マガジンのカバー画像

みんなのお雑煮レシピ

299
noteに投稿されたみんなのお雑煮のなかで、材料や作り方がある程度書いてあったり、写真から具材が推察できる記事を紹介します。 #わたしのお雑煮 をつけて投稿してもらえた記事も追加…
運営しているクリエイター

#お正月

水無瀬家(仮名)のお雑煮

お雑煮というと、よく味噌をどうするか、お餅はどうするか、という論争が起こりますね。 水無瀬(仮)家では、お出汁のきいた根菜汁(母のお手製)にお餅と菜の花を入れたものが「お雑煮」として出されます。ですのでこの論争には不参加、高みの見物です(言い草…)。 にんじんがお花の形になっていて、これはお正月仕様かと思います。 筆者にとっては、この根菜汁がまさに「母の味」。根菜がたっぷり入っているから栄養もあります。一人暮らしだとどうしても野菜不足になりがちですから、この汁物をいただく

もち米/お餅を食べることが苦手な息子のために

我が家に1人、お餅が苦手な息子がいます。年の初めなので、家族揃って同じものを食べたいので、お雑煮のお餅は、油抜きしたお揚げに入れ干瓢で縛ってから使うようにしています。 出汁をとるために使ったお昆布を丁寧に細く切り、縁起良い結び昆布にします。お吸い物を作り、そこに別に作って用意しておいたお揚げに包んだお餅とお昆布を入れて完成させます。 これを、お節料理と一緒にいただきます。 お雑煮以外でお餅を食べる際には、一緒に五平餅やお団子を作ります。 きな粉の他に、大根おろしや、黒胡麻

幼児が食いつくわが家のお雑煮

お正月料理の定番、お雑煮。 お雑煮って各ご家庭でアレンジはさまざまですよね。 わが家のお雑煮も一体いつからなのか、気付くと今の形態になっていました。(実家のお雑煮がベースだけど、年々変わってる。笑) そんなわが家のお雑煮は、5歳・3歳の息子達が食いつくかどうかが最重要ポイント! 息子たちが食いつくわが家のお雑煮をご紹介します。 伊達巻が入っている甘味の強いお雑煮わが家のお雑煮の特長は「伊達巻」が入っていること。 伊達巻は卵でできたあま~い太巻きです。 おいしいですよ

わが家の博多雑煮

わが家は代々続いている博多っ子です。 お雑煮はもちろん博多雑煮 すごく具沢山で美味しいです。 作り方には決まりがあります。 おばあちゃんから母へ 母から私へ そして私から娘へ・・・と ずっと継承していけたら幸せだなって思います。 わが家の博多雑煮こちらが博多雑煮です。 出汁に使った「焼きあご」がドーンと乗っかっています。 博多雑煮の出汁 出汁は3つ ・昆布 1枚 ・椎茸 人数分 ・焼きあご 人数分 前日の夜に、お鍋に人数分の水を入れて、3つの材料を入れておきます。

うちのお雑煮

令和6年能登半島地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたしますと共に、被災された皆様にお見舞い申し上げます。 このような状況ではありますが、私たち非当事者ができることは、速やかに日常に戻り社会を動かすこと、心の平安を保つことだと思います。 その為にも自分が書きたいと思うテーマに沿って、いつも通り書いていく所存です。 * * * 我が家のお雑煮は、関東風の特になんの変哲もないものだ。 カバー写真の通り、お餅の他はニンジン、ダイコン、小松菜、ネギ、鶏肉、ナルト、そして三つ葉

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます(2024年1月1日のお弁当コラム)

noteに毎日投稿して半年あまり、いつのまにか年明けです。 お弁当を中心に、食べ物のことやそうでも無いことも含めて、ここまで連投が途切れずに来てるのも…なかなか大したもんじゃん私(笑) 自画自賛はともかく💦 お正月と言えばやはりお雑煮とおせち。 おせちの話は29日にちょこっと書きましたね。私は毎年、伊達巻きと栗きんとんを作るのが習慣になってます。 あとは買ってきた好きなものと、少しずつお重に詰めるだけ。詰め方の決まりとか何も出来てないと思いますが、おせちは気分だけなのでご容

東京でお雑煮をつくると、福岡の「かつお菜」が恋しくなる

 お正月料理は子どもをはじめとした家族の誰もが好んで食べないので、唯一お雑煮をつくる。  このお雑煮は私の母が亡くなってから、もう20年以上つくっているものだ。  私は福岡の出身。  福岡のお雑煮はブリが入るようだけど、私の実家のお雑煮にブリが入ったことは多分ない。    我が家のお雑煮の食材は、はさみでチョキチョキ刻んだするめ、鶏肉、根菜、かつお菜、もち。するめが溶け出しうっすらピンク色になる汁物。  味付けはほぼ塩のみ。気分によって醤油を入れることもある。  何がルーツ

お雑煮の変化球

こんばんは🌙 爽やかサプリです☺️✨ 本日は、、、 うちのお雑煮事情を お話したいと思います✨ 最後までお読み頂けたら、 幸いです♪ 【醤油出汁風味】 まず元旦は、、、 あっさり醤油と出汁の味付け。 これは、 私の実家のお雑煮と一緒で、 『ほうれん草、なると、三つ葉、 人参、ごぼう、鶏肉』が入ってます♪ 父は秋田、 母は山口出身のため、 味の傾向も変わり、、、 父が作ると、 うすくち醤油が香る、、、 塩味強めのお雑煮。 母が作ると、 カツオ出汁が香

おだしマジック!でおいしいレシピ:お正月のお雑煮

こんばんは。 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、140年の伝統をまるごと食べる天然だし、おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 いよいよお正月! 今回はお雑煮のレシピをご紹介します!! おいしいおだしマジック!®️粉鰹と昆布のおだしが、お雑煮の味わいをランクアップします。 作業時間5分、調理時間は20分程度です。 ◆お雑煮<材料> 鶏もも肉50g 大根3cm程度 にんじん1/2本程度 しいたけ2〜3枚 小松菜1/4把程度  ※なくても可 水  600ml

年末年始の過ごし方に関するアンケート-過ごし方・<おせち・お雑煮・年越しそば>食べる?・年末年始の消費行動

2023年は、新型コロナ対策のマスク着用緩和や、値上が続くなど変化が大きい1年となりました。そんな1年を過ごした全国のPOB会員(平均年齢49.9歳)に、「年末年始の過ごし方に関するアンケート」を2023年12月1日~12月2日に実施しました。様々な質問に回答をよせていただきましたのでご紹介いたします。 年末年始の休日は?まずはPOB会員に、今年の年末年始の休日についてたずねました。 年末年始の休日調査を行ったところ、最も回答が高かったのは「1/1(月)(89.1%)」で

おぞうに

全国のいろいろな雑煮のご紹介(お雑煮の作り方の動画添付)

※白味噌のお雑煮で育ち、結婚後はおすまし汁のお雑煮になりました。  自分の中ではお雑煮といえば白味噌のイメージが強いです。 [10分動画] [約8分動画]

中国で作ったお雑煮 ~いちおう京風を意識~

昨日は、中国でおせちを作ろうと思ったときの 苦労話(笑)を書きましたが、 今日はその続き。 実家の父の出身が京都なので、 わが家のお雑煮は丸餅に白味噌です。 ところが、タオバオで日本輸入のお餅は手に入るのですが、 みんな関東風の切り餅ばかり。 お正月はやっぱり丸餅でなきゃ! ・・・ということで、毎年近所の中国伝統の食品店「稲香村」で 5つパックの丸餅を購入していましたが、 個別パックではないので、短期間で食べきる必要あり。 そこで、タオバオで中国の丸餅がないか探してみ