元サラリーマン中医師の『こねこね中医学』

元サラリーマンの中医師が、中医学をこねこねしています。 中国語論文をもとにした中医学論…

元サラリーマン中医師の『こねこね中医学』

元サラリーマンの中医師が、中医学をこねこねしています。 中国語論文をもとにした中医学論文読解(エビデンスの質は高くないかも)、 中国で発信される中医学記事の翻訳などなど。 ワケあって日本に帰国、ただいま鍼灸学校在籍中です。お勉強のネタなどもご紹介します。

マガジン

記事一覧

ANKIから暗記カードを作る方法

 この記事を読むと、ANKI内のデータをもとに下記ツイート内の動画のような暗記カードを作成で…

腕踝鍼って、実は切皮すらせずとも即効で効いちゃうんじゃないの?

 最近Twitterで腕踝鍼というのを知りました。  中国発のフレームワークなのですが、留学中…

鍼灸学校での勉強方法:1年生4学期目(2021年12月~2月末)

 月日が経つのは早いもので、21年4月に入学して以来バタバタと生活していたら、ふと気づけば…

鍼灸学校での勉強方法:1年生3学期目(2021年9月中旬~12月初旬)

 3学期目が始まった当初、「学習時間が足りなかった!」という2学期に比べて楽観的でした。理…

鍼灸学校での勉強方法:1年生2学期目(2021年7月~9月中旬)

 2学期開始早々に「今回は学習ボリュームに対して時間が絶対足りないぞ」という予感がありま…

鍼灸学校での勉強方法:1年生1学期目(2021年4月~6月末)

 2021年から通っている鍼灸学校での学習方法について、学期を終えるごとなど節目節目でたどっ…

鍼灸・耳ツボダイエット、効果が高いのはどっち?

 春めいてくると装いも軽やかになり、ダイエットに関する話題が増え始めます。様々なダイエッ…

【翻訳】鍼灸ダイエットの問題と対策

 辽宁中医药大学という大学の学報に掲載された鍼灸ダイエットについて書かれた文章の翻訳です…

留学記第4話 『プロフェッショナル 留学の流儀』 ~イクメン・イケメン、ボク脱サ…

本記事は過去に日本中医学会内のコンテンツ『中国からの留学生便り』に複数投稿したものをもと…

留学記第3話 中国で医者を目指していたら役者になっていた

 あ・・・ありのまま起こった事を話すぜ!おれは中国で医者を目指していたら、いつのまにか役…

留学記第2話 郷に入っては郷に従うか

 中国で暮らしていると食事や景観などに隣国の距離感ならではの類似点を多く認める一方、習慣…

留学記第1話 自己紹介と来中当時のお話(転載)

 みなさんこんにちは。これから「留学生便り」に投稿させていただく、『脱サラ留学生』と申し…

中国留学時代に読んだテキストの元になった講義映像がYoutubeにあった

 留学時代に大学テキスト以外に「講義録」系のテキストをよく読んでいました。大学の講義は教…

【論文読解】鍼治療のビリビリ感は強いほど効くの?

 日本と中国の鍼灸を比較する例えとして「中国の鍼は刺激が強く、効果が高い」といわれます。…

中年おじさんが異業種フルタイム勤務とガチ育児をしながら登録販売者を3か月勉強して…

 この記事では、わたしがどのような勉強をして登録販売者資格を取得したかをご紹介します。タ…

【翻訳】中医アンチからファンへ。コンテナ病院の物語が中医の自信を伝える。

 1/17午前、河南省の政協会議開幕式が行われました。開幕式前には十名の協委員が委員チャンネ…

ANKIから暗記カードを作る方法

 この記事を読むと、ANKI内のデータをもとに下記ツイート内の動画のような暗記カードを作成で…

腕踝鍼って、実は切皮すらせずとも即効で効いちゃうんじゃないの?

 最近Twitterで腕踝鍼というのを知りました。  中国発のフレームワークなのですが、留学中…

鍼灸学校での勉強方法:1年生4学期目(2021年12月~2月末)

 月日が経つのは早いもので、21年4月に入学して以来バタバタと生活していたら、ふと気づけば…

鍼灸学校での勉強方法:1年生3学期目(2021年9月中旬~12月初旬)

 3学期目が始まった当初、「学習時間が足りなかった!」という2学期に比べて楽観的でした。理…

鍼灸学校での勉強方法:1年生2学期目(2021年7月~9月中旬)

 2学期開始早々に「今回は学習ボリュームに対して時間が絶対足りないぞ」という予感がありま…

鍼灸学校での勉強方法:1年生1学期目(2021年4月~6月末)

 2021年から通っている鍼灸学校での学習方法について、学期を終えるごとなど節目節目でたどっ…

鍼灸・耳ツボダイエット、効果が高いのはどっち?

 春めいてくると装いも軽やかになり、ダイエットに関する話題が増え始めます。様々なダイエッ…

【翻訳】鍼灸ダイエットの問題と対策

 辽宁中医药大学という大学の学報に掲載された鍼灸ダイエットについて書かれた文章の翻訳です…

留学記第4話 『プロフェッショナル 留学の流儀』 ~イクメン・イケメン、ボク脱サ…

本記事は過去に日本中医学会内のコンテンツ『中国からの留学生便り』に複数投稿したものをもと…

留学記第3話 中国で医者を目指していたら役者になっていた

 あ・・・ありのまま起こった事を話すぜ!おれは中国で医者を目指していたら、いつのまにか役…

留学記第2話 郷に入っては郷に従うか

 中国で暮らしていると食事や景観などに隣国の距離感ならではの類似点を多く認める一方、習慣…

留学記第1話 自己紹介と来中当時のお話(転載)

 みなさんこんにちは。これから「留学生便り」に投稿させていただく、『脱サラ留学生』と申し…

中国留学時代に読んだテキストの元になった講義映像がYoutubeにあった

 留学時代に大学テキスト以外に「講義録」系のテキストをよく読んでいました。大学の講義は教…

【論文読解】鍼治療のビリビリ感は強いほど効くの?

 日本と中国の鍼灸を比較する例えとして「中国の鍼は刺激が強く、効果が高い」といわれます。…

中年おじさんが異業種フルタイム勤務とガチ育児をしながら登録販売者を3か月勉強して…

 この記事では、わたしがどのような勉強をして登録販売者資格を取得したかをご紹介します。タ…

【翻訳】中医アンチからファンへ。コンテナ病院の物語が中医の自信を伝える。

 1/17午前、河南省の政協会議開幕式が行われました。開幕式前には十名の協委員が委員チャンネ…