっちか。

STEP⑤飽きた克服できるよう行動する→成功する!

行動し続ければ成功する。やり続けたら、あとは成功するしかないもん。

STEP⑥ビジネスが好きになる

自分の考えたことが成功して、自分のまわりの社会がよくなって、人からも認められる。最高では?仕事楽しい!の状態。早くこれになりたい。

この状態の特徴は「世の中をよくしたい」と地のトーンで言えること。

「俺が稼がなきゃ」タイプはいち早くこれを言っており、えっ!?どうしてそんなことが思えるの?と次元の違いに困惑しつつも、大変かっこよかったです。

・・・・・・

このSTEP①〜⑥、実はマズローの欲求五段階説と似ている。これが仕事で満たされたらそりゃあ好きになっちゃうよネ。

能力で世の中から評価されて認められる、それが得意になっちゃえば気持ちよすぎるよね。私だって世の中よくしたくなるわ。たぶん。

…ということで、【働くことを好きになるまでの6STEP】でした。

まだまだ苦しいけど、がんばるぞ。

私はこうしたよ!とかあったら、教えてください。できるだけスキ!がいっぱいで楽しい人生にしましょう。しようね。

#仕事 #生活 #ライフハック #日記 #コラム  #飽き #働き方 #ビジネス #人生 #生きる #会社 #働く #働くこと #好き #勉強 #マズロー #生活

急に雨が降ってきた時の、傘を買うお金にします。 もうちょっとがんばらなきゃいけない日の、ココア代にします。