マガジンのカバー画像

Thanks MAG

730
みなさまの大切なnoteに私のイラストを選んでいただきありがとうございます。感謝の気持ちをマガジン掲載という形に変えさせていただきました。(#komekoarts イラスト登録中)
運営しているクリエイター

#日記

5月の終わりの、贅沢。

5月のカレンダーにすべて✕がついた。 これは毎日家で確認するための、どちらかというと行動すべき事柄を書き込んだもの。 自分の手帳には、より細かな予定を書き込んでいる。 仕事の予定とか、休みの日に行きたいイベントのスケジュールとか。 5月も無事終わり…とこちらを確認して、ハッと気付く。 あ…あぁぁ… 見に行きたいと思っていた映画、もう終わってる… もともと2週間限りの上映、しかも1日1回なので、振り返ってみても、予定合わせられなかった…とあきらめの呟き。 まだ先だと思っ

日記5/20:お米を炊くのは難しい

12時を20分も過ぎてしまった。いつも、午前中はあっという間に過ぎる。 今朝は6時に起きて、お米を炊いた。 私の朝ご飯と、私と彼のお昼の分。合わせて1.5合分のお米を釜に移した。水は、目安の線と水面の間に少し隙間ができる量。 早炊きのスイッチを押した。 30分後、炊きあがった。炊飯器の蓋を開けたら、なんだか、お米がベチョベチョだった。 水を少なめにしたはずなのに不思議と思った。 あ、お水は2合の線まで入れたんだった、と思い出した。入れ過ぎ失敗。 それにしては、ま

やりたいことをやりたい。まずは、書く習慣から。Day69

眠たい 土日に仕事をした。そのせいか、ちゃんと疲れてる。昭和の働き方?企業戦士? 夕飯作りが、しんどい。でも、前より、しんどいなら、これでもいいと思えるようになった。 焼き鮭、納豆、キムチ、味噌汁、以上。 食材を無駄にせず、余計なお金を使わず、カロリーを摂りすぎず。 白飯が美味しい。日本人でよかった。

おにぎり108円が119円になっていたぁ…

みなさんどうも。かけんです。 こないだ大学の購買に行ったんですけど、おにぎりのお値段が上がっていました。 108円が119円に。 11円の値上げです。 春休みを超えてのこれです。 買いに行った時「Oh!」って感じでした。笑 なんとまあ。 いつもお昼におにぎりを買っていたのですが、ちょっと対抗が。。。 ここにも価格上昇の影響が出てました。(当たり前だ) その時は103円のパンを買ってお昼を過ごしましたが。 なんだか購買で買いづらくなっちゃったな〜。。。 仕方ないのですが

Solid stone

I haven’t recently been getting enough sleep, and I think it’s because I tend to overthink things. I feel like in Japan, people tend to stick to age. You know, we put huge emphasis on it. Someone persists; ‘People should get married, have a

なりたいものになった、そのあと。

私はずっとデザイナーになりたかった。前職ではそれが叶ったのに、辞めた。なったあとのことをまったく考えていなかったからだ。   いまは、あらためてデザイナーとして働くために職探しをしている。前職と違うのは、制作会社ではなくて、事業会社にいきたいということだ。  人生にはいろんなフェーズがあって、なりたいものに向かってめざしている最中の人も、なったあとにこれからどうしようと悩んでいる人もいると思う。そんな人たちの隣で同じく悩んでいる私のことを、ここに書いておこうと思う。 始まり

何色が好きかと聞かれたら

くすみカラーについてのエッセイで書いたとおり、好きな色が定まらない(基本的にぜんぶ好き)。暖色も寒色も、濃淡どちらに突きぬけていても好き。でも昔はどうだっただろう。 幼い頃はピンクが好きで、女の子!って感じの色合いに惹かれていたと思う。高校生くらいまでパステル系がなんとなく好きだったはず。流行りというやつ……? 大学生になってから原色っぽいのにもちょこちょこ目を留めるようになった。見る色の範囲が広がったのはたぶん、大学に行くときの私服を考えなきゃいけなくて、いとこからのおさ

大腸がん日記 118日目

ぐんぐん回復している。体を動かすとすぐにだるさや気持ち悪さがわいてくるけど、静かに座っていればいつもの私と一緒。 こんなに急速によくなったのは、やっぱり食事のおかげだと思う。食べると元気になる。これは本当。 朝、上司と話した。 急遽の休みが必要なほど抗がん剤がツラく、服用をやめたこと。病院には報告をして、次回は予定どおりまた来月に受診の予定があること、など。 無理のない範囲で業務を続けられるように配慮してもらえ、とてもありがたい。 そして、上司にはあくまでも個人的な意見と

日記_106

先週末コーチングの講座を受けて課題に取り組んでいる。 想像以上にスピードが速く、すでにアップアップ。講座の中で取り組んだ軽めのワークさえ満足に完成させられなくて笑ってしまった。 ただ表面的なゴール設定をしても今の自分は何も変わらないし、せっかく受けるならどれだけ痛くても自己適用したいので、事後課題と並行してワークの内容も見直すことにした。 講座内で行われた現状への不満を羅列するというワークは表面的なことしか出てこず、「生活の改善」程度のものばかり。期待値を落とす癖が出ている

おめでたい事があるからそれなりの服を準備する。

みなさんどうも。かけんです。 話が急ですが、去年の秋ごろ、いとこが結婚しました。 来月、結婚式です。 本当におめでたい。 私、最近までいとこに会ったことがなかったんですが、身内のおめでたいことですから、そりゃ嬉しいです。 で、なんと結婚式の招待も受けました。せっかくやから式にもおいで!とおばさんに言われまして。。。ありがたいですね。こちらの家族も参加さえていただきます。 で、そういうちゃんとした式に参加するのが初めてなので、服を何も持っていないのです。振袖はあるけども、

陶酔のショコラを、再び。

この冬いちばん、ぐっと冷え込んだ朝。 始業式を迎えた兄弟は、朝からさっそくなんやかんや騒いだあげく、ようやく家を出る。 長男が、いってきます、と玄関のドアを開けて一歩踏み出し、さむっ!!と思わず後ずさってドアを閉めたほどの寒さだった。 私はそれから、よーいドン、で久々のしんと静まった部屋の掃除を開始し(特にこたつ周辺…)、布団カバーやシーツをはがして2回目の洗濯する。 ここ最近、嫌な夢をよく見るのです。 今日なんて、ハッと夜中に目が覚めたら全身汗びっしょりで、夢の内容よ

足がポカポカ

ルームシューズ買ってみた。 スーパーの2階で買った。 1430円。 早速家で履いてみた。 冷え性というわけではないが、足がポカポカする。 冬にもってこいのアイテムがゲットできた。 今年の冬はこれで暖まろう。 それでも暖房は使ってるので、できるだけ使わないようにはしたい。

安定しているとは何か

自分探しの旅というのは、非日常への入り口であり、非日常の中にこそ、ほんとうの自分は居るという仮説に基づいた動きのことを言う。 自分探しのそれは、すごくチャレンジングで、不確定性の中に入っていくところを見ていると、あたかも安定から不安定に飛び込む勢いを感じるが、ボクは自分探しとは反対だと思っている。 自分探しとは日常が安定していないということであり、その不安定性からの脱出、つまり安定を求める動きの側面を自分探しの中に見ることがある。 こうやって見ていくと、人は安定したく、

抑えるより自分の力で

数年前 ちょうど風邪のひきかけだったので、ドラッグストアにお薬を調達にお出かけしました。 当時はホニャロンとかホニャタックとか 感冒総合薬的なものを使っていたので、同じものを買おうかなぁと 手に取っていました。 何かお探しですか? とにこにこ笑顔の方が話しかけてきました。 白衣を着ているので、どうやら薬剤師さんのようです。 風邪のひきはじめで、いつもの風邪薬をと思い…なんて 経緯を話始めると うん!風邪ね。じゃあこっちがおすすめですよ。 とこれまたはきはきと、漢方