マガジンのカバー画像

Thanks MAG

730
みなさまの大切なnoteに私のイラストを選んでいただきありがとうございます。感謝の気持ちをマガジン掲載という形に変えさせていただきました。(#komekoarts イラスト登録中)
運営しているクリエイター

記事一覧

近所の珈琲屋さんへのプレゼント完成

こんにちは。 前々回の記事で書いてた 近所の珈琲屋さんにコースターを プレゼントしたいというお話。 ついに完成しました!! まだお渡しできていませんが 作っている時の私の心は 間違いなく幸せに溢れていました。 『誰かを想う』 そんな優しく温かい時間がすごく心地よかった。 そして、今日の気付き。 誰かの幸せや喜ぶために行動することって 自分がまず満たされてないと、 絶対に成り立たないこと(?)、 続かないことで まずは、自分のために生きる その次

精神病院への入院を勧められる

精神病院で入院を勧められた。希死念慮(死にたい気持ち)が強くなっているからだ。 やりたいこと、それから自分の体調、どうだろう。 明日は、散歩に行けたらいい。 絵本を描きたい。児童文学の短編や低学年向けなど、短い作品を書きたい。 やりたいことがいろいろあって、やれているのはすてき。 あとは希死念慮がどれくらい出るかと、入院先の病院の環境によって決めさせてもらおう。病院ってどうしても不自由なイメージがあって。 空気を吸う。吸って吐く。気持ちのいい気候。 ありがたい。毎

INTJな私

今、流行りのMBTI診断。 何回やっても診断されるのはINTJ。 日本語にすると建築家タイプ。 どんな特徴があるのかというと、コミュ障・友達少ない・一匹狼。 めちゃめちゃの陰キャ気質!!!笑 社交辞令が苦手なのはごもっともで、媚を売ることが好きじゃないので、付き合いを良くした方が得するような相手であろうと『この人、嫌い』となると口を効かなくなります。 なぜだかそこは大人になれない。 話しかけられたら目は合わさず返事くらいはするけど…(笑) 良くも悪くも自分にも他人にも

趣味がないわたしが趣味を見つけたこと

こんにちは。 私は二人の男の子を育てるひとり親です。 突然ですが皆さん趣味はありますか? いままで「趣味は?」「押しはいますか?」という質問に、いつも困って返答ができない自分がいて趣味を見つけたいとずっと思っていましたし、堂々とこれが趣味ですと言いたい。 趣味とはなにか?  ・仕事、職業としてではなく個人が楽しみとしている事柄(広辞苑) 趣味のメリットとは?  ・充実した日常を送れる  ・気分転換やストレス解消になる  ・将来の生きがいになる やはり趣味を持つことはメ

話したら、離す。

人に自分の気持ちや考えを伝えることが昔からすごくすごく苦手だ。 口にする前に、相手から返ってくるであろう言葉や表情を頭の中で何度もシミレーションする。「よし、言おう」と意を決しても滑らかに言葉が出てくるなんてことは決してなく、言葉よりも先に涙が溢れてしまう。 そんな自分が本当に嫌いだった。 最近やっと、人は同じ物事を同じように感じるとは限らない、ということを文字の羅列としての知識ではなく、中身の詰まった言葉として理解できるようになった気がする。 休職中に通っていたカウ

母と私の笑顔☺️

母に頼まれる買い物の1部をネットスーパーにしました 安くて品物も良いスーパーなので母は喜んでいます😊 私は重い物を持たなくていいし、ポイントが溜まるので助かります 時短にもなるので自由な時間が増えました🤗 昔は苦労は買ってでもしろと言ったそうですが、しなくてもいい苦労はしません

みんなのうた「魔法の料理」

今朝Eテレ放送の「みんなのうた」面白かったです! 放送内容 「魔法の料理」

実食!

恐らく毎年一回は考えているであろう事がある。それはまあ実にくだらない妄想なのだが、もしかしたら読者諸賢も一度は同じ事を考えたことがあるのではなかろうか。それは 「『食わず嫌い王決定戦』に出場するなら、どの四品で勝負しよう?」 という妄想である。 皆様ご存じかも知れないが、念の為説明しておくと「食わず嫌い王決定戦」はフジテレビの「とんねるずのみなさんのおかげでした」内にて放送されていたコーナーである。俳優やアーティストといった二人のゲストが登場しそれぞれ石橋勢・木梨勢に分

今さら嫌えない

ちょっと調子のったかな~?と思うときもある。 でも、まー良いんじゃない? そんなときもあるよ。お互い様じゃない? あなたが、ちっとやそっと調子にのってたって 私はまったく嫌いにはならない。 多分同じように、私にもそう思ってるだろう。 これが別に勘違いでも良いんだけど、 もう、家族みたいなもんだな~と思ってる。 そう思える人とじゃなきゃ、 そんなに一緒にいられるもんじゃない。 もう、頑張って好かれようなんてところは 通りすぎちゃって、今さら大嫌いになんか ならないし、大嫌

代替え品みたいに生きている

ここ最近のハマり飯(という言葉はあるのかな?)は、ほかほかご飯に、塩こんぶ、ごま、ごま油をまぜてするおにぎり。 インスタで流れてきて、簡単すぎるのでやってみたら素直にハマった。 にぎらず、お茶碗のまんまでも良き。 塩こんぶといえば? 3ハイ! 「ふじっ子」 このために久しぶりに買ってきました。 以前、冷蔵庫にあったもともとカピカピの塩こんぶが、もっとカピカピになって、塩なのかカビなのか分からず、捨てたことがある。 だからして、この度は小さなサイズのを。 だけ

2024/05/30_薬学部6年制で良くなったのか?、いや全然良くない

病院薬剤師→医療マーケティング→メディカルコールセンターへ転職しました。 大学の学費が爆上げになったのはなぜかという放送回でした。 なかなか族議員や地方の有力者、文科省など様々入り乱れて、暗黒となっていました。 これらの放送を聞いて考えたことを書きます。 自分は、薬学部卒業しています。薬学部は2006年から6年制になり、自分は6年制でした。 薬学部は以前は4年制で他の学部と同じでしたが、なぜか6年制に移行しました。 Gemini AIに理由を確認してみると以下の回答

現役フリーランス薬剤師に聞いてみた!会社員から独立して感じた違い

フリーランス薬剤師の働き方が気になっていても、「実際に働いている人に話を聞く機会がなかなかなくてイメージがわかない」「自分にもできるものなのだろうか」と不安に思っている方もいるのではないでしょうか。 フリーランス薬剤師は、まだ一般的な働き方ではないため情報も少ないですよね。一歩を踏み出すにはハードルが高いと感じている人も少なくないでしょう。 今回は、実際に現役のフリーランス薬剤師の方にインタビューした結果をもとに、会社員からフリーランス薬剤師になるときに感じた不安や、実際

5月の終わりの、贅沢。

5月のカレンダーにすべて✕がついた。 これは毎日家で確認するための、どちらかというと行動すべき事柄を書き込んだもの。 自分の手帳には、より細かな予定を書き込んでいる。 仕事の予定とか、休みの日に行きたいイベントのスケジュールとか。 5月も無事終わり…とこちらを確認して、ハッと気付く。 あ…あぁぁ… 見に行きたいと思っていた映画、もう終わってる… もともと2週間限りの上映、しかも1日1回なので、振り返ってみても、予定合わせられなかった…とあきらめの呟き。 まだ先だと思っ

他人の感情を盗まず生きるには。(葉真中顕『鼓動』を読んで)

先日noteでも紹介した、葉真中顕『ロスト・ケア』。 今春、葉真中さんの新作『鼓動』が発売されたので、読むことに。帯に書かれている「この世界の全部が僕に死ねと言った」という文章が強烈ですが、「引きこもり」という社会課題に真摯に向き合った小説でした。 『鼓動』 (著者:葉真中顕、光文社、2024年) ── 他人の常識(テリトリー)で生きる人たち他人事ではありませんが、いかに自分の常識(テリトリー)で生き続けることが難しいか思い知らされました。 僕は、それなりに自由度が