マガジンのカバー画像

古民家再生

54
古民家鑑定士の資格創設時に教本を書き始め、気が付けば古民家の専門家と呼ばれるように…どうせならとコミンカニストという称号を名乗り始めました。古民家の雑学や古民家再生のことなどを綴… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

木の使い方…

木の使い方…

古民家の屋根裏を見てみると大きな梁が入っていることに度々驚く、そしてその梁の多くは曲がった梁が使われています。

アーチ上に湾曲した梁は重い屋根の荷重を支えるのに向いている。トンネルの頂部がアーチになっているのと同じ考え方です。

そして、もうひとつ木材の使い方のセオリーからもアーチの反りのある方が上にくるのも自然な使い方なのでもある。

木材の使い方は生えていたように使う…というのがセオリーにな

もっとみる
古民家のインスペクション調査報告

古民家のインスペクション調査報告

古民家(伝統構法)の建物を改修する前に現在のコンディションや耐震性能を明確にするインスペクション(建物調査)の実施をお奨めしています。調査することで痛みの程度や、メンテナンスの必要性、優先して修繕すべきポイントも明確になり結果予算内で改修することに繋がります。

昨日一昨日のポリテクさんでの講習でも初めに建物の調査をしっかりとしましょうと何度もご説明しました。現状把握をしっかり行うことでその後の業

もっとみる
ポリテクセンター愛媛さんでの古民家セミナー

ポリテクセンター愛媛さんでの古民家セミナー

昨日今日の二日間、ポリテクセンター愛媛さんでの一般向け古民家のセミナーを開催しました。ポリテクさんよりの一般企業にお勤めの方を対象としたセミナーを定期的にさせていただいており、手描きパースの内観、エクステリアパースに続いてお3つ目のセミナー内容です。古民家とは何か…から始まり古民家の特徴、そして耐震改修、古民家再生の勘所を練習課題を入れながら二日間させていただきます。朝から夕方まで6時間お話しする

もっとみる
古材の付梁

古材の付梁

マンションリフォームのプランを書いてますが、久しぶりに古材の付け梁をご提案してみようかと…

これは新築での事例ですが、やっぱり古材の風合いはいいですよね…非構造なのでつける分だけコストはアップしますが、マンションで天井スラブが高くないので意匠でできることは限られるので、その中で古材の付け梁はいいと思います。

古材の付梁に格子の建具、押し入れの建具も縦舞良戸にして、全体は大正浪漫のイメージで…妄

もっとみる
古民家の耐震性セミナー開催

古民家の耐震性セミナー開催

今月ポリテクさんで一般企業にお勤めの方対象の古民家についてのセミナーを開催させて頂きます。内容は古民家の定義から始まり、古民家の分類や各部の説明、それに改修の仕方と耐震について練習課題も入れながら二日間実施します。

セミナーに向けて資料を作成中です。古民家の調査と再築を使い、古民家鑑定士などの全国古民家再生協会での講習内容と被らない様に考えながら作成してます。ポリテクさんのセミナーにも基準があり

もっとみる